第32期4月度植栽管理委員会打ち合わせ議事メモ
日時 平成30年4月28日(日)13:00~15:00
場所 集会室
出席(敬称略)
植栽管理委員
109佐々木、115河本、414関根、417田村、901中久木、906星野
担当理事
116蔵増
長谷工コミュニティ
中平管理人、高島(富士造園)
概要来期予算のため現状把握と予算化する案件について意見交換した。
内容1.意見交換
(1)ポンプ室前の空き地の植栽工事(苔、グランドカバー等日陰に対応できるもの)
→213,840円(ヤブラン150株)の見積であったが、50株で試行する。(見積4万円程度(富士造園))
(2)玄関前スロープ集会室前付近
→アセビ (見積5万円程度(富士造園))
(3)管理人室裏のオオムラサキツツジ、サツキの植栽地の砂利を撤去し、適切な植栽をする提案
→予算に含めない。
(4)中庭花壇2箇所のコニファー6本の移植提案
(跡地は花壇として、居住者により草花を植える)
(跡地は花壇として、居住者により草花を植える)
→移植は57,240円であるが、伐採(撤去)(5万円程度)とする。
→花壇フラワーポットにレンタルもある。
(5)南側109号室専用庭内のケヤキ2本の伐採
→59,400円(発注済)
(6)東側高木の間引き(伐採)
→見送り
(7)東側垣根ヒイラギモクセイ日照確保のためのカイヅカイブキの伐採提案
→226,800円(発注済)
(8)5月の消毒実施提案(南側生垣対象)
(9)南側紫陽花の補植提案
(10)中庭プレイロットの芝生化
→36,720円(済)
(11)ログハウスの交換
→植栽委員会の事案ではなく理事会案件(同等遊具交換など)
(12)中庭駐輪場・駐車場の生垣の改善
→トキワマンサクを提案。見積する。(富士造園)
(13)エントランス館銘板の植栽
→照明周りのオタフクナンテンの剪定。管理業務として実施する。(中平管理人)
→植栽については提案する(富士造園)
(14)デザインについて
→デザイン支援はできない(富士造園)
→要件(地域性植物など)も加味し、デザインをできる業者に依頼したい。
→予算化のためにガーデンデザイナー・プランナーなどがある。
→範囲を中庭にしぼり、業者にあたる(蔵増委員)
(15)中庭防犯カメラ
→ケヤキの伐採もしくはカメラ位置交換を検討する。
(16)肥料
→化成肥料に代わり堆肥で実施したい
→おすすめできない。虫がわく。ムカデ系(富士造園)
(17)シンボルツリー
→場所がない。桜を植えるためには、他の木を伐採が必要。
芝との関係もあり、見送りする。
以上芝との関係もあり、見送りする。