2015年4月度自治会運営会議議事メモ
平成27年4月4日
開催日時:平成27年4月4日(日) 13時~16時50分
会 場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)塩瀬、高木、佐々木、河本、中久木、星野、関根(書記)
欠 席 者:(敬称略)荻原、小野、加藤
資 料:①2015年4月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)第2回避難所運営協議会のお知らせ
3月7日(土)11:00~12:00 西葛西小学校2階図書室
内容 避難所開設訓練内容についての説明
各場所にて避難所開設実地訓練
→ 関根役員が出席しました
(2)「新川千本桜の会」理事会の開催について
3月19日(木)19:00 葛西区民館2階集会室第1
内容 第1回新川千本桜まつりについて
新川千本桜ウオーキング大会について
→ 欠席しました
(3)宇喜田小島地区自治連絡協議会26年度第三回定例会のご案内
3月23日(月)19:00 北葛西コミュニティ会館第一集会室
報告
・宇喜田小島地区自治連絡協議会研修旅行報告の件
議題
・第11回わんわん・ウオーキング開催の件
・平成27年度総会について
・宇喜田小島地区区民運動会の開催について
・役員改選について
→ 関根役員が出席しました
(4)西葛西小学校より卒業式、入学式のご案内
【卒業式】
3月24日(火)10:00開式(9:40迄に来校) 西葛西小体育館 来賓受付は東玄関
【入学式】
4月6日(月)10:00開式(9:40迄に来校) 西葛西小体育館 来賓受付は東玄関
(5)混合ソフトボール大会の開催についての御案内
4月5日(日)、4月12日(日)[予備日19日(日)] 都立宇喜田公園スポーツ広場
参加費 5,000円
主将会議3月19日(木)19:00 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
参加の場合には3月16日(月)までに地域サービス係へ同封の「申込み用紙」に
記入の上FAXで申し込む。
→ 申し込みませんでした
(6)西葛西中学校より入学式のご案内
4月7日(火)10:00開式(9:20迄に来校) 西葛西中体育館
→ 加藤役員出席予定
(7)区子連からの歓送迎会の御案内
4月21日(火)19:00 葛西区民館3階講座講習室
4月10日(金)までに返信ハガキにて出欠を返送
→ 欠席で返信する
(8)町会・自治会世帯数に関する調査について
4 月9日(木)までに調査票に記入の上、返信
→ 関根役員対応
(9)町会自治会現況調査及び集会施設調査について
5 月8日(金)までに調査票に記入の上、返信
→ 関根役員対応
2.地域会議等への参加報告
(1)平成26年度葛西地区自治会連合会定例会(第3回)
3月5日(木)19:00 葛西区民館3階講座講習室にて開催。
欠席しましたが、後日会議資料を受領しました。詳細は別紙参照。
以下、自治会に関連する項目についてピックアップ。
【報告事項】
①平成27年度行事予定について
5月24日 一斉美化運動
6月6日 環境をよくする運動中央大会
6月18日 地域の力で安全安心まちづくり大会
7月23日 江戸川区総合防災訓練
8月1日 江戸川区花火大会
8月20日 環境をよくする運動葛西地区大会
10月11日 江戸川区民まつり
10月18日 葛西まつり
11月1日 一斉美化運動
1月6日 葛西地区新年顔合わせ会
【その他】
①葛西地区自治会連合会「女性連絡部会」代表部会員の推薦依頼
・任期:2年(平成27・28年度)
・人数:2名
・活動概要:総会、防災対策勉強会及び日帰り研修等への参加
・推薦方法
町会・自治会で被推薦者を選出のうえ、「代表部会員推薦書」に必要事項
を記載し、返信用封筒を用いて事務局あてに報告。
・報告期限:平成27年4月17日(金)
・報告先 :葛西事務所地域サービス係 高畑、佐藤優美
※上記に依り難い場合は、お手数ですが、別途事務局あて御連絡ください。
→ 選出できない旨連絡する。(関根役員担当)
②多数の者の集合する催しにおける消化準備等について(東京消防庁)
火災予防条例が改正されました。
この改正により、多数の者の集合する催しにおいては、次の事項が義務化
されました。
・火気使用器具等※を使用する場合の消火器準備
※ 火気使用器具等とは、液体燃料・気体燃料・固体燃料を使用する
器具又は電気を熱源とする器具の事
・火気使用器具等を使用する露店等を開設しようとする場合の届出
→ 葛西消防署へ問い合わせしてみる(関根役員担当)
③平成27年「緑の募金」運動について(お願い)
募金運動期間:平成27年3月5 日(木)から5月29日(金)まで
募金額目安 :1,000円程度
