第35回(平成22年7月度)委員会議事録

大規模修繕委員会の議事録です
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

第35回(平成22年7月度)委員会議事録

投稿記事 by 414関根 »

平成22年7月25日
〈第35回大規模修繕委員会 議事録〉
日時:2010年7月25日(日)09:00~12:20
場所:当マンション一階集会室
出席者:
 酒井(801)、星野(906)、荻原(211)、八木原(703)、山岸(814)、青木(303)、
 長富(811)、岩井(219)、中久木(901)、関根(414)、見口(402)、山中(208)、
 伊藤(502)、河本(115) 計12名
 HC牛島課長、帆足所長、
 田野氏(グレードアップ意匠)、関根氏(グレードアップ工事担当)
 日比谷アメニス深沢氏、ランドスケープデザイナー大武氏
欠席者:
 山田(717)、富田(401)、高橋(424)、川述(905)、斉藤(805)、能岡(603)、後藤(513)、中村(105)
 (委員は出欠席者・順不同、敬称略)
議長:酒井、書記:河本
                                    
Ⅰ.議論項目
1.大規模修繕状況報告【帆足氏】(資料:7/25 第6回修繕委員会打ち合わせ資料)
 (1)質疑応答
  ①今後、不良箇所や手直し要望があった場合どうなるか。(長富委員)
   → 基本的には、1年後の点検で対処する。(牛島氏)
  ②戸別アンケートによる手直しは完了している。(帆足氏)
  ③管理組合としてアンケートを戸別にしたほうがよいと意見したが、どうでしょうか。
   管理組合としてではなく、工事完了アンケートが入っていた。(長富委員)
   → 管理組合としては、工事完了アンケートでよしとする。(星野理事長)
  ④過去の修繕履歴はあるか(長富委員)
   → マンションみらいネットに修繕履歴を登録している。(河本委員)
   → 大規模修繕の登録内容をセンターに確認してほしい。(酒井委員長)
   → 了解しました。(牛島氏)
  ⑤竣工図書は、8/29に提出します。目録は事前に提出予定。9/5納品予定。(牛島氏)
   確認する時間を2週間はほしい。スケジューリングしてほしい。(長富委員)
  ⑥7/21 事務所を撤去。
  ⑦No.11 1207号室前送水管ラッキング一部不良(酒井委員長)
   → 大規模修繕ではなく施設管理で修繕として実施します。(帆足氏)
   → 見落しか、新たに発生した問題か?なぜ修理しなかったか?(酒井委員長)
   → これは大規模修繕の範囲と考える。修繕してほしい。(長富委員)
   → 連結送水管も入っていたはず。なぜ、外れたか?(酒井委員長)
   → 確認する。1207の他、2ヶ所(計3ヶ所)ある。(牛島氏)
  ⑧大規模修繕の範囲を住民にアナウンスする必要がある。(酒井委員長)
  ⑨駐車場の利用方法について、理事会で検討してほしい。(酒井委員長)
  ⑩No.1の消火栓は全て開くか?(青木委員)
   → 開きます。(牛島氏)
  ⑪クリアの内側の汚れ、アルミ等、きれいにする方法を提案してほしい。(青木委員)
   → 提案をします。試験をしてみたい。(牛島氏)
  ⑫アルミの補修は?
   → 補修は完了しています。
  ⑬引渡し備品は、どのくらいあるか?(星野理事長)
   → 75平方メートル分あります。見積以上の数を焼いている。(帆足氏)
  ⑭アルミの手摺は、塗るか、交換かしかない。塗る方法をお勧めする。(牛島氏)
   → 掃除の方法が日本ハウジングから変わってないか?
     前の方がよかったのでは?(酒井委員長)
   → 雨がかかる箇所は、汚れが落ちているのでは。(岩井委員)
  ⑮中庭のヒマラヤ杉の下の芝桜が一部枯れている。薬で焼けたのでは?(中久木委員)
   →確認します。(牛島氏)
  ⑯南側通路角の丸型照明が点いてない。切れているのか?(河本委員)
   →確認します。(牛島氏)
  ⑰出窓の間の部分に水が落ちている。(河本委員)
   →確認します。(牛島氏)
  ⑱表札の発注は?(星野理事長)
   →グレードアップに入れる。(長富委員)
2.グレードアップ【牛島氏、田野氏】(資料:グレードアップ工事)
  ・担当の説明 ・・・関根氏(グレードアップ工事担当)、田野氏(グレードアップ意匠)
 1)エントランスについて、サンプルの石(御影石)を参照しながら説明。
  ・エントランス内の折上げに小梁があることが確認できている。
 2)エントランス外について
  ・資産価値の維持向上のため、将来的にも陳腐化しないようにしたい。
