日 時 令和2年3月28日(土)14:00~16:00
場 所 バームルーム
出席者(敬称略)
植栽管理委員 佐々木、蔵増、河本、関根、星野、田村(欠席、提案を提出)
管理組合理事 長富
長谷工コミュニティ(富士造園) 高島
【討議内容】1.来期の植栽管理に向けて
①現委託先、長谷工コミュニティの秋の剪定不備について
秋の剪定において事前に打ち合わせした通りの内容になっていなかった。
1月25日の34期第2回植栽管理委員会で取り上げられ、2月度の理事会にて長谷工コミュニティに経緯の調査と今後の対応について報告を求めていたもの。
秋の剪定において事前に打ち合わせした通りの内容になっていなかった。
1月25日の34期第2回植栽管理委員会で取り上げられ、2月度の理事会にて長谷工コミュニティに経緯の調査と今後の対応について報告を求めていたもの。
⇒ 富士造園高島氏
申し訳ありません。営業から現場への説明が行き届かず打ち合わせ通りに出来ませんでした。(前回と同様の作業を実施してしまった)
富士造園から長谷工コミュニティには、2/15に報告書を提出済。また、口頭で不備の箇所は手直しするとも伝えた。
本日、元請の長谷工コミュニティの同席無し。植栽の件だから富士造園で対応してということだった。
申し訳ありません。営業から現場への説明が行き届かず打ち合わせ通りに出来ませんでした。(前回と同様の作業を実施してしまった)
富士造園から長谷工コミュニティには、2/15に報告書を提出済。また、口頭で不備の箇所は手直しするとも伝えた。
本日、元請の長谷工コミュニティの同席無し。植栽の件だから富士造園で対応してということだった。
⇒長谷工コミュニティから理事会にまだ報告はない。
富士造園からの手直しの申し出も報告されていない。
富士造園からの手直しの申し出も報告されていない。
⇒理事会から再度植栽の元請である長谷工コミュニティに報告を求める。
報告対応を見て、来期の植栽管理委託業者変更も検討する。
報告対応を見て、来期の植栽管理委託業者変更も検討する。
②ポンプ室横の植栽
ヤブランを50 本植え、テスト実施。結果、植栽として育成出来ることがわかった。
田村委員から、日陰、湿地に強いキチジョウソウの提案があった。
ヤブランを50 本植え、テスト実施。結果、植栽として育成出来ることがわかった。
田村委員から、日陰、湿地に強いキチジョウソウの提案があった。
⇒キチジョウソウは、虫食いが多く弱い、値段も高くなる。お勧めできない。(富士造園)
⇒ヤブラン(グランドカバー)だけではでポンプ室の扉が目立つのは防げない。中低木の樹木を植えたらどうかという提案あり。
日陰に強いフイリアオキを植え、足元にグランドカバーとしてヤブランを育成する方針とした。
日陰に強いフイリアオキを植え、足元にグランドカバーとしてヤブランを育成する方針とした。
⇒来期ではなく、今期予算内で対応可能となるため、フイリアオキ(50cm)を3本入れ、フイリヤブランを50 本追加する。富士造園に見積を依頼。
長富理事のお知り合いである大竹様よりアドバイスを受けられる。管理組合と契約して進めるより長富さん経由でアドバイス頂く方がやりやすいとの事。
良し悪しの判断は別途必要だが、無償で対応して頂けるとの事。(前回大規模修繕の際、玄関周りの植栽のデザインに対応していただいた実績あり)
前回大規模修繕では、予算の関係もあり外構についてはリニューアルを見送った。
中庭周りの外構のリニューアルについては駐車場、駐輪場、遊具、園庭、花壇、樹木等について総合的に要件を汲み取ってデザインしていく必要がある。大竹様にはこの範囲でアドバイス頂けることが可能。
中庭周りの外構リニューアルの総合的な要件のとりまとめは理事会マターとなる。
その中で園庭(芝生化)、花壇、樹木等植栽に関連する要件の提出が当委員会の役割となる。玄関周りについても維持の観点からの意見(玄関前のいろはもみじ、さるすべりを交換する等)の提出可とする。
3.芝生化の今後の取り組み
良し悪しの判断は別途必要だが、無償で対応して頂けるとの事。(前回大規模修繕の際、玄関周りの植栽のデザインに対応していただいた実績あり)
前回大規模修繕では、予算の関係もあり外構についてはリニューアルを見送った。
中庭周りの外構のリニューアルについては駐車場、駐輪場、遊具、園庭、花壇、樹木等について総合的に要件を汲み取ってデザインしていく必要がある。大竹様にはこの範囲でアドバイス頂けることが可能。
中庭周りの外構リニューアルの総合的な要件のとりまとめは理事会マターとなる。
その中で園庭(芝生化)、花壇、樹木等植栽に関連する要件の提出が当委員会の役割となる。玄関周りについても維持の観点からの意見(玄関前のいろはもみじ、さるすべりを交換する等)の提出可とする。
⇒植栽委員は、コメントを佐々木委員にメール送信する。
本日は、鳥取方式ポット苗のテスト栽培植替え場所決定の予定であったが、時間も
押しており、前回検討した砂場付近、花壇の一部で進める。次回委員会時の施肥の
際に再度植替え場所を確認。
4.その他
押しており、前回検討した砂場付近、花壇の一部で進める。次回委員会時の施肥の
際に再度植替え場所を確認。
現場を見て検討した。
以上