受付場所 :葛西事務所地域サービス係( 1 階5 番窓口)
平日午前8時30分から午後5 時まで
→ 千円募金する。(星野役員担当)
④江戸川区の平成26年中の刑法犯認知件数
平成26年
刑法犯認知件数 7,807件(前年比-809件) 23区中ワースト4位
内、自転車盗 3,197件(前年比-95件) 構成比 41%
葛西地区自転車盗 1,090件(前年比-425件) 28%減
自転車盗、23区中20区は前年よりも増加。自転車盗に注意。
(2)第2回避難所運営協議会
3月7日(土)11:00~12:00 西葛西小学校2階図書室にて開催。
関根役員が出席しました。
【議事メモ】
①校長あいさつ
・避難所運営訓練について
配布した下小岩地区の避難所運営訓練実施計画案を下敷きに西葛西小避難所
でどんな訓練が可能かを検討したい。どこまで手本にできるか、参考にしな
がら進めたい。
実際に班はできたけれどもどんな活動をするのかさっぱり分からないという
状況は避けたい。来年度、避難所運営訓練を実施するという目標で進める。
その為にマニュアルを完全に仕上げていきたい。
・今後の日程について
学校の方も未だ来期予定が決まっておらず、来年度の次回開催日程は別途連
絡する。
②江戸川区危機管理室防災危機管理課防災係山本係長より
《配布資料の説明》
・西葛西小学校近接居住区世帯数・人口
これだけの方々が住んでいる。1日の乗降者数(西葛西駅、葛西駅)。全てが
帰宅困難者になる訳ではないがこれだけの人が動いている。
・避難所開設の手順
この手順は、各班共通の事項。教職員がいる時間帯であれば、教職員が避難所
を開設する。
それ以外の時間帯では地域の皆さんが避難所開設の主体となってもらうことになる。
(以降、手順書に沿って説明。以下は気になったポイント)
- 受水槽の飲料水は水道が復旧するまでの当面2〜3日の対応用。
‐ 避難所の備蓄食料3,000食は、家庭で備蓄されたものが使えなくなった、また
は帰宅困難者向け。
- マンホールトイレはトイレの排水ができなくなった場合のみ使用。上水道が使
えなくてもプール等から生活用水は確保できるのでトイレは継続使用可能。尚、
マンホールトイレを女性が使う場合は周りを女性で囲む等運用ルールが必要。
・第5回下小岩支部避難所運営訓練実施計画(案)
この資料のほかに、班毎に細かな動きがあってその資料がある。今回は1枚に纏
まっている計画案を持ってきた。今年度は第5回目、時間になったら各班が事前
の打ち合わせに基づきやるべきことをやっていく形ができている。5回目になっ
て漸くそれが出来てきた。初めのうちは何をやっていいか分からない状態だった
との事。
以前配布した避難所運営マニュアルについて、班毎に実際の運営について検討してほしい。
(副校長から)
訓練の回を重ねることにより、マニュアルを完成させていく方針なのでその方向で。
《その他》
・屋上の学校名表示
前回、話しの出た屋上の学校名表示について教育委員会に確認。それだけの為に
工事はできないので、何らかの学校の改修工事に合わせて学校名の表示をしてゆ
くとの事。約半分の学校が表示されている。
《質疑応答》
・発電機2台(ガソリン型、ガス型)についての追加説明要望
→ ガソリン型:ガソリンで発電機を動かすタイプ(以前からあった)
ガソリンの備蓄量は4L。4時間稼動できる。(短くないかの指摘)
使用想定:日中の停電対応は想定しない。夜間の受付対応を想定。
今は最低限の準備。今後の検討の中で、必要性が出て来れば対応したい。
ガス型:カセットボンベで動かす(今年度購入済み)
・世帯数・人口について集合住宅・一戸建てで分類した数字はないのか。
→ 役所の中でデータが無かったので分からない。
③協議会長挨拶
・それぞれの班の役割は決まっているので、それぞれの動きについて検討してほしい。
・訓練は秋口、学校行事のあるときに絡ませて(保護者を巻き込んで)実施するのは
どうか(意識付けのため)。
・危機意識が希薄な所をいかに進めていくか、重要なポイント。お骨折りをお願いしたい。
副校長の先導で、避難所開設の手順に沿って実地検分。解散。
(3)新川千本桜の会理事会
3月19日(木)19:00 葛西区民館2階集会室第1にて開催。
欠席しましたが、後日会議資料を受領しました。詳細は別紙参照。
宇喜田・小島地区自治連絡協議会の模擬店は宇喜田七軒自治会が担当(やきとり、煮込み)。
(4)宇喜田小島地区自治連絡協議会26年度第三回定例会
3月23日(月)19:00~ 北葛西コミュニティ会館第一集会室にて開催。
関根役員が出席。
【報告事項】
①宇喜田小島地区自治連絡協議会研修旅行会計報告
・40名参加。詳細は別紙。
【議事】
①第11回わんわんウオーキング大会開催について
実行委員長 斉藤会長
