ページ 11

2018年2月度自治会運営会議議事メモ

Posted: 2018年2月07日(水) 19:54
by 414関根
2018年2月度自治会運営会議議事メモ
平成30年2月7日
開催日時:平成30年2月3日(土) 13時~16時
会 場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)佐々木、河本、荻原、関根、加藤、星野
欠席者:(敬称略)佐藤、小野、中久木
資 料:①2018年2月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)「新川千本桜の会」理事会の開催について
2月1日(木)19:00~ 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 第4回新川千本桜まつりについて
その他
→ 欠席しました。
(2)平成30年町会・自治会役員表彰式の開催について
2月4日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
関根役員が長期会長、佐々木役員、河本役員が現役10年役員、加藤役員が現役5年役員で受賞
(3)青少年育成葛西第一地区委員会第35回ブロック研修会の御案内
2月9日(金)18:30受付開始19:00開会
葛西区民館3階集会室4・5・6
テーマ 「青少年の性被害等の防止対策について」
講師  プラムシステムズ株式会社 寺田幸人氏
2月2日(金)までに出欠を連絡
→ 欠席で連絡しました
③第35回ブロック研修会の御案内.pdf
(340.76 KiB) ダウンロード数: 14 回
(4)西葛西小学校より3学期学校公開・道徳授業地区公開講座のお知らせ
2月11日(土) 
1時間目 8:25~9:10 全学級授業公開
2時間目 9:15~10:00 全学級授業公開
3時間目 10:15~11:00 全学級「道徳授業」公開
4時間目 11:05~11:50 道徳教育意見交換会(図書館)
(5)葛西防犯協会新年懇親会のご案内
2月16日(金)18:00開宴 タワーホール船堀2階
会費10,000円
同封の葉書で出欠を返信
→ 欠席で返信しました
(6)平成29年度第七消防方面救助救急訓練の開催について
2月14日(水)10:00~11:00 葛西臨海水族園
内容  葛西臨海水族園「空の広場」で、地震による強い揺れにより、ドーム改装中の足場が倒壊し、多数の負傷者が発生したという想定で消防隊が訓練を実施。
その他 ①訓練の見学は無料。
②訓練の見学を希望する場合は、2月9日(金)までに、「町会・自治会名」、「参加人数」、「参加者氏名」を別紙に記入の上FAXにて連絡。なお、訓練当日での見学も可。
③葛西水族園の外に見学席を設けるが、座席数に限りがあり立見になる可能性がある。
④車で来場する場合は、第3駐車場を利用。駐車場入場ゲートで受領したチケットを消防署係員に渡すと、帰りに清算したチケットを渡される。
→ 参加申し込みしない。
(7)卓球大会の開催について(ご案内)
2月25日(日)8:00 葛西第二中学校体育館 団体戦・混合ダブルス
2月7日(水)19:00~主将会議 葛西区民館3階集会室第4
参加希望チームは、参加費を持参のうえ、必ず主将会議に出席
参加費 3,000円/1チーム(主将会議で集めます)
同封の申込用紙に記入の上、1月31日(金)までに郵送またはFAXで申込
→ 申し込みしませんでした
⑦卓球大会の開催について.pdf
(949.52 KiB) ダウンロード数: 15 回
(8)西葛西中学校PTAより卒業を祝う会のご案内
3月16日(金)18:00受付18:30開宴 サンルートプラザ東京 2階「マグノリア」
同封の葉書で1月31日(水)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
⑧卒業を祝う会のご案内.pdf
(334.71 KiB) ダウンロード数: 13 回
(9)優良運転者(交通功労者)等の表彰推薦依頼について
締切日
交通部長賞 2月5日(水)
葛西警察署賞 3月30日(金)
→ 推薦しない。
⑨優良運転者等の表彰推薦依頼について.pdf
(2.61 MiB) ダウンロード数: 15 回
(10)平成30年度「環境をよくする運動功労者表彰」被表彰者の推薦について(依頼)
「第48回環境をよくする運動中央大会」にて表彰する該当者1名の推薦を依頼
2月9日(金)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信
(昨年は加藤役員を推薦)
→ 荻原役員を推薦
(11)「えどがわ統計ニュース」の送付について
江戸川区より「えどがわ統計ニュース第17号」を受領しました。
