平成23年1月30日
〈第42回大規模修繕委員会 議事録〉
日時:2011年1月30日(日)09:00~12:00
場所:当マンション一階集会室
出席者:
酒井(801)、八木原(703)、青木(303)、関根(414)、山岸(814)、荻原(211)、
星野(906)、山中(208)、中久木(901)、長富(811)、河本(115) 計11名
HC牛島課長、関根所長、高橋氏 計3名
(委員は順不同、敬称略)
議長:酒井、書記:河本
Ⅰ.議論項目
1.グレードアップ工事報告(関根氏)
資料:「竣工検査シート」 「工事報告資料」
1)1/23竣工検査指摘事項(資料:竣工検査シート)
・No.3,5,6,9が未済。
2)工事報告資料(資料:工事報告資料)
・未済工事
①車路の高さ制限梁設置 2/8予定
②館名板文字取り付け 2/8 9:00予定
③テンキーカバー
④掲示板
3)工事完了引渡し図書(案)(資料)
・来月の委員会で引渡し その時点から保証。(牛島氏)
・図面をお付けする。(牛島氏)
→竣工図面、検査記録は全て出してください。
住民説明会資料もつけてほしい。(長富)
4)3回目の残金の請求。追加明細を2月委員会で提示します。(牛島氏)
→事前に明細を見たい。(酒井)
【意見・質疑応答】
・石のメンテ、清掃はどのようなものがいいか社内検討している。(牛島)
→床の石の表面は発水加工をしているか?(酒井)
→壁の石は発水加工をしている。バーナー処理をしている。(長富)
→床のきれいなところと、汚れと目立つ。(酒井)
→なじんでくるのを待ち様子をみる。コーティング加工もある。(長富)
→コーティングの見積りをもらう。(酒井)
→エントランスに灯油の汚れがあった。(酒井)
→汚した場合は、自己負担してもらうとの掲示が必要では。(酒井)
→ルートを制限することはできないが、こぼさないように。(八木原)
・保証の中で、植栽水遣りなど管理は誰がやるかとの記載をしてほしい。(中久木)
→管理人が植栽水遣りをするなど業務委託範囲を広げる必要がある。(長富)
→枯らさないことが大事。(酒井)
→月に2回など定期的に水遣りの状態をみてもらうというのは可能か?(星野)
→工事会社から管理会社へ適切な管理とな何かを引き継ぐことが必要。(長富)
・工事で終わってないのは?エレベータのマットはどちらに入るのか?(酒井)
→エレベータマットはコミュニティで実施する。(牛島氏)
・平面図をデータでいただけるか?規約の改定などで使用のため。(河本)
→PDFでお渡しする。(牛島氏)
→トレース図面を作成する必要がある。(長富)
・玄関パネルはどのような仕上げになるか?(河本)
→上からカバーをかける。埋め込みはできない。(長富)
・竣工書類が小さくて読めない。(荻原)
2.長谷工リフォームから長谷工コミュニティへ引継ぎ
・2点を引き継いでいる。(牛島氏)
①エレベーターマット
②窓先空地の扉の設置
【意見・質疑応答】
・マット、ゴミ箱、ラックを交換してほしい。(酒井)
・各部屋のプレートに名前が入ってない。住民は管理組合で入れてくれると思っている。
ネームプレートの入れ方を周知する。(星野)
・水道局シールは、水道局が必要であれば貼る。(酒井)
・エントランスのガスの黒いマンホールが目立つ。(酒井)
→元々あったものだが、色を黒く塗っている。(関根氏)
・スロープの横が白い。(酒井)
・古いサインを取ってほしい。(酒井)
→サインを取って、塗りなおし。(長富)
・植栽の水遣り(適切な管理方法)
→日比谷と年間スケジュールを出して、管理人室に貼り出している。(高橋氏)
→水遣りする場所は?(関根)
→今回の植栽を交換した場所以外も実施する。(高橋氏)
→雑草処理は日本ハウジング時代に3名でやっていた。2名になった。(酒井)
→花にも水をやってほしい。(中久木)
・リフォームの掲示でFAXを貼っているものがある。ちゃんとしたものを貼る。(酒井)
・リフォーム時のエレベータ養生は毎日取り外しするルール通りにやってほしい。(中久木)
3.サイン
・掲示板の位置は今の場所。(酒井)
・掲示板の費用は130万円で納めればいい。(酒井)
・掲示板の照明は考えたほうがいい。夜は掲示が見づらい。(関根氏)
→LED照明が狭い間隔になっている。見直しが必要。(長富)
・駐車禁止の看板をどうするか。(山中)
→サビを落とした。(星野)
→現状のサインを確認し、リセットする。(長富)
・「玄関前は駐車禁止です!」ポスターとするかサインにするか?
