2014年8月度運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2014年8月度運営会議議事メモ

投稿記事 by 414関根 »

2014年8月度自治会運営会議議事メモ
平成26年8月3日
開催日時:平成26年8月3日(日) 13時~15時
会  場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)塩瀬、佐々木、高木、荻原、小野、加藤、星野、中久木、河本、関根(書記)
欠 席 者:(敬称略)
資  料:①2014年8月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
 (1)避難所開設訓練準備会のお知らせ
   7月26日(土)16:00~17:00 西葛西小学校2階図書室
   内容 ・避難所開設の概要説明
      ・避難所開設訓練に向けて
   関根役員が出席しました。
 (2)第39回江戸川区花火大会のご案内
   8月2日(土)19:15~20:30 江戸川区河川敷(都立篠崎公園先)
 (3)宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について
   別紙とおり大会役員を選出し同封の「役員名簿」用紙にご記入の上、
   8月7日(木)までに返信ください。
   下記内容で役員選出。
    審判部審判係 1名 → 中久木役員
    準備部    2名 → 高木役員、河本役員
    招集誘導部  1名 → 佐々木役員
    会場整理部  1名 → 星野役員
 (4)宇喜田・小島地区区民運動会第二回実行委員会の開催について
   8月11日(月)19:00葛西区民館2階集会室第1
   受付時に運動会分担金を頂戴しますのでご用意ください。
 (5)「第45回環境をよくする運動葛西地区大会」参加お願い
   8月21日(木)17:20集合17:30開会 西葛西駅北口広場 18:30終了予定(小雨決行)
   活動内容 駅前清掃活動 動員数 2名
   → 佐々木役員、関根役員参加
 (6)葛西防犯協会合同会議の開催について
   8月29日(金)15:00 葛西区民館3階講座講習
   議題 (1)秋の全国地域安全運動の進め方
      (2)その他
   8月15日(金)までに出欠を回答 → 出席(関根役員)で回答しました
 (7)男子・女子ソフトボール大会の開催について(ご案内)
   9月7日(日)、9月14日(日)都立宇喜田公園スポーツ広場
   参加費 5,000円/1チーム
   主将会議8月18日(月)19:00葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
   参加の場合には8月13日(水)までに地域サービス係へ同封の「申込み用紙」
   に記入の上FAXで申し込む。
   → 申し込みしない
 (8)「第25回交通安全江戸川区民の集い」参加者取りまとめの依頼について
   9月13日(土)14:00~15:45 江戸川区総合文化センター1階小ホール
   次第 第一部式典(区長および来賓挨拶、交通安全宣言等)
      第二部交通安全教育(葛西警察署交通総務係・ひまわりリング)
      第三部アトラクション(東葛西中学校吹奏楽部)
   8月22日(金)までに参加者名簿を取りまとめFAX にて送付
   → 河本役員、塩瀬役員、小野役員、加藤役員、関根役員
     0:30エントランス集合して江戸川球場へ
 (9)交通功労者・優良運転者等の表彰推薦依頼
   締切日 交通部長賞   8月20日(金)
       葛西警察署賞 9月30日(火)
   → 推薦無し
2.地域会議等への参加報告
 (1)平成26年度宇喜田・小島地区区民運動会第1回実行委員会
   7月24日(木)葛西区民館集会室第1にて開催。
   塩瀬役員出席。
   ・実施要領
    日時 9月28日(日)9:00~ 小雨決行
    会場 第五葛西小学校
   ・実行委員長 奥村協議会副会長
   ・運動会役員分担
    審判部審判係(1)、準備部部員(2)、招集誘導部部員(1)、
    会場整理部部員(1)
    役員選出依頼が郵送されてくる予定
   ・運動会分担金 7,800円
   ・今後の会議日程
    第2回実行委員会 8月11日(月)19:00~ 葛西区民館集会室第1
    全体会      9月2日(火)19:00~ 葛西区民館集会室第4・5・6
    前日準備    9月27日(土)11:30~賞品搬入
                   13:00~会場準備・賞品仕分け
                   第五葛西小学校
 (2)避難所開設訓練準備会
   7月26日(土)16:00~17:00 西葛西小学校2階図書室にて開催。
   出席 西葛西小 山下校長、乙黒副校長、石井教諭
