第3回修繕検討委員会議事メモ
日時 平成27年3月7日(土)15:00~17:00
場所 バームルーム
出席 修繕検討委員 801酒井、219岩井、1304大坂、303青木、414関根
議案
1.館内要修繕箇所への対応について
(1)長谷工コミュニティからの修繕箇所別見積精査と対応方針
①屋上高架水槽架台塗装補修
【意見交換】
・長谷工より大規模修繕に合わせて行った方が良いとあるが、次回大規模修繕
(約7年後)までもつのか?
・給水管改修により直結増圧式になるのであれば必要無くなるのでは?
・そこまで緊急性が高くないのでは?
【対応方針】保留とする
・長谷工に次回大規模修繕までもつのか確認する。
・給水管劣化診断の結果を確認する
②屋上通気ベントキャップ交換
【意見交換】
・南棟の屋上にもベントキャップがあるので、同時に交換した方が良い
【対応方針】再見積の上、実施する予定
・別棟屋上、ルーフバルコニー部分を追加で調査し、見積りを提出してもらう
③消火栓ボックス補修
【意見交換】
・804号室前を追加した方が良いのでは?
【対応方針】実施決定
・804号室前を追加した見積りをもらい、長谷工に発注することで決定
④13F手摺足元爆裂補修
【意見交換】
・緊急性があるのでは?
・③と同じ時期で実施した方がよい
【対応方針】実施決定
・実施で決定
⑤1301号室斜壁ガラリ網取付
【意見交換】
・②と同じ時期の方がよい
【対応方針】実施予定
・②と同じ時期に実施してもらう
・見積は②とまとめてもらう
⑥1105号室雨水管補修
【意見交換】
・早急に対応した方が良い
【対応方針】実施で決定
・実施で決定
⑦開放廊下ガラリ補修
【意見交換】
・定期的に必要になるのか?
・大規模修繕の中間位に点検の上実施した方がいいと思われる
・金額が高いのでは
【対応方針】実施予定
・長谷工に意見を伝えた上実施
⑧1F階段出入口床補修
【意見交換】
・再度劣化しやすいのでは
【対応方針】実施で決定
⑨門扉基礎補修
【意見交換】
【対応方針】実施で決定
⑩鉄骨階段1F床仕上げ塗装
【意見交換】
・3階部分も含めて実施してほしい
【対応方針】実施で決定
・再見積りをした上で実施
⑪エントランススロープ立上り壁
【意見交換】
・石張りの見積を見てから比較する
【対応方針】見積待ち
その他
1階手すり下部鉄部の補修の見積がない→長谷工に依頼
(2)理事会への提案内容について
・項目別の実施時期と予算処置
消火栓BOXについては修繕積立金より支出
その他については予備費(残160万円程度)より支出
①は来期以降、②は金額次第で来期に(⑤を含む)、④⑥~⑩は今期にて、
⑪は来期予定
・4月理事会で補修工事最終発注
消火栓BOXと耐圧試験は5月消防点検前までに完了させた方が良い
2.エレベーター取り替えについて
・エレベーターの交換時期
交換時期は約30年と言われている。定期メンテナンスをしていても主要部品は
交換していないため故障の確率が高まる。
・交換工事内容と見積手法
酒井氏よりELV交換工事仕様(案)提示。
大手(三菱・東芝・オーチス)及び独立系3社程度より見積りを取得すること
で決定。メンテナンス回数の違いを含めた見積りを提示してもらう。
費用を縮小するため、交換箇所については必要最低限の部分とする(扉は交換
しない)。5月までに見積りを取り予算化することとする。
3.案件管理の確認
第29期修繕検討委員会案件管理表の更新を行った。
4.江戸川区マンション管理組合セミナーについて
3月21日(土)のセミナーに酒井氏が出席
5.議事内容の確認と次回予定
次回 4月12日(日)13:30~
以上
第3回修繕検討委員会議事メモ(2015/3/7)
第3回修繕検討委員会議事メモ(2015/3/7)
- 添付ファイル
-
- 第3回修繕検討委員会議事メモ_2015年3月7日.docx
- (22.96 KiB) ダウンロード数: 26 回
-
- 各所補修工事.pdf
- (1.93 MiB) ダウンロード数: 27 回
-
- 説明.pdf
- (349.67 KiB) ダウンロード数: 25 回
-
- エレベーターの概要.pdf
- (407.28 KiB) ダウンロード数: 26 回
-
- バームハイツ西葛西ELV交換工事仕様.pdf
- (137.42 KiB) ダウンロード数: 27 回
-
- 江戸川区マンション管理組合セミナー.pdf
- (750.78 KiB) ダウンロード数: 26 回