2012年12月度運営会議議事メモ
Posted: 2012年12月22日(土) 11:45
2012年12月度自治会運営会議議事メモ
平成24年12月20日
開催日時:平成24年12月9日(日)13時00分~15時45分
会場:当マンション バームルーム/集会室
出席者:(敬称略)関根、小野、荻原、星野、鹿毛、中久木、塩瀬、佐々木、河本(書記)
欠席:高木、加藤
1.区・自治連から
(1)宇喜田・小島地区自治連絡協議会第3回定例会開催のご案内
11月26日(月)19:00 北葛西コミュニティ会館 第一集会室
議題 1.宇喜田小島地区自治連絡協議会研修旅行の件
2.環境をよくする運動に関する記念品配布の考え方
3.その他 忘年会の件、セーフティーロード作戦の件
→ 欠席しました。
(2)「新川千本桜の会」理事会の開催について
12月17日(月)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 1)人道橋・広場橋の名称について
2)新川さくら館の整備状況について
3)その他
→ 欠席予定
(3)平成25年江戸川区新年賀詞交歓会のご案内
平成25年1月7日(月)10:00 タワーホール船堀
12月14日までに出欠を返信 → 欠席で返信済み
(4)新年顔合わせ会の開催について
平成25年1月8日(火)18:15開場18:45アトラクション開始
タワーホール船堀 2階 太陽の間
会費 5,000円/1人 12月9日(金)までに返信用ハガキで返送
→ 関根役員、河本役員、中久木役員、星野役員、小野役員、加藤役員
出席で返信済み
(5)葛西防犯協会より新年賀詞交歓会および葛西警察署の武道始式の案内
平成25年1月12日(土)長島桑川コミュニティ会館(東葛西5-31-18)
葛西警察署「武道始式」 15:00~17:15
「新年賀詞交歓会」 17::30~18:30 会費 7,000円
12月22日までに出欠を返信
→ 欠席で返信
(6)平成25年葛西消防団始式の挙行について(ご案内)
平成25年1月13日(日)14:00~16:00 葛西区民館 4F 大ホール
出欠について12月23日までに返信
→ 欠席で返信
(7)宇喜田・小島地区自治連絡協議会「研修旅行の開催について」
平成25年2月9日(土)~ 2月10日(日)
きらめく海岸線のリゾート西伊豆 宇久須温泉の旅
西伊豆クリスタルビューホテル 0558-55-1111
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2102-1
参加費 28,000円/1人(各町・自治会3名まで)
12月15日(土)まで同封ハガキにて参加・不参加を返信
→ 欠席で返信
(8)平成24年度上半期の集団回収報奨金の振込みについて(通知)
11月28日振込み 報奨金額 3,780円
(9)平成24年度歳末たすけあい運動実施についてのお願い
実施期間 12月1日~31日
募金方法 たすけあい袋を各家庭に配布し、自治会で取りまとめ、
江戸川区社会福祉協議会へ納付する。
納付先 葛西事務所地域サービス係り、またはみずほ銀行へ振込
できれば12月中旬まで
→ 3,000円、星野役員担当
2.会計報告
(1)銀行口座入出金
11月28日現在預金口座残高1,372,039円
11月度の入出金
入金 振込 集団回収報奨金(2012/04-2012/09) 3,780円
出金 支払機 自治会運営会議手元現金の出金 200,000円
(2)手許現金
97,006円
3.健康講座振り返り
(1)出席者:9名
(2)内容:いすに座ってできるストレッチ体操
(3)評価:先生のお話が楽しかった。簡単にできる内容。評判良かった。
4.2020年オリンピック・パラリンピックの東京招致を求める署名
11月22日に提出。
5.クリスマス飾り振り返り
11月24日(土)に実施
(1)新規購入品
44,898円 (予算50,000円)
電飾(網)、電飾(ツララ)、梯子サンタ、トナカイ(小)
(2)振り返り
【玄関前エントランス】
・電飾:ポンプ室まえの電飾はなしは寂しいが、なくとも可
・オブジェ:OK
【玄関ホール】
・オブジェ:パラシュートサンタ(佐藤さん寄贈)が良い、ツリー(中久木さん寄贈)
の電飾が寂しい
【中庭】
・電飾:電飾(網)を増やす。樅の木は飾らない。
・その他 南出入り口通行者のための電飾の追加を検討