・開催日 :平成27年5月16日(土)
・開催場所:都立宇喜田公園
②27年度総会について
・開催日時:平成27年5月10日(日)18:00~
・開催場所:北葛西コミュ二ティ・大ホール
・準備手伝い:ホール内シート引き、机、いすその他 17:00~参加町・自治会から
→ 準備手伝いに関根役員、高木役員参加予定
③宇喜田小島地区区民運動会について
実行委員長 中川会長
・開催日 :平成27年9月27日(日)
・開催場所:第六葛西小学校
④新川千本桜ウオーキング大会について
・実施日 :平成27年4月5日(日)
・受 付 :午前9 時(小雨決行*荒天中止)
・集合場所:葛西小学校校庭
・駐輪場 :宇喜田東公園
・駐車場 :なし
13:00~さくら館前広場で式典(植樹)、区長出席
【その他】
①消防団より団員募集
3名退団者がいたが、小島町町会から2名加入(18才、54才)。全戸に回覧で募集
を回したところ応募があったとの事。ぜひ協力してほしい。掲示用ポスター受領。
→ ポスターを掲示する
②小島町二丁目団地自治会の協議会加入
全会一致で加入を承認。
③青少年育成葛西第一地区委員会より地区委員募集
人員不足。各町・自治会から研修部・青少年部・スポーツレク部に人を出して欲しい。
→ 新たには出さない。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
3月11日現在預金口座残高1,459,655円
3月度の入出金
入金は無し
出金 Pay-easy/ATM トランスファー 東芝ダイレクトへのノートPC購入代金支払い
ネット 46,640円
Pay-easy/ATM Amazon ウイルスセキュリティソフト購入代金支払い
1,409円
Pay-easy/ATM Amazon Microsoft office購入代金支払い
27,334円
尚、上記PC購入関連については管理組合と共同購入。
購入費総額75,383円を管理組合で37,692円、自治会で37,691円それぞれ負担。
(2)手元現金
102,317円
(3)平成26年度の認定サークル活動補助費について
・ばーむ句会 12回 2,800円
・麺‘Sクラブ 6回 5,000円(※)
※使用料金が5,200円であるが、規程により上限金額である5,000円を支払う
4.防災委員会から
(1)管理組合理事会の審議結果
・布製担架は購入に向け進めて欲しい
・感震ブレーカーアンケートは見送り
→ 防災委員会としても優先順位を下げる。
(2)避難所運営訓練(HUG)
塩瀬さん参加。カードで入ってくる情報をもとに、避難所運営の初期段階での
対応を訓練するもの(1時間程度)。想定外のことが起きる。
(3)中学校の避難所開設について
小学校で町自治会が参加しているため、中学校では体制が作れず動けていない状況。
(4)地域の防火・防災功労賞事例
集合住宅の事例が参考になる
(5)防犯グッズ
・トランシーバー(STANDARD VXD20 5W)
1kmでも届く。33,000円/1台。新古品。
→3台で見積をとる。追加で新規購入品との互換はあるか確認。
・テレビ
購入に向け進める。
(6)防災マニュアル
・防災マニュアルについてレビュー。
・防災マニュアルは次回の防災委員会(4/25)で管理組合理事会に提示できるレベル
までにしたい。その後、理事会にはかり、全戸配布としたい。
→ 4月4日までに確認コメントを河本までメールする
5.来期の植栽管理について
(1)2015年1月の和光園さんからの見積への対応について
管理組合への提案検討(別紙参照)
「①エントランス中央植栽の周り歩道側」についてはタマリュウがはがれ地面に段差
が生じており、歩行者が躓く等の危険性あり。
「⑪東側フェンス際の垣根」については植栽ではなく、当初の環境・居住性が損なわ
れた(維持されていない)という課題。そういう観点での検討・判断を理事会に望む。
緊急性の高い(①、⑪)については資料を待たず検討を依頼。4月5日の理事会で検討
してもらうため、関根役員が大坂理事長あてにメールで伝達。
追加提案については後日。来週早々にもグリーレンジャー内部でレビューし理事会へ。
(2)その他の施策について
①中庭の美化(桜、芝生等)
提案に含める(費用は出さない)
②花壇の整備
以前の様に花壇へ季節の草花を植えるのはどうか。評判は良かった。
今は、ゴールドクエストがある。過去のような花壇にするにはゴールドクエストを
抜く必要あり。このままでも良いという意見もあり。
継続検討とし今回の提案には含めない。
③水遣り
雨があたらない場所の考慮。そのため枯れやすいとの意見有。雨どいから取水とい
う方式有。理事会にて検討して頂くよう提案。
(3)体制について
業者との関係を含め、管理組合専門委員会化で進める。