      江戸川区危機管理室防災係 宍戸さん、佐藤さん
      グリーンヒル西葛西1号館自治会 池田会長
      グリーンヒル西葛西2号館自治会 藤田会長
      ライオンズプラザ西葛西自治会 鈴木会長
      ライオンズマンション小島町自治会 戸谷さん(代理)
      小島町会 石田会長
      バームハイツ西葛西自治会 関根
      西葛西小学校PTA 佐藤会長、山崎副会長
   内容 ・江戸川区から地域防災への提案
       江戸川区の考え方を説明
      ・山下校長から避難所開設訓練に向けて説明
       避難所開設・運営マニュアルを紹介
   討議 ・区の防災体制に対する質疑
      ・準備会参加者について
       集合住宅の住民組織を中心に集めているが、集合住宅は避難所ではなく集合
       住宅での待機を求められている。災害物資の受け取り拠点として避難所を活
       用することになろうが、避難所での避難者の自主運営組織を検討するのに、
       この参加者で議論するのは不適切では。
      ・訓練に向けた避難所運営部体制の決定
       今回は欠席者も多く、運営体制は決められない。次回までに各団体から避難
       所運営に出せる人員を選抜してくる。
       → 8月23日の防災委員会で検討。
   次回予定 8月30日(土)10:00~
    関根役員の代理として、河本役員出席
3.会計報告
 (1)銀行口座入出金
   7月22日現在預金口座残高1,324,565円
   7月度の入出金(詳細は別紙ご参照)
    入金 振込 東京葬祭   30,000円 バームの夏祭りへの寄付金
    出金 振込 日本興亜損保 35,100円 自治会活動保険保険料
       手数料       216円   上記の振込手数料
 (2)手元現金
   161,088円
 (3)コミュニティ費
   6月10日付で、振込のお知らせを受領したが、7月22日現在未入金。
4.七夕飾り振り返り
 (1)経費実績
   飾りつけ 5,622円
   竹    10,000円
   合計   15,622円(予算:15,000円)
 (2)振り返り
   ①調達
    ・竹について
     折れていた。時間がないのでそのままにした。
     東京葬祭から無償にていただけると言う話あり。来期は検討。
    ・飾りつけについて
     あれで良かった(他のマンションではあまり七夕飾りをやっておらず
     羨ましいがれている)
   ②実施
    ・竹のセッティイングについて
     支えはあった方がよい。笹の位置を低くする、風の影響を防ぐ為。
    ・飾りつけの制作について
     参加された子供が少なかった。次回は事前に子供会のイベントに入れて頂く等、
     連携を考える。
    ・短冊について
     マンション外の子供達も短冊に記入し飾る等、たくさん短冊がかけられた。
     何度か補充した。来年は少し多めに準備する。
   ③後片付けについて
    7:00に行ったら終わってしまっていた。時間を守って。
   ④その他
    ライトアップについて、来期は検討したい。(夜は見えないので惜しい)
5.バームの夏まつり振り返り
 (1)参加実績
   世帯48、計156名
   居住者110名(成人63、未成年28、未就学児19)
   居住者外46名(成人19、未成年7、未就学児20)
   【参考:前回2013年実績】
    世帯51、計128名
    居住者109名(大人67、小中学生27、未就学児15)
    居住者外19名(大人12、小中学生2、未就学児5)
   参加世帯数は、昨年度比微減。参加者数は大幅に増加したが、居住者外の増加が大きい。
 (2)収支
   総売上 42,500円(入場料21,800円、おつまみ売上20,700円)
    おつまみ ピザ      32
         唐揚げ      61
         フランクフルト 52
         焼きそば    60
   支出  125,053円(予算:120,000円)
   【参考:前回2013年実績】
    総売上 36,000円(入場料21,300円、おつまみ売上14,700円)
    支出  116,326円
   入場料は微増。(参加者数は大幅に増加したが、料金を低くしたため)
   おつまみ売上は増となった。
   収支で見ると
    今回 42,500円(総売上)-125,053円(支出)=▲82,553円
    昨年 36,000円(総売上)-116,326円(支出)=▲80,326円
   という結果になっている。
 (3)振り返り
   【当日の振り返りから】
    ・参加者が多かった。子供さんが楽しんでくれた。
    ・ビザを1枚ではなく半分にして出した。喜んでくれてよかった。

