2019年2月度自治会運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2019年2月度自治会運営会議議事メモ

投稿記事 by 414関根 »

2019年2月度自治会運営会議議事メモ
平成31年2月6日
開催日時:平成31年2月2日(土) 13時~15時45分
会 場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)佐々木、河本、佐藤、荻原、関根、小野、星野、中久木、鹿毛
欠席者:(敬称略)加藤
資 料:①2019年2月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)西葛西小学校より3学期学校公開・道徳授業地区公開講座のお知らせ
1月26日(土) 
1時間目 8:25~9:10 全学級授業公開
2時間目 9:15~10:00 全学級授業公開
3時間目 10:15~11:00 全学級「道徳授業」公開
4時間目 11:05~11:50 道徳授業意見交換会(図書館)
(2)「新川千本桜の会」理事会の開催について
1月31日(木)19:00~ 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 第5回新川千本桜まつりについて
その他
→ 欠席しました。
(3)平成31年町会・自治会役員表彰式の開催について
2月3日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
星野役員が現役10年役員、佐藤役員が現役5年役員で受賞
(4)青少年育成葛西第一地区委員会第36回ブロック研修会の御案内
2月8日(金)18:30受付開始19:00開会
葛西区民館3階集会室4・5・6
テーマ 「和食の魅力を再確認!~子供の心とからだを育てる和食文化~」
講師  たべもの教室采輪 山田 百香里 氏
2月1日(金)までに出欠を連絡
→ 欠席で連絡しました
④第36回ブロック研修会の御案内.pdf
(437.76 KiB) ダウンロード数: 20 回
(5)葛西防犯協会新年懇親会のご案内
2月15日(金)18:00開宴 タワーホール船堀2階
会費10,000円
返信葉書で出欠を回答
→ 欠席で返信しました
(6)清新町地区ファミリーヘルス推進員会より健康講座のご案内
2月20日(水)13:30~15:00 清新町健康サポートセンター
テーマ 皆で楽しく歌いましよう♪
講師  國井 道子先生
申込  tel 3878-1221
定員  50名(申込順、締め切り:2月12日)
→ 掲示版に案内を掲示済み
⑥皆で楽しく歌いましょう♪.pdf
(495.49 KiB) ダウンロード数: 20 回
(7)卓球大会の開催について(御案内)
2月24日(日)8:00 葛西第二中学校体育館 団体戦・混合ダブルス
2月12日(火)19:00~主将会議 葛西区民館3階集会室第1
参加希望チームは、参加費を持参のうえ、必ず主将会議に出席
参加費 3,000円/1チーム(主将会議で集めます)
同封の申込用紙に記入の上、1月31日(木)までに郵送またはFAXで申込
→ 申し込みしませんでした
⑦卓球大会の開催について.pdf
(895.7 KiB) ダウンロード数: 22 回
(8)第17回清新町地区健康ウオーキング大会「フラワーウオーキング」のご案内
3月16日(土)9:00受付9:15出発式 虹の広場
4kmコース、7kmコースの2コース
(9)西葛西中学校PTAより感謝の気持ちを伝える会のご案内
3月20日(金)17:30受付18:00開宴 サンルートプラザ東京 2階「マグノリア」
同封の葉書で2月8日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
⑨~感謝の気持ちを伝える会~のご案内.pdf
(461.65 KiB) ダウンロード数: 20 回
(10)新川千本桜ウオーキング大会の開催について
3月31日(日)8:30受付開始9:00開会式(荒天中止) 宇喜田小学校校庭
駐輪場:宇喜田第一住宅中庭
コース:6kmコース、4kmコース
参加費:無料
記念品:受付時 桜色のタオル、飲料水
ゴール後 完歩賞(賞状)、新川千本桜まつり模擬店券100円分
2月22日(金)までに同封ハガキにて参加予定者数を返信
→ 参加予定者数は5名で返信。案内チラシを掲示する。
新川千本桜ウオーキング大会の開催について.pdf
(694.67 KiB) ダウンロード数: 21 回
新川千本桜ウオーキング大会.pdf
(1.25 MiB) ダウンロード数: 22 回
(11)平成31年度「環境をよくする運動功労者表彰」被表彰者の推薦について(依頼)
「第49回環境をよくする運動中央大会」にて表彰する該当者1名の推薦を依頼