飾り付け撤去 12月26日(水)10:00~玄関内の飾り片付け 星野役員他担当
29日(土)10:00~電飾の片付け
6.バームのいも煮会振り返り
(1)開催実績
・参加者:42世帯96名 (居住者/大人:58名、子供:18名、幼児:10名)
(他 /大人: 7名、子供: 3名、幼児: 0名)
昨年実績
35世帯91名 (居住者/大人:49名、子供:14名、幼児:14名)
(他 /大人: 6名、子供: 8名、幼児: 0名)
・収支:85,870円(予算60,000円) 収入:9,500円
・備品購入 五徳:15,072円
・写真
https://www.dropbox.com/sh/3sbyresea34gh29/FjmSIsZ0KS
《振り返り》
(2)開催日時
・寒かった。もう少し時期が早いほうが良いのでは。10月下旬ごろが良い。
・開催時間はOK(13:00~15:00)
(3)開催場所
・OK
・喫煙所もなしで良し
(4)入場料
・もう少し上げても良いか。200円程度。
・館外の方は、居住者の方の関係者に限る。(受付を一緒に)
(5)会場設営
・レイアウトはOK。喫煙所なし。
・ごみは各テーブルではなく、集中して分別設置したほうが良い。
(6)食材等
・ソフトドリンク
寒さで売れ行きは良くなかったが、準備した物は良かった。
コーヒーは評判良かった。すぐなくなった。もう少し多くても良いか。
・酒類
缶ビールがはけた。日本酒、焼酎(お湯割)を飲む人は少なかった。
・食材
いも煮はぴったりの量だった。ご飯が多い。残った。おしんこも残った。
(7)広報
・エレベータ前の掲示は継続。
(8)アトラクション企画
・クイズの内容が良かった。正解不正解を分けるところに工夫が必要。
○×を場所で分ける等。
・カンニング防止策も
・お菓子のつかみ取りも良かった。
(9)その他
・定期清掃の日程調整をする
7.防災訓練振り返り
(1)開催実績
・参加者:27世帯41名
昨年実績
51世帯90名
・写真
https://www.dropbox.com/sh/59me8k6q379wy82/DYL5eE6F2f
《振り返り》
(2)開催時期
・9月はじめが良い
(3)訓練内容
・毎年内容が同じだと、参加者が少なくなる。
・定番+オプションで、オプションを毎回変える。
オプションとして考えられるのは
起震車、煙体験、パーティション蹴破り、エレベータ脱出、消火栓放水
(4)準備
・内容を練ったほうが良い。十分に時間を取って。
(5)担当割
・受付はテントの中が良い。受付をいつはけるかタイミングが難しい。
・自治会中心の運営でも良いのでは。建物に関するものであれば管理組合?
・理事さんが不慣れだった。
・自治会が前面に出て。金銭的な面は管理組合で。
8.防災委員会
11月24日(土)開催。別紙参照
9.カレンダー交換会について
(1)開催日時
・12月29日(土)9:00から準備
(2)開催場所
・1階エントランス掲示板前
→受付はしない。机のみ。
(3)展示期間
・12月29日(土)~12月31日(水)
(4)広報
・ポスター掲示 → 関根役員
《昨年度振り返り》
・最初は集まらなかった。
・自由にしてもらったのはよかった。次回も同じようにする。
・片付けの日にちを決めてなかった。
10.正月飾りについて
(1)実施期間
・エントランス飾り付け 12月26日(水)~平成25年1月6日(日)
・門松 12月28日(金)~平成25年1月7日(月)
(2)飾りつけ/後片付け日時
・12月26日(水)正月飾りつけ
・1月6日(日)運営会議後 後片付け
(3)飾りつけ内容
・玄関前の門松飾りつけ → 予算3万円。中久木役員注文済。
・玄関フロントへの飾りつけ → フロント上に正月用リースを飾る。(購入 塩瀬役員)
・玄関ホール内の鏡餅飾りつけ → 切り餅入りの鏡餅を飾る。(購入 塩瀬役員)
松飾(購入済み)
《昨年度振り返り》
・しめ縄とえびがなくなった。
・正月用に盆栽が欲しかった。
・昔は書を書いてもらったこともある。
11.バームの新年会について
(1)開催日時
・平成25年1月13日(日)11:00~15:00
(2)開催内容
●餅つき
・参加費無料
・会場:玄関エントランス前
・開催時間:11:00~12:30頃
・タイムスケジュール
11:00~餅つき開始、つきあがったものからもち配付
11:00~並行して、磯辺餅の振る舞い開始
・準備
餅つき→80名分 400個