→駐車禁止の看板としてはどうか。2週間掲示のルールがある。(酒井)
→今回は、2週間掲示する。(八木原)
・サインのスケジュールは?(酒井)
→2月の委員会までにたたき台を作成しておく。(山中)
・時計がほしい。エレベーター降りて正面にほしい。(酒井)
4.グッドデザイン賞
・長谷工さんに相談し勧めている。(長富)
→エントリは、8万円で長谷工負担で実施。時期が10月。
設計は、長谷工・管理組合の共同で。
完成写真は15万円は管理組合に相談させていただく。(牛島氏)
→次のステップで217世帯で住みながら改修。色々な切り口でアピール。
ノミネートして受賞できれば資産価値があがる。長谷工でも実績となる。
グッドデザインは、写真選考。写真がどれだけきれいに撮れているかが重要。
一次審査8万円、2次審査通過すると賞が取れる。(長富)
・江戸川区で優良町並み表彰などがある。(関根)
・住まいのリフォームコンクールをエントリーさせてほしい。(牛島氏)
5.ポケットパークの使用
・江戸川区に来週連絡し返却予定。(八木原)
・ポケットパークの電気代は江戸川区で払ってほしい。(中久木)
6.旧アスレチックルーム名称募集(八木原)(資料:「アンケート」)
・住民投票にする。
7.長期修繕計画(高橋氏) (資料:「修繕計画中分類集計」、「資金計画グラフ」)
・建替えを視野に入れるとした場合、どうすればいいか。(関根)
→5年に一度の見直し。30年にヒアリングし決定したい。(高橋氏)
→建替え用の積み立てはするか?(関根)
→建替えの積み立てはしない。
【意見・質疑応答】
・受水槽更新は必要か?直接増圧式(酒井)
→ポンプと受水槽撤去などで見直したい。(牛島氏)
・外階段の塗りなおしは、5,6年に一回でいいのでは?(酒井)
→4年に一回をお勧めします。(牛島氏)
・建物点検で指摘はあがるか?(酒井)
→指摘はあがる。(牛島氏)
→次の大規模まで持つ内容になっているか?
実際は細かい修繕があるので、予備を入れたほうがいい。(酒井)
・13階の屋根の部分は漏水の関係で修繕(防水)が必要と考える。入れてほしい。(関根)
・中庭の修繕も入れてほしい。(関根)
・計画に対して、どのくらいのプラスパーセントで修繕が発生するか?(青木)
・修繕積立金は、平米あたり200円以上になっている。金が足りないとはいえない。(酒井)
・今回、防水にお金がかかっている。37年度大規模は、もう少し見たほうがいい。(長富)
・床のシートの張替え(350万円)をしたほうがいい。(長富)
・タイル石は全部張替えでいい。(長富)
・建具扉類、玄関扉だけで使いきってしまう。部屋のサッシの交換。(長富)
・集会室の内装仕上げ。(長富)
・給湯設備(長富)
・排水管の横引き(長富)
・電線の配線設備(長富)
・情報通信設備(ケーブル、光)(長富)
・外溝(公園、植栽等)(長富)
・連結送水管の板交換はどこのことか。(酒井)
→ボックスのこと。(牛島氏)
・国交省のガイドラインでも、お客様の声を反映してとある。
皆さんの声を入れていきたい。(牛島氏)
→ガイドラインは低目に考えられている。多目にとっておくのはいい。(長富)
→長期修繕計画について、来月、説明させていただく。(牛島氏)
8.旧アスレチックルーム
1)使用細則(八木原)
【意見・質疑応答】
・「利用」を「使用」とする。(青木)
・第3条は、「管理費」としたほうがいい。(酒井)
・抽選は誰でも優先しなくていいのか。(酒井)
→公平に実施する。
→抽選は公開で実施が必要(青木)
→理事会で実施する。(八木原)
→理事会は、公開の場所であるため、抽選は問題ないと考える。(河本)
→先着順では決まった人が事前申請してしまうというのが問題では。(中久木)
→理事会で抽選とすると前月1~7日が問題となる。(八木原)
→前々月末までに申込としては?(河本)
・子供会とペットマナー向上の会は使用料無料としているが、他の会ができたらどうするか?