2月8日(金)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信
→ 佐々木役員を推薦する
(12)優良運転者(交通功労者)等の表彰推薦依頼について
締切日 交通部長賞 2月8日(金)
葛西警察署賞 4月30日(火)
→ 推薦しない。
優良運転者等の表彰推薦依頼について.pdf
(2.82 MiB) ダウンロード数: 21 回
運転経歴に係る証明書申込用紙.pdf
(1.7 MiB) ダウンロード数: 21 回
(13)「えどがわ統計ニュース」の送付について
江戸川区より「えどがわ統計ニュース第18号」を受領しました。
「えどがわ統計ニュース」の送付について.pdf
(252.8 KiB) ダウンロード数: 21 回
えどがわ統計ニュース.pdf
(2.78 MiB) ダウンロード数: 22 回
(14)葛西消防署より住宅火災への注意喚起連絡
東京消防庁館内で、住宅火災による死者が急増。(1月に19名)住宅火災に注意喚起してほしい旨電話連絡がありました。
⑭死者急増.pdf
(291.43 KiB) ダウンロード数: 22 回
2.地域会議等への参加報告
今月度はなし。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
12月25日現在、預金口座残高1,320,687円
1月の入出金は無し。
(2)手元現金
138,666円
4.鏡開き振り返り
実行委員長 河本役員
《開催実績》
(1)開催日時
・平成31年1月13日(日)10:00~11:00
(2)開催概要
・開催場所:ロビー掲示板前(食事)、エントランスホール(受付・お汁粉の提供)
・開催内容
お汁粉、漬物、お茶のふるまい
・参加費無料
(3)参加者数
25世帯46名
(昨年度 25世帯45名)
居住者46名(成人:37、未成年:5、未就学児:4)
(昨年度 居住者44名(成人:35、未成年:4、未就学児:5))
居住者外0名(成人:0、未成年:0、未就学児:0)
(昨年度 居住者外1名(成人:0、未成年:1、未就学児:0))
参加者数は昨年と同程度。子供の参加者が少ない。また、居住者外の参加がゼロとなった。
20190113鏡開き新年顔合わせ会受付簿出席表.xlsx
(24.77 KiB) ダウンロード数: 20 回
(4)費用
9,469円(予算15,000円)
(昨年度 8,892円(予算20,000円))
20190202第15期決算資料v9.xlsx
(79.13 KiB) ダウンロード数: 20 回
(5)ご協力いただいた皆様
①サポータ
417田村さん、419太田さん、420早福さん、513後藤さん
《1月13日当日振り返り》
・お餅を小2個セットで出した。
・餅が焦げたりしていたので、焼き方を手順化したほうがよい。マニュアル化する。
・隣のお餅がくっつく。少し餅と餅を離したほうが良い。
・お餅の焼きはじめを早くしたほうがよかった。9時から。
・お新香とウェットティッシュの準備を、どこにすればよいかわからなかった。お食事処で必要。
・お汁粉は甘かった。
・調理場にペットボトルの水は用意したほうがよい。割り箸に餅がつかない様に水で湿す。割り箸よりもトングの方がよいのでは。
・餅は割り箸よりも、鉄箸(韓国箸)のほうが、くっつかない。
・時間の余裕がなかった。調理時間は9時からでもよかった。
・子供が少なかった。
・時間やパフォーマンスを求められるカセットコンロの調理では、イワタニの純正カセットボンベを使ったほうがよい。
《振り返り》
①開催日時について
・今回の日時で良かった。顔合わせ会と同日。時間を11:00までに短縮。
②開催場所について
・ストーブの効果もあり、受付の寒さは凌げた。
③提供内容について
・こしあんも美味しかった。少し甘すぎの感あり。もう少し薄めても良いのでは。
・漬物が余った。必要ないのでは。やはり甘いものには漬物が必要。量を調整しては。
④広報について
・特に問題なし
⑤事前準備について
・マスクの準備が必要
⑥会場設営について
・込み合った時には食事処をはみ出ることがあり。階段(スロープ)のところまで。通行される方の邪魔にならないか。時間が限られているので問題ないか。机の配置を工夫してみるのも一手である。
⑦前日準備について
・あんの加熱は、菌の発酵の懸念があるため、やはり当日まで待った方が良い。
⑧当日準備・運営(タイムスケジュール)について
・調理の着手は9:00からの方が良い。バームルーム、エントランスホールのどちらで調理するかによって、会場設営の段取り(開始時間)が変わってくる。
⑨役割分担について
・サポータの方に助けていただいた。
⑩その他
・カセットコンロはイワタニの3.3kwの耐荷重製品を追加購入したい。
・防風対策も必要。