    ・スーパーボールすくいは最低二人は必要だった。
    ・上田さん、みさきちゃんのヘルプがよかった。
    ・来年はもっと子供が喜ぶ景品にしたい。生活用品が多かったと思う。

    ・ピザが残ったので残念。
    ・買い出しが大変だった。雨の中重くて大変だった。

    ・受付が混乱していた
    ・2時過ぎまできていた
    ・にぎやかに楽しくできた

    ・楽しかった。ピーボくんが当たってしまった。

    ・外部の方が非常に多かった。
    ・バームのピーアールになったのではないか。
    ・提案
     ①名札、ご案内のときにテープを渡しておく。もしくはガムテープではなく
      簡易にできるものがいい。
     ②管理人さんは「自治会費を払ってないということで外部としてください」
      と頑なに言われ、外部として入場料を支払いしていただいた。

    ・外部の方が多かった。
    ・ちびっ子が多かった。ちびっ子と触れあえる。ちびっ子と大人が触れあえる場がいい。

    ・前はお年寄りが多かったが、今日は若い方が多かった。
    ・お年寄りが少なかった。いいコミュニティを形成できていると感じた。
    ・コーヒーが間に合わなかった。

    ・スーパーボールすくいは大人3人が必要。
    ・上田さんがうまくやってくれた。大きいのを欲しがる子が多かった。
    ・大きいのは1個/1人にした。
    ・スーパーボールは平均にしたほうがいい。
    ・スーパーボールの整理券をもってない子がいた。

    ・ソフトドリンク。子供が多くて忙しかった。石川さんが手伝ってくれた。
    ・半日楽しかった。お茶がなかった。

    ・ビンゴ・すいか割で大坂さんに手伝ってもらって助かった。
    ・運動会の勧誘をした。

    ・座る席がなかった。

    ・階段の座るマット席が多かったので、動線が少なくなり通りづらくなった。
    ・理事の方の参加が少なかった。

   【本日の振り返り】
   ①入場料について
    入場料は今回の形で良かった。居住社外の方も参加しやすくなった。
   ②飲み物について
    ソフトドリンク:まんべんなく捌けた。
            東京葬祭から差し入れがあった(ジュース紙パック)
    生ビール:量は70Lで丁度良かった。
         蚊取り線香でガスのチューブに穴。次回気をつける。
    日本酒:今年はあまり飲まなかった
    コーヒー:飲む人が、偏っていた。コーヒーの提供を知らせる必要あり。
   ③食べ物について
    無料のつまみ:おにぎりを減らした。丁度良かった。
           スイカ(富里)が美味しくなかった。
    有料おつまみ:ピザ      あまり知られていなかった。多少残った。
                   本格的にやるなら、プレート2台必要(焼く時間を考えて)
           唐揚げ     国産の鶏肉。完売。
           フランクフルト 完売。
           焼きそば    ほぼ完売。1人での調理は大変。
   ④会場について
    受付:玄関内に移して良かった。暑いのでは。食券をあそこで売るのは分かりにくい。
       食券売り場があっても良い(人手がいるが)
    アトラクション:開催場所を公園にしてはどうか。
    座席:お年寄りが座れていないのが見られた。
    階段:階段に座るのは危険。歩く場所がとれない。
   ⑤アトラクションについて
    <スーパーボールすくい>
     上田さん1人で大変だった。(お嬢さんが手伝ってくれた)
     プールにリークあり。
    <スイカ割り>
     大坂さんのサポートあり。
     スイカ割り後の切り分け、力仕事で大変。配布に男手が必要。
    <ビンゴゲーム>
     賞品の寄付を頂いた。賞品が多く盛り上がった。
   ⑥その他
    <運営をサポートいただいた皆様>
     211荻原さん(奥様、りえさん)、807上田さん(奥様、お嬢さん)、1304大坂さん、
     801酒井さん、1105鹿毛さん、207佐藤さん、302石川さん
    <差し入れいただいたみなさま>
     812小野さん(ビンゴ景品、日本酒)、118中平管理人さん(あめ)、
     618加藤さん(ビンゴ景品)、202吉永さん(ビンゴ景品)、
     601神谷さん(ビンゴ景品)、115河本さん(ビンゴ景品)、
     902須藤さん(ビンゴ景品)
    <後始末>水まきしたが、油汚れがあった。
6.防災訓練について
 9月21日(日)に開催。
 概要については別紙参照。
 自治会担当分の役割決定。
7.防災委員会から
8.グリーンアドバイザーから
 8月1日のエントランス周辺植栽剪定について。
 (1)剪定のポイント
   エントランス周辺を主に実施
   樹形を崩さないように剪定
   枯れ枝を伐採
   館名版を見えるように剪定
   間接照明を隠している枝葉の剪定
   防犯カメラを隠してしまう枝葉の剪定
   バームルーム前の樹木は2階通路に枝がかからないように剪定
   高木については10月に実施するとのこと
 (2)和光園にて気になる箇所は提案をしてもらうこととしました。(8月25日まで)