植栽だけではなく環境美化というように範囲を広げては。もっとやることがあるような
気がするという意見有。理事会での検討を依頼する。
6.来期の行事・施策等の検討
(1)コミュニティづくり
今期、有料行事(バームの夏祭り、バームいも煮会)の参加費を見直した。
《分類の変更》
酒類の飲み放題を考慮し分類を変更
従来の分類 未就学児、子供(小中学生)、大人
今期の分類 未就学児、未成年、成人
《居住者以外の参加費変更》
成人のみ差額を設け居住者200円のところ300円とした(従来は400円)。
また、各行事に実行委員長を設けて推進した。
いったん開催を見送っていた餅つきを、皆様の要望に応え復活した。
①バームの夏祭り 平成26年7月13日開催
【実行委員長】関根役員
【参加実績】
48世帯、156名
居住者110名(成人63、未成年28、未就学児19)
居住者外46名(成人19、未成年7、未就学児20)
参加世帯数は昨年度比微減。参加者数は大幅に増加したが、居住者外の増加が大きい。
②区民運動会 平成26年9月28日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
16世帯(役員を除く)、62名(成人36、未成年17、未就学児9)
参加者が大幅に増加。今年は総合8位。
③バームいも煮会 平成26年10月13日開催
【実行委員長】佐々木役員
【参加実績】
50世帯、116名
居住者108名(成人72、未成年22、未就学児14)
居住者外8名(成人5、未成年1、未就学児2)
参加者が大幅に増加。天候悪く外出を控えた方が多かったためか。
当日、会場をバームルーム、集会室へ変更。
④バーム新年会 平成27年1月11日開催
【実行委員長】星野役員
【参加実績】
・鏡開き
30世帯、57名
居住者55名(成人32、未成年21、未就学児2)
居住者外2名(成人1、未成年0、未就学児1)
・新年顔合わせ会
28名
→ 来年は鏡開きと新年会を分ける。
⑤バームのもちつき 平成27年2月8日開催
【実行委員長】中久木役員
【参加実績】
38世帯、101名
居住者95名(成人49、未成年24、未就学児22)
居住者外6名(成人1、未成年4、未就学児1)
復活して評判は良かった。
⑥サークル活動支援
認定サークル2団体「ばーむ句会」「麺’s クラブ」にサークル活動のための
館内施設使用料の補助を実施。
(2)防犯防災
①防災勉強会 平成26年4月26日開催
【参加実績】
23世帯、26名
②防災訓練 平成26年9月21日開催
【参加実績】
31世帯、47名
起震車による体験を企画したが、昨年と比して参加人数1割の微増にとどまる。
③防犯情報の掲示
防犯協会からの「防犯ネットワーク」犯罪発生状況情報発信資料を掲示版に掲示。
④西葛西小学校避難所運営協議会に参加
7月の準備会から参画し、1月から協議会メンバーとして参画。被害者管理班を担当。
(3)季節の飾りつけ等
①七夕飾り 平成26年6月22日~7月7日実施
②クリスマス飾り 平成26年11月23日~12月25日実施
③カレンダー交換会 平成26年12月27日~31日実施
④正月飾り 平成26年12月27日~平成27年1月7日実施
(4)環境整備
①グリーンレンジャー
・11月8日、管理組合理事と和光園の打ち合わせに同席し植栽管理に関する要望を提示。
・11月度植栽剪定に立会い。
・1月15日、管理組合理事に対する和光園からの植栽改善提案説明に同席。
・管理組合理事会に対する植栽の改善提案検討。
・自治会としての役割から、管理組合の専門委員会化で進めたい。
②挨拶運動
住民間の挨拶が定着してきている為、自治会としての活動は終了。
(5)自治連・地域団体活動
①自治連・防犯協会行事参加
宇喜田・小島地区自治連絡協議会定例会、宇喜田・小島地区自治連絡協議会定期総会、
春秋の一斉美化運動、わんわん・ウオーキング大会、地域の力で安全安心まちづくり大会、
葛西まつり、フラワーウォーキング、葛西地区自治連新年顔合わせ会、地域の小中学
校入学卒業式等へ参加した。
(6)30周年記念を考慮した各行事への付加内容
・ゲーム等の景品に30周年特別賞を設ける
(7)バームルームの利活用・・・自治会喫茶等
・検討していく。
7.来期の予算について
(1)予算案検討
収支明細(2013)→(2014)
「収納ボックス」「砥石」は、「備品」にする
ビールは年間消費をみたい → 行事ごとでいいのでは。
各行事の予算を適正化する為、実績を正しくとらえたいのが主旨。
・行事の際に購入しても、単年度の経費と複数年度使用する備品購入経費は分けるべき
・複数行事で消費するビールについては、行事ごとに消費量を把握するのは難しいので
年間で消費量を実績把握し予算化しては?