・カセットストーブは必要あれば購入すべき。今回は、1台は防災備品、もう1台は星野役員から借用。自治会で1台購入し防災備品としても使ってもらうようにしてはどうか。
・明示的に持ち帰りも可として、カウントに入れてはどうか。
5.新年顔合わせ会振り返り
実行委員長 河本役員
《開催実績》
(1)開催日時
・平成31年1月13日(日)12:00~14:00(受付11:30~)
(2)開催概要
・開催場所:バームルーム
・開催内容
住民同士の新年顔合わせ会。酒類、ソフトドリンク、仕出しおつまみ、磯部餅、漬物、乾き物の提供。各種団体への参加の呼びかけ。参加者間の対話を促す企画の実施。原則、大人のみの会。
・参加費無料
(3)参加者数
19世帯22名
(昨年度 25世帯29名)
参加者が大幅に減少。
(4)費用
29,055円(予算40,000円)
(昨年度 37,249円(予算45,000円))
(5)ご協力いただいた皆様
①サポータ
417田村さん
②差し入れ 8件
115河本さん にごり酒・焼酎、118中平さん 焼酎、502伊藤さん 日本酒、
812小野さん 日本酒・紹興酒、908犬童さん ワイン
会には不参加ですが
116蔵増さん 日本酒、307岩本さん 泡盛
ご協力、ありがとうございました。
《1月13日当日振り返り》
・時間が押した。終了が14:30頃になった。
・受付時にガムテープのネームを作ってもらうのを忘れていた。
・出てこない方にどう参加してもらう。
・団体関係者が集まる場と勘違いしていることがある。原田さんからの質問があった。
・お隣の人と親しくなる機会を提供する。
・個人だけでよいということではなく、マンションは共有資産なので、その意識が必要。
・交流ができてよかった。4階の参加率が高かった。
・オリジンのオードブルよかった。Lサイズ3皿のうち、1.5皿程度が残った。来年はMサイズでよいか。
・BGMはよかった。たまに太鼓の音が気になった。
・サインもよかった。
《振り返り》
①開催日時について
・運営会議の翌週開催は、準備の確認に不安あり。この日程で行くなら12月の運営会議にて詳細まで詰めておく必要あり。
②開催場所について
・特になし
③提供内容について
・オードブルの量を見直ししたほうが良い。Mサイズを3皿にする。
④広報について
・特になし
⑤事前準備について
・オードブルの引き取りは2人で良いかもしれない。準備の多忙な時間なので人数を減らしたい。
⑥会場設営について
・特になし
⑦当日準備・運営について
・終了の宣言は14:00にできたが、なかなか引き上げて頂けない方がおり片づけの時間が押した。
・団体で来られている方だけでなく、個人で来られている方もお話して頂く機会を設けた方が良かった。
⑧役割分担について
・特になし。
6.第3回健康講座について
【実施要領】
(1)目的
健康増進するために食事に関して留意する事を説明いただき実際に役立てる。
(2)開催日時・場所
2月7日(木)10:00~11:30 バームルーム
(3)開催内容
講演
・テーマ
「美味しく 楽しく 食事をしよう 〜低栄養予防の食事〜」
・講師
舩田 友紀 氏
清新町健康サポートセンター管理栄養士
(4)実行委員長
関根役員
【実行計画】
(1)事前準備
①講師との調整
1月23日に内容、当日の進め方について調整実施。
②お茶
2lペットボトル(2本)のお茶と紙コップを準備。(担当関根役員)
(2)会場設営機材準備
①机・椅子
参加者用:テーブル3、椅子20(バームルーム備品)
講師用:机1、椅子1(集会室備品)
プロジェクター設置机(折り畳み机、自治会備品)
②講師用PC(バームルーム備品)
③講演用投影機材
プロジェクター(バームルーム備品)
スクリーン(バームルーム備品)
④講演録音用機材
ピンマイク(自治会備品)
スマートフォン(関根役員)
⑤会場サイン(荻原役員)
⑥受付用備品
受付簿(荻原役員)、ボールペン
(3)当日準備
9:00集合 佐々木役員、関根役員
①会場設営
参加者用、講師用、受付用の机椅子、機材等の設営
②お茶の準備
③受付の準備
④サインの掲示
(4)当日運営
①受付(9:45開始)
佐々木役員
②記録(写真)
佐々木役員
③司会
関根役員
(5)広報
①ポスター掲示
作成・掲示(関根役員)→ 済み
第3回健康講座ポスター.pdf
(347.92 KiB) ダウンロード数: 20 回
②一週間前掲示
作成・掲示(関根役員)→ 2月3日掲示予定
7.ひな祭り飾りについて
【実施要領】
(1)目的
女の子のすこやかな成長を祈り、ひな祭りらしい飾りつけを行う。
(2)実施期間(予定)
・2月16日(土)~3月3日(日)
・3月4日(月)撤去
(3)飾りつけ内容
①エントランスホール
・内裏雛(ミッフィー、吉徳大光)
・桃の花(生花)
②フロント横の時計下
・内裏雛
・一輪挿し(造花)
③新規購入予算