今後シルバー会などができた場合はどうするかなど。理事会で検討してほしい。(酒井)
・備品庫の定義(目的、主旨、管理)(関根)
・細則はいつからか(青木)
→7月の総会で細則を決める。(八木原)
2)備品について
・2月には、管理組合で備品(鍋、かま、やかん)を用意する。
テーブルなどは、管理組合で選定はできない。(八木原)
→テーブルは提案する。(山中)
Ⅱ.今後のスケジュール(予定)
2/27(日)09:00~ 大規模修繕委員会
以上
第42回(平成23年1月度)委員会議事録
大規模修繕委員会の議事録です
ページ移動
- 保管庫管理者 からのお知らせ
- 一般文書保管庫
- ↳ 一般
- 組織専用文書保管庫
- ↳ 管理組合
- ↳ 業務文書保管庫
- ↳ 提案書
- ↳ 検査報告書
- ↳ 昇降機定期検査報告書(都市整備局提出)
- ↳ 定期設備点検報告書
- ↳ エレベーター点検報告書
- ↳ 自動ドア保守点検報告書
- ↳ コピー複合機メンテナンス実施報告書
- ↳ 防犯システム定期点検報告書
- ↳ 長谷工コミュニティ建物点検報告書
- ↳ 簡易専用水道検査 点検報告書
- ↳ 損害保険対応事案資料
- ↳ 共用部
- ↳ 防災訓練関連通知
- ↳ 管理組合専門委員会
- ↳ 修繕検討委員会
- ↳ 第31期委員会
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 取り組みテーマ別資料
- ↳ 取り組みテーマ別作業計画
- ↳ 第30期委員会
- ↳ 第30期委員会議事メモ
- ↳ 第29期委員会
- ↳ 防災委員会
- ↳ 防災委員会議事録
- ↳ 防災委員会資料
- ↳ 防災委員会記録
- ↳ 管理規約検討委員会
- ↳ 植栽管理委員会
- ↳ 議事メモ
- ↳ 説明会等資料
- ↳ インターネット活用検討委員会
- ↳ 資料集
- ↳ 検討会・説明会関連
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 第30期委員会議事メモ
- ↳ 文書管理検討委員会
- ↳ 第35期委員会議事メモ
- ↳ 第34期委員会議事メモ
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 第31期文書台帳作成資料
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 光化検討委員会
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 大規模修繕委員会
- ↳ 大規模修繕委員会議事録
- ↳ 資料
- ↳ 長谷工コミュニティ提出物
- ↳ 長谷工議事録
- ↳ 委員作成物
- ↳ 一般メディア
- ↳ 江戸川区内マンション協議会
- ↳ 月次定例会・ミニセミナー
- ↳ 第12期(2019年11月〜2020年10月)
- ↳ 第10期(2017年11月〜2018年10月)
- ↳ 総会及び記念講演会
- ↳ 江戸川区マンション管理組合セミナー
- ↳ 江戸川区内あんぜんマンションプロジェクト
- ↳ その他資料
- ↳ マンション管理センター通信
- ↳ マンション通信
- ↳ マンション情報BOX
- ↳ 自治会
- ↳ 自治会関連規約
- ↳ 旧規約
- ↳ 規約変更
- ↳ 運営会議議事メモ
- ↳ 運営会議資料
- ↳ 会計資料
- ↳ 出納帳、予実、決算、予算案
- ↳ 行事別購入
- ↳ 七夕飾り
- ↳ 消耗品
- ↳ その他資料
- ↳ 行事関連資料
- ↳ バームの夏まつり
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ 会場サイン
- ↳ 会場設営
- ↳ 運営
- ↳ 手順書
- ↳ バームのいも煮会
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ バームのおもちつき
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ タイムスケジュール
- ↳ 行政との授受書類
- ↳ 集団回収報奨金の振込通知
- ↳ 区発行刊行物の配布等の委託関連資料
- ↳ 自治会行事の記録
- ↳ 健康講座
- ↳ 地域コミュニティ資料
- ↳ 宇喜田・小島地区自治連絡協議会
- ↳ 葛西地区自治連合会
- ↳ 葛西防犯協会
- ↳ 新川千本桜の会
- ↳ 地域の小中学校
- ↳ 西葛西小だより
- ↳ なぎさ和楽苑
- ↳ 青少年育成葛西第一地区委員会
- ↳ 清新町地区ファミリーヘルス推進員会
- ↳ 西葛西小学校避難所運営協議会
- ↳ 自治会認定サークル
- ↳ 麺's クラブ
- ↳ レシピ