→ 行事ごとでおおよその消費量を把握できるので行事ごとで良い
決算書案・・・注をつける。①PCは分担金収入がある。②寄付金が1企画分多い。
活動費④その他は諸経費とする。
利息は少額だが計上する(250円とする)。防犯協会は実績に合わせ12,630円とする。
新年会(55,000円)と鏡開き(15,000円)
30周年記念費用・・・全行事で10万円プラスする。(今年限り)
備品費はテント(10万円)を追加し、15万円とした。
(2)備品の購入について
・行事用テント
・タブレット端末
・他
次回開催
5月度運営会議 平成27年5月2日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)
総会開催の案内の最終確認、押印、印刷配布を実施します
第11期定時総会 平成27年5月17日(日)14:00~ バームルーム(予定)
語り合う会 平成27年5月17日(日)15:00~ バームルーム(予定)
(春の一斉美化運動を総会終了後に行う)
以上
2015年4月度運営会議議事メモ
2015年4月度運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 20150404運営会議議事メモ.docx
- (50.78 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 2015年4月4日運営会議事内容.docx
- (51.04 KiB) ダウンロード数: 17 回
-
- ④西葛西小学校 第35回卒業式のご案内.pdf
- ①区・自治連から
- (224.32 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ④西葛西小学校 平成27年度入学式のご案内.pdf
- ①区・自治連から
- (260.74 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑤混合ソフトボール大会開催についての御案内.pdf
- ①区・自治連から
- (758.91 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ⑥西葛西中学校 入学式のご案内.pdf
- ①区・自治連から
- (181.31 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑦区子連歓送迎会の御案内.pdf
- ①区・自治連から
- (272.23 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑧町会・自治会世帯数調査について(お願い).pdf
- ①区・自治連から
- (588.57 KiB) ダウンロード数: 16 回
-
- ①町会・自治会現況調査及び集会施設調査について(お願い).pdf
- ①区・自治連から⑨町会自治会現況調査及び集会施設調査
- (2.61 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ②平成27 年度集会施設調査.pdf
- ①区・自治連から⑨町会自治会現況調査及び集会施設調査
- (495.33 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 自治会通帳入出金明細.pdf
- ③会計報告
- (192.55 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 領収書.pdf
- ③会計報告
- (46.01 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- H26自治会認定サークル活動経費補助.xlsx
- ③会計報告
- (23.11 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 20150328防災委員会議事メモ.docx
- ④防災委員会から
- (24.84 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 防災マニュアル案(バームハイツ西葛西)20150324.docx
- ④防災委員会から
- (336.13 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- バームハイツ植栽メンテ提案書.docx
- ⑤来期の植栽管理について
- (18.87 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 植栽メンテ対処一覧.xlsx
- ⑤来期の植栽管理について
- (14.3 KiB) ダウンロード数: 16 回
-
- 20150404第11期決算資料v10.xlsx
- ⑦来期の予算について
- (63.46 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 電飾配置図(2015.11)計画.xls
- ⑦来期の予算について クリスマス飾り(12期計画)
- (374 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 電飾・付属品購入(12期計画).xls
- ⑦来期の予算について クリスマス飾り(12期計画)
- (35.5 KiB) ダウンロード数: 16 回