2008年9月度運営委員会議事録

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2008年9月度運営委員会議事録

投稿記事 by 414関根 »

平成20年9月度運営委員会議事メモ

開催日時:平成20年9月7日(日) 10時~12時00分
会  場:当マンション一階アスレチックルーム
出 席 者:(敬称略・順不同)
  関根、中久木、大越、大里、塩瀬、佐々木、高木
議  題:
  1.区・自治連からの連絡事項
  2.会計報告について
  3.区民運動会について
  4.サークル認定申請審議
  5.グリーンレンジャーより
  6.防災訓練について
配布資料:
  1.9月度運営委員会議事内容
  2.自治会通帳入出金明細
  3.宇喜田・小島地区区民運動会全体会資料
  4.運動会のお知らせ・参加申し込み書原案
  5.防犯防災訓練実施要綱
協議内容:下記の通り。
1.区・自治連からの連絡事項
 関根会長から、区・自治連からの連絡事項について説明があった後、それぞれについて
協議し、次の通り決定した。(事後報告含む)
 (1)宇喜田・小島地区区民運動会第二回実行委員会の開催について
  8月18日(月)19:00~ 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
  ⇒ 欠席した
 (2)葛西防犯協会からの特別賛助会費ご協力についてのお願い
  ⇒ 8月20日、5,000円(一口)振込んだ
 (3)全国地域安全運動に伴う葛西防犯協会役員会議及び合同会議の開催について
  9月5日(金)14:00役員会議15:00合同会議 葛西区民館3階講座講習室
  8月22日迄に出欠の返信必要 ⇒ 欠席で返信した
 (4)清掃・リサイクルニュース「ごみダイエット」の送付について
  8月26日「ごみダイエット」第21号を受領
  内容:分別変更でごみ減少 マイバッグの奨め プラスチック資源ごみに異物
  バームハイツのごみ分別の状況良くない ⇒ 「ごみダイエット」を掲示する
 (5)第19回交通安全江戸川区民の集い参加協力のお願い
  9月6日(土)14:00~ タワーホール船堀5階大ホール
  2名の参加依頼あり、9月1日までに「参加者名簿」提出 ⇒ 未提出
 (6)葛西地区自治会連合会 定例会開催について
  9月11日(木)19:00~ 葛西区民館3階講座講習室
  ①第33回葛西まつりについて②違法駐車防止キャンペーンについて
  ③自治連研修について④防災マップについて
  ⇒ 都合が合えば関根会長出席
 (7)葛西駅広場リニューアルオープン記念式典開催について(ご案内)
  9月20日(土)10:00~(9:50集合) 葛西駅西口広場(大手町寄り)
  ⇒ 欠席予定
 (8)「防犯ネットワーク」犯罪発生状況情報発信資料
  7月分、8月分として葛西防犯協会から受領
  ⇒ 抜粋して掲示板に掲示する
2.会計報告について
 (1)三丁目のビアガーデン収支
  収入:23,020円(予算 0円)
       売上:18,700
       寄付:4,320(1007清水様ビール券)
  支出:90,540円(予算 95,000円)
       支出:84,544円
       その他:5,996円(ホットプレート代)
   当初、予定していなかった有料おつまみの販売他により、収入計上。
  支出についても予定外のホットプレート購入したものの、当初予算内に収まった。
 (2)管理組合より入金
  8月7日管理組合より178,152円入金
  内訳  235,200円  第22期自治会費(2007年12月~2008年5月分)
        235,200円=196会員×200円×6ヶ月
       ▲56,523円  第22期リソグラフ関連費
         (2007年12月~2008年5月分)
         ▲525円  振込手数料
3.区民運動会について
 (1)宇喜田・小島地区区民運動会全体会の報告(9月1日開催)
  全体会資料にて運動会開催の概要説明。下記内容を補足説明。
  ・競技要項については(16)の幼児レースのレース数を20→5に削減した以外、
   昨年と変更なし
  ・運動会前日(9月27日)の第五葛西小学校での賞品のし付は、例年に比べ内容
   が多くなるので各町・自治会から3名以上の協力をお願いしたい
   ⇒ 協力可能な委員は13:00~出席する事とした(現地集合)
  ・綱引き・玉入れは抽選の結果、「東」となった
  ・テントの場所決めは抽選の結果、「11番」となった
  ・「当日の注意事項」は拡大コピーして各テントに配布
  ・同一人が連続して競技に出場する場合、前競技の賞品の受け取りは代理をたて
   次競技の受付に遅れない事。競技に出てしまってからは受け付けない
  ・役員も自転車での来場の際は、駐輪場を使用。学校内に駐輪しない
 (2)広報について
  ・昨年と同一形式の運動会のお知らせ・参加申し込み書原案の配布を承認
   9月7日付で配布、9月20日提出期限
  ・競技要項は管理人さんに1部預け、希望者に閲覧していただく
  ・区配布の運動会ポスターを掲示する
 (3)当日の段取り、競技のエントリーについて
  9月21日14:00から臨時運営会議を開催し決定する。
4.サークル認定申請審議
  俳句サークルからのサークル認定申請審議し、認定承認。
  申請者に、認定承認の連絡、および掲示による認定の広報を実施。
5.グリーンレンジャーより
 (1)植栽用備品の消失について
  ・剪定ばさみ2挺消失したため購入した
  ・電動草刈機については、所在が明らかとなった
 (2)南側共有部の草取りについて
  ・手入れがされておらず、困っている。以前は植栽業者が選定の際に、
   草刈をしていた。 ⇒ 本来は管理会社委託部分のはず。管理組合に申し入れる。
6.防災訓練について
  11:00から管理組合理事会と合同にて、防災訓練の実施につき討議実施。
  岩井防火管理者(219号室)から、防犯防災訓練実施要綱に沿って防災訓練実施の
 概要を説明。下記内容について決定した。
 (1)受付、参加賞配布の自治会担当について
  佐々木委員、中久木委員、大越委員、大里委員が担当
  (ワイヤレスアンプについては、河本委員担当)
 (2)受付は中庭(雨天の場合はエントランス)とし、受付後直ちにエントランスへ移動
 (3)玄関前エントランスの駐車禁止をお願いしておく
 (4)防災訓練担当役員は、当日9:00集合し作業開始する
 (5)9月14日16:00から参加人数の確認、および配布用のクラッカー・飲料水の準備を
  実施する。
                                                 以 上
添付ファイル
平成20年9月度運営委員会議事メモ.doc
2008年9月7日開催の運営委員会議事メモ
(40.5 KiB) ダウンロード数: 11 回
2008年9月7日運営委員会議事内容.doc
2008年9月7日開催の運営委員会議事内容
(44 KiB) ダウンロード数: 10 回
自治会通帳入出金明細.pdf
自治会通帳入出金明細
(68 KiB) ダウンロード数: 12 回
スケジュール.xls
消防防災訓練 実施要綱
(23 KiB) ダウンロード数: 13 回
区民運動会申込.pdf
運動会のお知らせ・参加申し込み書
(649.61 KiB) ダウンロード数: 12 回

“運営会議議事メモ”に戻る