第9回修繕検討委員会議事メモ(2017/3/26)

414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

第9回修繕検討委員会議事メモ(2017/3/26)

投稿記事 by 414関根 »

2017/4/14
31期第9回修繕検討委員会議事メモ
日時  成29年3月26日(日)9:00~11:30
場所 集会室
出席(敬称略):
修繕検討委員 219岩井、303青木、414関根、417田村、801酒井
担当理事   212村田、607吉澤
オブザーバ  904大坂
欠席(敬称略):
修繕検討委員 811長富、901中久木
議案
1.前回議事メモの確認
2.3月度理事会議事の確認
(1)中平管理人からの近況報告「エレベーター信号受信の件」について
・2月7日10:30頃、エレベーターNo.1の異常動作発生。日本オーチス・エレベータからの報告書「エレベーター作業報告書(2017年2月7日)」では良く分からず、初めての異常動作発生である為、あらためて障害説明の報告を依頼する。
(理事会から、日本オーチス・エレベータへ依頼する)
3.テーマ別の現状整理
(1)鉄部塗装工事
・2月14日、2016年6月7日付の足場を必要としない部分の鉄部塗装工事の見積書「共用部鉄部塗装工事 御見積書(2016年6月7日)」を受領。
・2月23日、2016年度実施の「建物点検報告書一覧表」を受領。
・第8回修繕検討委員会(2月26日)にて検討。足場を必要としない部分の鉄部塗装工事は緊急性なく、不要と判断(メーターボックスの塗装計画が大部分)。
・足場ありの鉄部塗装工事(長期修繕計画では33年度に計画)を前倒しして進める事を検討してはどうか。再度足場ありの鉄部塗装工事の見積を長谷工コミュニティに依頼する。
・3月度理事会(3月5日)にて、足場を組まない鉄部塗装工事については、第33期に実施予定の足場を組む鉄部塗装工事を1年前倒しにして同時に行うこととした。
(2)開放廊下照明器具交換工事
・次項で検討。
(3)バルコニー排水ドレン金物改修
・次回大規模修繕時(37年度)に一斉交換としたが、既に劣化している個所について、次回大規模修繕工事まで放置しておいて大丈夫か、状況確認の必要性はないか、応急処置の必要はないか長谷工コミュニティからの見解待ち。
・2月度理事会で報告予定となっていたが、未報告。4月度理事会にて再度見解を依頼する。
(4)集会室リフォーム
・第8回修繕検討委員会(2017年2月26日)にて長谷工リフォームより「バームハイツ西葛西集会室改修工事ご提案プラン(2017年2月26日)」に基づき再提案の説明を受ける。
・3月8日、長谷工リフォームより工事の見積書「バームハイツ西葛西集会室改修工事 御見積書(2017年3月4日)」を受領。
(5)屋上防水保護塗装工事
・3月8日、工事完了。
・3月25日(土)酒井委員、管理人にて工事の完了状況確認実施。
中央棟屋上1.jpg
中央棟屋上1.jpg (388.97 KiB) 閲覧された回数 863 回
中央棟屋上2.jpg
中央棟屋上2.jpg (407.94 KiB) 閲覧された回数 863 回
中央棟屋上3.jpg
中央棟屋上3.jpg (421.64 KiB) 閲覧された回数 863 回
中央棟屋上4.jpg
中央棟屋上4.jpg (338.65 KiB) 閲覧された回数 863 回
北棟屋上.jpg
北棟屋上.jpg (250.79 KiB) 閲覧された回数 863 回
南棟屋上.jpg
南棟屋上.jpg (297.62 KiB) 閲覧された回数 863 回
・長谷工コミュニティに屋上防水保護塗装保証について確認要。理事会から長谷工コミュニティに確認する。
(6)定期設備点検是正工事
・相見積実施。3月7日、ファーストメインから見積書「定期設備点検是正工事 御見積書②(2017年3月7日)」受領。3月25日、長谷工コミュニティから再見積書「定期設備点検是正工事 御見積書②(2017年3月17日)」受領。
(7)建物点検是正工事
・2月23日、受領待ちになっていた2016年度実施の「建物点検報告書一覧表」を受領。
・11月度理事会で受領した見積書「建物点検に伴う補修工事 御見積書(2016年11月4日)」について内容未検討。
(8)長期修繕計画の見直し
