第32期第2回インターネット活用検討委員会議事メモ
開催日時:2017年11月5日13:40〜15:00
開催場所:バームルーム
出席者(敬称略):
検討委員:211荻原、414関根
担当理事:806川村
議事内容1.前回委員会議事メモ、及び理事会審議の確認
(1)11月度理事会での委員会活動方針の確認、体制の強化について
①理事会での反応
・各理事のホームページの認識はあまりなかった。
・(委員会活動方針について)委員会からの報告に対し質問はあまりなかったがホームページ活用の方向性に異論はなかった。(時間的に短く、あまり議論はできなかった)
・理事さんにホームページ(文書保管庫)にアクセスするユーザーIDとパスワードを付与し、ログインしてまずは閲覧して理解を深めてもらうことが必要。時間が取れれば、理事会で説明する方法もある。
・(体制の強化について)プロに依頼する前にボランティアを募って進める方向が良い。できない場合には検討の上、必要あれば予算措置をして実施。
2.委員会の活動対象範囲第32期の初回打ち合わせとして、委員会活動の対象範囲について意識合わせを行った。
(1)バームハイツのホームページ活用
・ホームページ活用方針に従って、ホームページの改善・充実を図る。
(2)バームルーム・集会室のPC、LAN環境
・環境の管理と変更対応(障害対応を含む)。
(3)管理人室のPC、LAN環境
・環境の管理と変更対応(障害対応を含む)。
3.ホームページ関連情報の共有
関根役員が維持管理してきたホームページ関連の各種管理情報について、委員間で共有し文書化する機会とするため、当面の月例会で勉強会を実施する。
今月度は、ホームページ開設のためのレンタルサーバー、ドメイン登録について説明を実施した。
今月度は、ホームページ開設のためのレンタルサーバー、ドメイン登録について説明を実施した。
(1)レンタルサーバーについて
①利用サービス
・事業者、及びサービス
GMOデジロック株式会社のvalue-serverスタンダードプランを利用。
・利用料金:年額4,320円(税込)
②主なサービス機能
・ディスク容量100GB、共有SSL
・マルチドメイン数・サブドメイン数:無制限、URL転送
・メールアカウント数:無制限、メール転送、メーリングリスト
・FTP、サブFTPアカウント:無制限
・CGI、PHP5、PHP7、.htaccess
・MySQL5.5:無制限、PostgreSQL 9.2:無制限
③ホームページでの主なサービス機能の活用
・下記のドメイン名を設定(SSLとして共有SSLを利用)
メインのドメイン。SSL非対応。
現在、文書保管庫以外のコンテンツを格納。
現在、文書保管庫以外のコンテンツを格納。
home.baumheights.com
マンション外部への広報用。SSL対応。
現在、未使用。
現在、未使用。
mbr.baumheights.com
区分所有者・居住者への広報用。SSL対応。
現在、未使用。
現在、未使用。
arch.bumheights.com
文書保管庫用。SSL対応。
文書保管庫を格納。
文書保管庫を格納。
・メールアカウントの利用
基本的には管理組合管理のPCへのサインインで使用するマイクロソフトアカウントとして利用。
例外として
例外として
ホームページに対する問い合わせ対応用
管理人業務用メールアドレス
越野理事長管理組合業務用メールアドレス
を利用。越野理事長用のメールアドレスは今期限り。
・メーリングリストの利用
特定組織メンバー(管理組合理事、自治会役員、専門委員会委員等)間のコミュニケーションツールとしてメーリングリストを利用。
・.htaccessの利用
ベイシック認証を用いて、区分所有者・居住者のみに公開するページを実現。(ユーザーID:city217による認証)。
・PHP、MySQL、PostgreSQLの利用
WEBサイトを構築しているソフト、Nucleus、phpBB、WordPress稼働環境として利用。
(2)ドメイン登録について
①利用サービスについて
・事業者、及びサービス
レンタルサーバーのサービスを受けているGMOデジロック株式会社のvalue-domainを利用。
・登録ドメイン:baumheights.com
・利用料金:年額1,382円(税込)
4.活動計画の検討について今期の委員会の具体的な活動計画立案のため、活動項目の洗い出しを行う予定でいたが、終了予定時刻となってしまったため、次月の委員会にて洗い出しを実施することとした。
5.次回開催予定12月10日(日)13:00~15:00バームルーム(関根委員予約)。
以上