「えどがわ統計ニュース」の送付について.pdf
(303.16 KiB) ダウンロード数: 13 回
えどがわ統計ニュース.pdf
(2.59 MiB) ダウンロード数: 13 回
(12)西葛西小学校すくすくスクールから掲示物の依頼
内容:「小学生と将棋を指してくれる方 大募集」
掲示期間:1か月程度
→ 掲示する。今後は地域からの掲示依頼は会長判断で掲示許可する。運営会議には事後報告。
⑫小学生と将棋をさしてくれる方 大募集.pdf
(476.74 KiB) ダウンロード数: 16 回
2.地域会議等への参加報告
今月度はなし。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
1月8日現在預金口座残高 1,176,439円
1月の入出金
入金 振込  株式会社東京葬祭 30,000円 新年顔合わせ会への寄付金
出金 支払機 自治会運営会議手元現金 200,000円
自治会通帳入出金明細.pdf
(292.26 KiB) ダウンロード数: 15 回
(2)手元現金
198,083円
4.鏡開き・新年顔合わせ会振り返り
【鏡開き】
実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成30年1月14日(日)10:00~11:30頃
(2)開催概要
・開催場所:ロビー掲示板前(食事)、エントランスホール(受付・お汁粉の提供)
・開催内容
お汁粉、漬物、お茶のふるまい、お子様向けお年玉お菓子の配布
・参加費無料
(3)参加者数
25世帯45名
(昨年度 24世帯41名)
居住者44名(成人:35、未成年:4、未就学児:5)
(昨年度 居住者40名(成人:28、未成年:7、未就学児:5))
居住者外1名(成人:0、未成年:1、未就学児:0)
(昨年度 居住者外1名(成人:0、未成年:1、未就学児:0))
開催場所をエントランスに、開催時間を午前中に変更して集客の回復を目指したが、結果的には参加者微増にとどまった。未成年の参加が減少。
20180114鏡開き新年顔合わせ会受付簿出席表.xlsx
(22.92 KiB) ダウンロード数: 13 回
(4)費用
8,892円(予算20,000円)
(昨年度 13,585円(予算15,000円))
費用減少。昨年度の明細不明のため費用差異の分析できず。
20180203第14期決算資料v7.xlsx
(72.37 KiB) ダウンロード数: 13 回
(5)ご協力いただいた皆様
①サポータ
902小川さん、奥様、1105鹿毛さん
《振り返り》
①開催日時について
・時間は早かったかも。鏡開きは1時間でいいかも。
②開催場所について
・受付は寒かった。
・寒かった(受付とロビー)。
・暖房が欲しい。寒かった。
→ 来期は暖房の為、カセットガスヒーターを追加購入したい。
③提供内容について
・おしるこの量はちょうどよかった。大鍋・中鍋。6kg+お水6ℓ。
・もちもちょうどよい。4kg(鏡餅から)+4kg(別途購入)+300g(提供品)。
・子どもが少なかった。
・お子様のお菓子が残ってしまった。次回はなしでもよいのでは。
・来年はこしあんにしたい。
・漬物が余った。
・あんこが美味しかった。あんこの内藤。
・塩瀬さんがいなくて、買う量はわからなかった。
・おしるこが美味しかった。
④広報について
・良かった
⑤事前準備について
・ホットプレート1台が過加熱防止機能の為、上手く焼けなかった。プレートを分けた。(①焼く、②保温)それがよかった。
・今後の行事遂行のためにも、大鍋の購入が必要。(塩瀬さんからの貸与で対応していた)
・開始が10:00だったので前日準備(餅の切り分け、あんこの準備等)が必要だった。
⑥会場設営について
・鏡開きのテーブルレイアウトを急遽変えて導線がよくなった。
⑦当日準備・運営について
・受付はサポータの鹿毛さんにお任せした。今日は人数が少なかったので、受付に人数がいらなかった。
・大鍋の焦付きは反省点。
・(人数も少なかったので)受付でカップを渡すは、いらなかった。あとで直接にした。
⑧役割分担について
・902小川さん(初めて)がサポータとして来てくれたのはよかった。
20180114鏡開き新年顔合わせ会反省会意見.docx
(13.23 KiB) ダウンロード数: 16 回
【新年顔合わせ会】
実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成30年1月14日(日)12:30~14:30(受付12:00~)
(2)開催概要
・開催場所:バームルーム
・開催内容
住民同士の新年顔合わせ会。酒類、ソフトドリンク、仕出しおつまみ、磯部餅、漬物、乾き物の提供。各種団体への参加の呼びかけ。参加者間の対話を促す企画の実施。原則、大人のみの会。
・参加費無料