・1万円
(4)実行委員長
星野役員、荻原役員
(5)購入品(予算:1万円)
テーブルと花瓶を選定し2月の運営会議に提案する。(星野役員)
①テーブル
・購入先:カインズホーム(南砂町)
・品名:A3 デスク&チェアセット ブラウン
・色: ブラウン
・デスクサイズ:(約)幅75×奥行51×高さ70cm
・耐荷重:デスク(約)10kg
・価格:3,480円(税込)
・今回購入数量:2台(机+椅子のセット)
・今回購入価格:6,960円(税込)
・購入理由:
- コンパクトで収納スペースが狭くてすむ
- 組み立てが簡単、頑丈、外観が良い
- コストパフォーマンス良い
- 椅子抜きも検討したが机のみの販売は無し
雛飾り購入予定仕様(2019.1.8)).pdf
(387.7 KiB) ダウンロード数: 21 回
②花瓶
③桃の花(生花)
【実行計画】
(1)事前準備
分類準備項目担当準備状況
飾りつけ
準備
エントランス
ホール
内裏雛荻原役員自治会備品
屏風、扇子荻原役員自治会備品
花瓶星野役員新規購入
桃の花(生花)星野役員購入
赤い毛氈星野役員新規購入
時計下小さなひな人形荻原役員自治会備品
ピンクの毛氈荻原役員自治会備品
色紙小野役員小野役員から借用
花瓶星野役員新規購入
造花荻原役員自治会備品
会場設営テーブル:1(エントランスホール)星野役員新規購入済み
バームルーム
等鍵手配
管理人より鍵の借用、保管、解錠、
施錠の実施(鍵一式+倉庫)
荻原役員
(2)会場・展示設営
別紙参照
雛飾りレイアウト前回参考(2018.2月).pdf
(715.43 KiB) ダウンロード数: 20 回
ひな祭り飾り会場設営(実績).xlsx
(14.43 KiB) ダウンロード数: 20 回
雛飾りレイアウト(2019.2.1)点検資料).pdf
(1.72 MiB) ダウンロード数: 21 回
(3)飾りつけ購入
・花瓶
2月4日(月)、担当星野役員、荻原役員
2本購入(エントランス、時計下)。
・毛氈
2月4日(月)、担当星野役員、荻原役員
朱色1枚(800×500)購入。
・桃の花(生花)
2月16日(土)当日、担当星野役員、荻原役員
入手不能の場合、星野役員の河津桜を借用。
・テーブル
購入済み
(4)飾りつけ日時
2月16日(土)10:00~
(5)飾りつけ撤去日時
3月4日(月)10:00~
8.自治会バザーについて
【実施要領】
(1)目的
・バザーという場を通し、不要品の有効活用を図り、収益金を社会福祉に役立てる。
(2)バザー開催日時
・3月17日(日)、11:00~14:00
(3)開催場所
・集会室
(4)開催内容
1)バザー提供品受付
・2週間程度前から居住者からのバザー提供品を受け付ける。
受付日時 3月10日(日) :10時~12時、13時~16時
3月16日(土) :13時~17時
・受付場所は3月10日(日)10:00~12:00はバームルーム入り口で、その他の日程はバームルーム内とし、提供品はバームルーム倉庫に保管する。
2)提供品の値札付け及び会場への展示
・バザー開催日前日の3月16日(土)15:00~17:00、提供品の値札付けを行う。
・提供品への値札付けはバームルームで実施する。
・会場(集会室)への展示は3月17日(日)のバザー会場設営時に行う。
3)バザーの開催
・11:00~14:00商品の販売を行う。
・参加者記録と外部者除外のため、受付をする。(名札は不要)
(5)参加者・参加料
・参加者は、居住者、区分所有者とするが、外部から知り合いの参加は許容する。
・参加料は無料とする。
(6)売上金の処理と募金活動
・全額歳末助け合い募金に寄付する。また受付で募金活動も行う。
(7)実行委員長
・佐々木役員、小野役員
【実行計画】
(1)広報(その他は次月決定)
・ご案内を出す。参加者申し込みはしない。(ご案内はポスターを流用)
・ご案内とポスター作成、荻原役員担当。
売上金は全額寄付、衣類については洗濯済みの比較的きれいなものは可。絵画等の美術品の提供は価値判断が難しいので不可。
・ポスティング 3月2日(土)、運営会議後。ポスター掲示も同日。
9.防災委員会から
1月26日、本所防災館を見学。6名参加。
2月23日(土)10:00マンションアドバイザーから
「集合住宅における充電設備等導入促進事業(東京都)」の説明を受ける。
災害時の電源確保のテーマ。
次回開催
3月度運営会議 平成31年3月2日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)

以上
添付ファイル
20190202運営会議議事メモ.docx
(43.56 KiB) ダウンロード数: 23 回
2019年2月2日運営会議事内容.docx
(54.71 KiB) ダウンロード数: 20 回

“運営会議議事メモ”に戻る