次回開催
 9月度運営会議 平成26年9月7日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上
添付ファイル
20140803運営会議議事メモ.docx
(46.45 KiB) ダウンロード数: 13 回
2014年8月3日運営会議事内容.docx
(40.01 KiB) ダウンロード数: 13 回
①避難所開設訓練準備会のお知らせ.pdf
①区・自治連から
(289.37 KiB) ダウンロード数: 12 回
②第39回江戸川区花火大会の御案内.pdf
①区・自治連から
(901.57 KiB) ダウンロード数: 12 回
③宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について.pdf
①区・自治連から
(2.21 MiB) ダウンロード数: 13 回
⑤「第45回環境をよくする運動葛西地区大会」 参加お願い.pdf
①区・自治連から
(1.05 MiB) ダウンロード数: 16 回
⑧「第25回交通安全江戸川区民の集い」参加者取りまとめの依頼について.pdf
①区・自治連から
(1.45 MiB) ダウンロード数: 15 回
西葛西小避難所開設・運営訓練準備会.pdf
②地域会議等への参加報告 - 避難所開設訓練準備会
(1.68 MiB) ダウンロード数: 14 回
江戸川区避難所開設・運営マニュアル.pdf
②地域会議等への参加報告 - 避難所開設訓練準備会
(5.54 MiB) ダウンロード数: 13 回
江戸川区応急給水マニュアル.pdf
②地域会議等への参加報告 - 避難所開設訓練準備会
(2.22 MiB) ダウンロード数: 13 回
平成26年度宇喜田・小島地区区民運動会第1回実行委員会.pdf
②地域会議等への参加報告
(4.19 MiB) ダウンロード数: 14 回
20140713出席表夏まつり.xls
⑤バームの夏まつり振り返り
(45 KiB) ダウンロード数: 13 回
20140801第11期決算資料v2.xls
⑤バームの夏まつり振り返り
(895 KiB) ダウンロード数: 12 回
20140713夏祭り反省会.docx
⑤バームの夏まつり振り返り
(13.13 KiB) ダウンロード数: 15 回
「バームの夏まつり」アンケート.docx
⑤バームの夏まつり振り返り
(21.81 KiB) ダウンロード数: 13 回
田野商店請求書_20140714.pdf
⑤バームの夏まつり振り返り
(279.47 KiB) ダウンロード数: 13 回
田野商店領収証_20140726.pdf
⑤バームの夏まつり振り返り
(158.9 KiB) ダウンロード数: 15 回
20140921防災訓練実施要領案.xls
⑥防災訓練について
(29 KiB) ダウンロード数: 16 回
20140726防災委員会議事メモ.doc
⑦防災委員会から
(56.5 KiB) ダウンロード数: 14 回
20140801植栽剪定について.eml
⑧グリーンアドバイザーから
(10.86 KiB) ダウンロード数: 13 回
20140801植栽剪定.xls
⑧グリーンアドバイザーから
(8.81 MiB) ダウンロード数: 12 回

“運営会議議事メモ”に戻る