第31期6月打ち合わせ議事メモ(2017年6月3日)

414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

第31期6月打ち合わせ議事メモ(2017年6月3日)

投稿記事 by 414関根 »

2017/6/8
31期第6月度植栽管理委員会議事メモ
日時 平成29年6月3日(金)10:00~11:30
場所 バームルーム
出席(敬称略)
植栽管理委員 109佐々木、414関根、901中久木、906星野
長谷工コミュニティ 中平管理人、富士造園 高島
概要 今期6月の植栽管理作業について打ち合わせを行った。また、合わせて植栽の改善点について、長谷工コミュニティ(富士造園)に見積・提案依頼を行った。
内容詳細
1.実地検分
出席者全員で、玄関前エントランス、管理人室裏側、中庭、南側、東側の植栽を見回り、6月の植栽管理での留意点、および今後の改善点について確認した。
2.6月の植栽管理での留意点について
ツツジ関係の低木はかなり切り詰めて10cm以上低くする。形は丸く。
エントランス正面の館名板の前は刈り込んで、館名板が見えるようにする。
西葛西駅側の公道に面した植栽のオカメナンテンは低くしてツツジが見えるようにする。(段差をつける)
120号室裏の生垣は繁茂しているので強めに借り込む。中枝をとって、すいた方が良いかどうかは居住者のご意見を伺って決める。(管理人さん経由)
駐輪場のネズミモチは駐輪場屋根の雨樋の高さまで切り詰める。
東側専用庭の草刈り(雑草取り)は居住者に確認して実施する。(管理人さん経由)
3.植栽の改善について
下記について長谷工コミュニティ(富士造園)に見積・提案を依頼。来期予算の範囲で優先順位を決めて改善実施を理事会に提案する。
①ポンプ室前の空き地の植栽の提案(苔、グランドカバー等日陰に対応できるもの)
②玄関前スロープ集会室前近辺のツツジ植込み中の空地に補植の提案
③管理人室裏のオオムラサキツツジ、サツキの植栽地の砂利を撤去し、適切な植栽をする提案
④中庭花壇2箇所のコニファー6本の移植提案(跡地は花壇として、居住者により草花を植える)
⑤低木2種の名札つけ提案
⑥南側109号室専用庭内のケヤキ2本の伐採提案
⑦5月の消毒実施提案(南側生垣対象)
⑧南側紫陽花の補植提案
⑨東側高木の間引き(伐採)提案
⑩東側垣根ヒイラギモクセイ日照確保のためのカイヅカイブキの伐採提案
⑪中庭プレイロットの芝生化試行提案(2〜3平米、土の入れ替え5cm程度、ティフトン芝使用)
4.6月の植栽管理作業実施について
作業実施日:6月29日(木)、30日(金)
実施日に集まっての事前確認は実施しない。
5.植栽管理上の課題
販売当初より専用庭に植えられていた植栽について、専用庭所有者が管理するのか、管理組合が管理するのか管理規約では明確になっていない。明確にし、規約に記載する必要がある。
以上  
添付ファイル
第31期6月度植栽管理委員会打ち合わせ議事メモ2017年6月3日.docx
(29.67 KiB) ダウンロード数: 20 回

“議事メモ”に戻る