   天然的な素材にしたい。~風、~調とすると時代が変わると古くなる。(長富委員)
  ・スロープ出口は、歩道との距離が近すぎる。(中久木委員)
  ・ガラスの右側のフェンス(中久木委員)
  ・スロープは車イスを使うが、屋根がないところになる。(岩井委員)
   → 割り切っている。(中久木委員)
   → 日常動線としても積極的に住民に使っていただくことを考えた。(長富委員)
  ・車スロープの照明(酒井委員長)
   → 天井埋め込み式
  ・ゴミ置場前の植栽(中久木委員)
  ・御影石は50以上が必要では。(岩井委員)
  ・ピンコロはガタガタになる。(星野理事長)
  ・タイルをはつった後に目地を合わせてほしい。(長富委員)
  ・スロープ立ち上がり付近の壁は、他の箇所との調和が大事と感じている。(中久木委員)
 3)エントランス内について
  ・壁の仕上げには、湿式と乾式がある。(長富委員)
   湿式・・・壁に貼る。乾式・・・針金を壁につけ、引っ掛ける。
   乾式が安く躯体にダメージを与えない。
  ・外壁はタイルを提案する。(天然石に似たもの)天然石はコストがかかる。(田野氏)
   → バラつきも受け入れて、本物の天然石を入れたほうがいい。(長富委員)
  ・400で考えている。グレード感は600のほうがある。(岩井委員)
  ・入り口の操作盤の後ろを子供が通り道にしている。(岩井委員)
   →植栽で塞ぐほうがよい。(田野氏)
  ・メールコーナーは薄いタイル(もしくは塗る)などで提案したい。(田野氏)
  ・中のスロープは、180cmあったほうがいい。(中久木委員)
  ・駐輪場の目隠し。動線をつぶすよりも、ガラスにシートを貼るもしくは植栽にしたほうがいいと考える。(中久木委員)
  ・テンキー操作盤付近に電気ボックスがほしい。(河本委員)
   → テンキー下に設ける予定。(長富委員)
  ・各自、意見・要望は、メールで送信する。
3.グレードアップ工事説明会【牛島氏】(資料:グレードアップ工事説明会資料)
 ・8月22日(日)10:00~ 集会室 工事説明会を予定。
 ・集会室には入れるか?(酒井委員長)
  → 入れます。図を修正します。(牛島氏)
 ・西葛西小学校の集合場所の関係がある。子供会に連絡をしてほしい。(酒井委員長)
 ・南側の通路は、一週間は使えないか?(青木委員)
  →使えません。ご了承ください。(牛島氏)
4.植栽について
 日比谷アメニス:深沢氏、デザイン:大武氏
 1)植栽について(深沢氏より)
  ・葉で彩りをつけたい。
  ・土は新しく入れ替える。
 2)デザインについて(大武氏より)
  ・外構デザインを専門にしている。
  ・エントランスのスロープで木立をイメージしている。
   足元も10cmぐらいあると効果がある。
  ・正面を全体の顔として考えている。
  → 大武氏との契約(アドバイスと監理)は、グレードアップ工事の予算内で
    長谷工リフォームとは別にする
 3)意見
  ①中久木委員より 
  ・スロープの右側は、動線でもあり、邪魔にならないか?
  ・エレベータ横は坪庭風にしたい
  ・さつきではなく、低い下草がいい。
  ・壁はコンクリートではなく、植栽にあった形がいい。
  ・石庭は、ソーラーライトで夜の明かりを取り入れたい。
  ・目隠しは、構造物ではなく、スカイロケットにしたい。
   → コンセプトを合わせたい。スカイロケットは、洋風になってしまう。
     構造と植栽が合わなくなってしまう。(大武氏)
  ・北側でも持つか。(星野理事長)
   → 日陰に強い木にしたい。(深沢氏)
   → 日当りは良くなくても、土が良ければ育ちます。(大武氏)
  ・種類を少なくしたほうがよい。
   モダンなデザインで同じような種類にしたほうがよい。(大武氏)
  ・隙間に点在したほうが、まとめるよりもいい。(大武氏)
  ・やまぼうしよりももみの木がいい。(中久木委員)
  ・花は春だけか?(関根委員)
   →四季にできるだけ咲かせたいが、冬は難しい。(深沢氏)
  ・紅かなめは入れてほしい。(酒井委員長)
  ・日比谷アメニスさんは工事をする。トータルを管理する人がいない。
   それを大武氏に依頼したい。(長富委員)
5.スケジュール
 9月~12月 グレードアップ
 2011/1 長期修繕計画

Ⅱ.今後のスケジュール(予定)

 7/25(日)10:00~ 定期総会
 8/22(日)10:00~ グレードアップ工事説明会(資料は8/10まで)
 8/29(日)09:00~ 大規模修繕委員会

以上
添付ファイル
第35回大規模修繕委員会議事録.doc
平成22年7月度委員会(第35回)の議事録
(54.5 KiB) ダウンロード数: 43 回

“大規模修繕委員会議事録”に戻る