(3)参加者数
25世帯29名
(昨年度 22世帯25名)
(4)費用
37,249円(予算45,000円)
(昨年度 42,893円(予算55,000円))
飲み物購入費用大幅減少。明細不明のため費用差異の分析できず。
(5)ご協力いただいた皆様
①サポータ
109佐々木さん奥様、417田村さん、奥様
②差し入れ 8件
118中平さん 日本酒、417田村さん 日本酒、611越野さん 日本酒、812小野さん 日本酒・冷凍焼酎・みかん・菓子、1105鹿毛さん 日本酒、1111追川さん 日本酒
ご協力、ありがとうございました。
《振り返り》
①開催日時について
・新年顔合わせ会の時間はちょうどよい。
②開催場所について
・良かった。
③提供内容について
・お茶の茶葉を購入したが、使わなかった。
・ドリンクは甘いものはいらない。
④広報について
・お酒の提供で残っているので、持ち帰ってもらった。持ち込み歓迎のお知らせはいらない。
⑤事前準備について
・日本酒が多かった。買わなくても良かった。
⑥会場設営について
・良かった。
⑦当日準備・運営について
・BGMがよかった。音がいい。
・ムービーがよかった。コマ割りの切り替えが早くて見づらかった。もう少し長いほうがいい。
・新年会でのムービーはプロジェクターにすると場所をとり、設置に時間もかかるので、テレビにした。画面は小さいが人の影にもならず、見られてよかった。
⑧役割分担について
・テーブルサポータは良かった。
【両イベントを通して】
《振り返り》
①開催日時について
・全体的によかった。時間帯。
・今年の流れは良かった。日にちを分けないでよかった。
・会場の設営も良かった。
②自治会ムービー
・子供たちが視聴できる機会を作る。(子供の画像が多いので)
5.ひな祭り飾りについて
【実施要領】
(1)目的
女の子のすこやかな成長を祈り、ひな祭りらしい飾りつけを行う。
(2)実施期間
・2月18日(日)~3月3日(土)、4日(日)撤去。
(3)飾りつけ内容
・内裏雛、桃の花(エントランスホール)。
・ちいさいひな人形(時計の下)。
・予算3万円。
(4)実行委員長
星野役員、荻原役員
【実行計画】
(1)事前準備
分類準備項目担当準備状況
飾りつけ
準備
内裏雛小野役員小野役員より借用
屏風小野役員小野役員より借用
花瓶自治会備品
桃の花(生花)星野役員
荻原役員
購入
赤い毛氈自治会備品
小さな雛人形加藤役員購入
会場設営机:1集会室
バームルーム
等鍵手配
管理人より鍵の借用、保管、解錠、
施錠の実施(鍵一式+倉庫)
荻原役員
本日、小野役員欠席の為、借用の可否について確認する必要あり。(担当加藤役員)
(2)会場・展示設営
別紙参照
ひな祭り飾り会場設営.xlsx
(12.32 KiB) ダウンロード数: 15 回
(3)飾りつけ購入
・桃の花
2月16日(金)、担当星野役員、荻原役員、佐々木役員
入手不能の場合、星野役員の河津桜を借用。
・小さなひな人形
早い時期。担当加藤役員
(4)飾りつけ日時
2月18日(日)10:00~
(5)飾りつけ撤去日時
3月4日(日)10:00~
6.自治会バザーについて
【実施要領】
(1)目的
・バザーという場を通し、不要品の有効活用を図る。
(2)バザー開催日時
・3月18日(日)、11:00~14:00
(3)開催場所
・集会室
(4)開催内容
1)バザー提供品受付
・2週間程度前から居住者からのバザー提供品を受け付ける。
受付日 3月11日(日):10時~12時、13時~16時
3月17日(土):13時~17時
・受付場所はバームルームとし、提供品はバームルーム倉庫に保管する。
2)提供品の値札付け及び会場への展示
・バザー開催日前日の3月17日(土)15:00~17:00、提供品の値札付けおよび会場(集会室)への展示を行う
・提供品への値札付けはバームルームで実施する。
3)バザーの開催
・11:00~14:00商品の販売を行う。
・参加者記録と外部者除外のため、受付をする。(名札は不要)
(5)参加者・参加料
・参加者は、居住者、区分所有者とするが、外部から知り合いの参加は許容する。
・参加料は無料とする。
(6)実行委員長
・特に定めない。
【実行計画】
(1)広報(その他は次月決定)
・ご案内を出す。参加者申し込みはしない。
・前日準備、当日運営のサポータを募集する。
・ご案内とポスター作成、河本役員担当。
・ポスティング 3月3日(土)、運営会議後。ポスター掲示も同日。
7.防災委員会から
防火管理細則の変更を検討中。現規約では自治会役員は全員自主防災組織(防火対策委員会)のメンバーとなっているが、見直し予定。

次回開催
3月度運営会議 平成30年3月3日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)

以上