平成20年12月21日
〈第15回大規模修繕委員会 議事録〉
日時; 2008年12月21日(日)10:00~12:30
場所; 当マンション一階集会室
出席者;
酒井(801)、荻原(211)、星野(906)、青木(303)、
中久木(901)山田(717)
㈱長谷工コミュニティ・牛島計画修繕課課長
欠席者;
関根(414)、富田(401)、中村(105)、川述(905)、
岩井(219)、河本(115)、能岡(603)、
Ⅰ.酒井理事長より連絡事項
[11/6 江戸川区役所訪問報告]
理事会議事録で報告したように、バス停裏ポケットパーク敷地は当マンショ
ンのものであり、現在江戸川区に貸している形になっている。これは23年前
の契約でもあり70坪という広さを考えると、返還してもらい当マンションで
活用したい。万が一の火災時も消防車が入ることができる。江戸川区も「返
せないとは言えない」とのことで、方向性を当委員会でも考えたい。
※ 委員会も活用の方向性を考えていく
Ⅱ.長谷工コミュニティからの見積もり金額の提示と説明
①大規模修繕工事
資料(A4・51頁)が配られ長谷工・牛島氏より工事金額の内訳説明がなされた。
合計総額 197,295,000円(税含む)の概算で細部にわたり提示。単価は長谷工コミュニティとして
の妥当な価格で「値引きは別」とのこと。タイル面・コンクリートなど劣化が顕著なところ、提案事項
について説明。この提案事項の中には、特別清掃で代替できるもの、必要なしと管理組合が判断
できるものがあるので、それらは検討することが出来る。
【意見交換】
○アスレチックルームを使用することによる、現場事務所の確保と養生の確認
○職方休憩所、喫煙所等の位置と方法
○工事中の防犯「仮設足場内侵入警報システム」について
○各戸扉にシートを張るというが、パッキン・PS扉は?
※ その他、質問等意見が交わされた
②エントランス
平面設計図資料A3資料による説明。
スロープは17期と同じく正面左へ行き、左折しておろす形。1/12勾配。
車椅子方向転換可能。手すり付。フットライトをつける。
自動ドアはいろいろな形がある(両開き・片開き、意匠性等)。騒音は問題ないと考えられる。
③アスレチックルーム
平面設計図A3資料による説明
キッチンのある塩ビタイル床と、フローリング床の多目的スペースに分ける。あえて畳はなし。
備品庫、収納庫、収納棚を増やした。玄関のカードキーの設置はその管理をどうするかによって変わる。
④外構
A3資料による説明
主に中庭の植栽、舗装の提案がされた。
Ⅲ.住民アンケートについて
関根委員より住民アンケート実施にあたっての委員会進捗状況のまとめ資料、アンケート案が提出された
(A4・6頁、A3・1頁)。
【意見交換】
○スケジュールで行けば、業者選定は平成21年7月の総会で決議されなければならない
○関根委員作成のA3資料は1枚によくまとまっているので、これを活用したい→添付資料とする
○記名式にするか無記名にするか→記名式にする
○修繕積立金残額(約2億3千万円)は明記しない
○グレードアップは「資産価値向上」を強調する
○業者選定は関根委員の方法案3項目で、賛成・反対・保留を問うことにする
○質問・意見がある住民は、大規模修繕委員会に来ていただき、受け付け、説明をすることとする
○手の空いている委員はアンケートの集計を手伝う
Ⅷ.今後のスケジュール・その他
①年明け以降スケジュール
1/15 アンケート各戸に配布
1/31 アンケート締め切り
②次回の委員会は来年1月25日(日)とする
10:00~11:00ころ 住民質問等受付
11:00ころ~委員会ミーティング
以上 (作成者 山田)
第15回(平成20年12月度)委員会議事録
第15回(平成20年12月度)委員会議事録
- 添付ファイル
-
- 第15回大規模修繕委員会議事録.doc
- 平成20年12月度委員会(第15回)の議事録
- (49 KiB) ダウンロード数: 20 回
-
- アンケートのお願い.doc
- 住民アンケート案
- (45 KiB) ダウンロード数: 21 回
-
- 添付資料.doc
- 住民アンケート添付資料
- (27 KiB) ダウンロード数: 22 回
-
- アンケート構成.xls
- アンケート作成のための整理資料
- (35.5 KiB) ダウンロード数: 23 回