・2月23日、窓サッシのガラス2重化、TV共聴システム等の光化について追加した「2017年・31期修繕計画案の変更提案 2(2017年2月23日)」を受領。
・第8回修繕検討委員会(2月26日)にて検討。委員会として、「変更提案2」を了承。理事会で検討/承認/7月総会提議を要請。
・3月度理事会(3月5日)にて、「変更提案2」を総会議案として提出する事決定。
・資金計画に修繕費累計が修繕積立金累計を超過する期間があるが、対応の考え方は今後検討との事。
(9)駐輪場の改修
・理事会にて、駐輪場の使用方法について検討中。
(10)アルミ手摺の改修
・2月の建物点検(長谷工コミュニティ実施)に立ち会った際、アルミ白錆発生2ヶ所に対し、塗装実験と実験の実施方法提案を要望したはず。
・長谷工コミュニティに理事会から状況を確認して欲しい。
(11)給排水管の交換工事検討
・専有部給水管の交換を管理組合主導で修繕積立会計から一括更新することは見送るとしたが、専有部分給水管の縦管との同時更新の検討を進める為、部屋タイプ別の工事費用見積を依頼したい。
(12)館内情報通信設備の更改検討
・「2017年・31期修繕計画案の変更提案 2(2017年2月23日)」に記載されている「TV共聴設備 その他光回線設備改修」の工事内容が知りたい。
・理事会から、長谷工コミュニティに依頼済み。
4.テーマ別討議
(1)開放廊下照明器具交換工事
・岩井委員より報告。
・玄関ドアの照明改善のため、開放廊下部分、開放廊下以外の部分に分けて考える。
・開放廊下部分については、玄関ドアの照明改善の方式として
①単純に各住戸玄関前に照明器具を設置(現在の2倍の照明器具数となる)
②インターフォンに照明器具をつけて玄関ドアを照らす(費用割安)
の2通りで検討する。
・委員会として、この検討方針で進める。
(2)集会室リフォーム
・改修工事費用削減検討の必要あり。
第31期予算では¥5M計上。長谷工リフォームより工事の見積書「バームハイツ西葛西集会室改修工事 御見積書(2017年3月4日)」では約¥11.6 Mと倍以上になっている。
・共有部コミュニティ施設としてのバームルーム、集会室の使用方針(①主たる使用目的は?:何のために、②どの様に使用するか:使い方は、等)について区分所有者間のコンセンサスが必要。その上で費用削減のために現行集会室の要望仕様の何をあきらめるかについて検討する必要あり。
・5月~6月に区分所有者(占有者)への説明会・意見交換会を開催する必要あり。
・説明会・意見交換会は理事会主催となるが、開催に向けての企画・資料準備について、理事会対応か委員会対応かについては未定。
(3)建物点検是正工事
・長谷工コミュニティからの見積書「建物点検に伴う補修工事 御見積書(2016年11月4日)」について内容検討。
・内容確認し、委員会としては発注可と判断した。
(4)長期修繕計画の見直し
・当マンションはオートロックに変更することは困難な構造。各住戸の守りがセキュリティの要となっている。住戸のセキュリティ向上のため、「2017年・31期修繕計画案の変更提案 2(2017年2月23日)」にさらに、下記アップグレード追加したらどうかとの提案あり。
①36年度に予定されているインターフォンの交換の際、現行機能に録画機能を加えることにより、不審者の訪問を抑止する。
②49年度に予定されている玄関ドアの交換を前倒しして、採風可能な防火戸を採用することにより、夏場の採風の為の玄関戸開放によるセキュリティ低下を防ぐ。
・長谷工リフォームに追加要件を反映させた長期修繕計画の案の変更を依頼する。
・7月総会までに練り直す。
5.次回予定
2017年4月30日(日)9:00~、集会室
長期修繕計画案の説明文を検討することとした。
以上
添付ファイル
31期第9回修繕検討委員会議事メモ2017年3月26日(確定版).docx
(31.62 KiB) ダウンロード数: 18 回
第9回修繕検討委員会議事メモ㈰20170326 DSC_0911 (3).jpg
第9回修繕検討委員会議事メモ㈰20170326 DSC_0911 (3).jpg (2.26 MiB) 閲覧された回数 865 回
第9回修繕検討委員会議事メモ㈪20170326 DSC_0913(3).jpg
第9回修繕検討委員会議事メモ㈪20170326 DSC_0913(3).jpg (2.17 MiB) 閲覧された回数 865 回

“第31期委員会議事メモ”に戻る