ページ 11

第18回(平成21年3月度)委員会議事録

Posted: 2009年4月19日(日) 05:44
by 414関根
平成21年3月29日 
〈第18回大規模修繕委員会 議事録〉          
日時: 2009年3月29日(日)13:00~15:00
場所: 当マンション一階集会室
出席者:
 星野(906)、関根(414)、青木(303)、岩井(219) 、河本(115)
 ㈱長谷工コミュニティ・牛島計画修繕課課長
欠席者:
 酒井(801)、荻原(211)、山田(717)、中村(105)、富田(401)、中久木(901)、
 能岡(603)、川述(905)
 (委員は出欠席者 順不同、敬称略)
書記:河本
                                     
Ⅰ.臨時総会の大規模修繕工事承認案件
 ・現在の積立金残額 ・・・ 2009/05 233百万円予定
 ・積立金額を超えない範囲での工事を計画する。一時金不要とする。
 ・2)グレードアップ工事(案)としたほうがよいのでは。
 ※臨時総会項目候補
  ①施工業者選定、②BASE金額、内容、スケジュール、③GREDE-UP分概要
  ④総予算(230百万円上限)、⑤サウナの撤廃、⑥書籍の廃棄、
  ⑦アスレチック器具の廃棄
 参考:2009/05/末 積立金残額:230,737,940円、23期単年度積立金: 37,696,320円

Ⅱ.宅配ボックスについての検討
 オートロック後の施策。 本当にオートロックが必要なのかという検討も必要。
 宅配ボックスが必要か?
 防犯の観点であれば、「監視カメラ作動中」のステッカーが玄関にあるだけでもいい。

Ⅲ.工事概算の質問に対しての再検討・中間回答(長谷工牛島様)
 前回23百万円の減額ができるのではという質問をしている。
 ・P33 洗浄がダブっているのでは? → ダブってない。
 ・単価? → その単価は厳しい単価。
 ・シーリングの数が足りないのでは? → 足りなかった。
 ・劣化診断から金額にしては? → 検討する。
 最終的な問い合わせはまとめる。次回には、間に合う。

Ⅳ.エントランスのグレードアップ案
 ・資料:①「図面」、②イメージ写真(杉並のマンション事例)
  ロビーをアール天井にする。
  既存タイル撤去し、床タイル、壁タイルを交換する。
  エレベータ横がみすぼらしく見える。ガラス貼りなので、見せるような化粧をする。
  玄関前のガラスから自転車置き場が見える。隠すような化粧をする。
  エントランスの空間に吹きつける。

Ⅴ.アスレチックルーム改装後の運用方法
 ・アスレチックルームについての改修には、運用面の展開が必要。
 ・予約が必要な場所。 ⇔  いつでもふらっと入れる場所(フリースペース)。
 ・防災時の備品を置くスペース。
 ・予約方式 → 鍵(管理人室)
 ・使用料
 今後も引き続き検討する。

Ⅵ.バームハイツ西葛西「資産価値向上の為の工事検討内容」(グレードアップ)
 ・概算41百万円
 ・費用配分/優先順位
 ・住み心地がよい。見栄えが良い。

Ⅲ.今後のスケジュール
 4月 4/26(日) 10:00~
 5月 臨時総会(5月中旬~下旬)
 6月
 7月 通常総会
 8月

次回の委員会は4月26日(日)とする
10:00~12:00(集会室)
                                     以上