臼の下の養生 ブルーシート、ダンボール
トッピング 業者依頼:きな粉餅、あんころ餅、黒ゴマ
自前準備:おろしからみ餅
磯辺餅→ 切り餅(鏡餅+α)、ホットプレート、醤油、のり
その他→ お茶・コップ、箸・容器、机、ゴミ袋
●新年懇親会
・参加費無料
・会場:バームルーム
・開催時間:12:00~15:00(餅つき参加者を切れ目なく懇親会に誘導する)
・準備
飲み物→ 酒類(燗も)、ソフトドリンク、温かいお茶
つまみ→ オードブル(仕出1万5千円程度:あわじ、5,000円×3セット)、
乾き物、菓子(子供用)、ゴミ袋
磯辺餅
(3)広報
・ポスター掲示(12月24日)、案内状配布(12月29日)
・大人の餅つき役を含むサポータを募集(1月5日締め切り)
(4)当日運営
・当日準備のタイムスケジュール 9:00(仮)~11:00
・役割分担
受付、餅つき役、磯辺餅振る舞い等
・会場設営 → 1月度運営会議にて検討。
詳細については、1月度運営会議でつめる。
12.グリーンレンジャーについて
管理組合11月度理事会の議事録には
④植栽の管理について
管理組合と委託先(有)和光園及び自治会の3者間で取り交わす「植栽管理に関する覚書」
の草案について検討した。
一部に疑義が生じたので、自治会グリーンレンジャーに再確認して、再度協議を行う。
とあり、後藤理事長から下記内容のメールを受領した。
植栽の件、理事から反撃をくらいまして本日の承認は取れずです。
・見積金額を先に明確にするべきだ
・『第6条 丙は、植栽管理に関連する経費(備品等)を甲に請求できる』
予算の範囲内という文言を加えるべきだ
この2点です。私が1言うと、2返ってくるのでもうこれで関根さんには報告とさせてください。
その後、具体的な協議依頼なく進展していない。
自治会としては、修正して進めことを依頼。
13.役員忘年会の日程について
・12月29日(土)18:00~ 17:45玄関ロビー集合 場所は塩瀬役員、加藤役員に依頼。
今後の予定
クリスマス片付け・正月飾り付け 12月26日(水)10:00~
門松 12月28日(金)
クリスマス電飾片付け 12月29日(土)9:00~
カレンダー交換会 12月29日(土)9:00~12月31日(月)
自治会忘年会 12月29日(土)18:00~(17:45エントランス集合)
【平成25年】
1月度運営会議 1月6日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
正月飾り片付け 1月6日(日)運営会議終了後
門松片付け 1月7日(月)
新年顔合わせ会 1月8日(火)18:15開場 タワーホール船堀2階 太陽の間
バームの新年会 1月13日(日)11:00~15:00
以上
平成24年12月20日
開催日時:平成24年12月9日(日)13時00分~15時45分
会場:当マンション バームルーム/集会室
出席者:(敬称略)関根、小野、荻原、星野、鹿毛、中久木、塩瀬、佐々木、河本(書記)
欠席:高木、加藤
1.区・自治連から
(1)宇喜田・小島地区自治連絡協議会第3回定例会開催のご案内
11月26日(月)19:00 北葛西コミュニティ会館 第一集会室
議題 1.宇喜田小島地区自治連絡協議会研修旅行の件
2.環境をよくする運動に関する記念品配布の考え方
3.その他 忘年会の件、セーフティーロード作戦の件
→ 欠席しました。
(2)「新川千本桜の会」理事会の開催について
12月17日(月)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 1)人道橋・広場橋の名称について
2)新川さくら館の整備状況について
3)その他
→ 欠席予定
(3)平成25年江戸川区新年賀詞交歓会のご案内
平成25年1月7日(月)10:00 タワーホール船堀
12月14日までに出欠を返信 → 欠席で返信済み
(4)新年顔合わせ会の開催について
平成25年1月8日(火)18:15開場18:45アトラクション開始
タワーホール船堀 2階 太陽の間
会費 5,000円/1人 12月9日(金)までに返信用ハガキで返送
→ 関根役員、河本役員、中久木役員、星野役員、小野役員、加藤役員
出席で返信済み
(5)葛西防犯協会より新年賀詞交歓会および葛西警察署の武道始式の案内
平成25年1月12日(土)長島桑川コミュニティ会館(東葛西5-31-18)
葛西警察署「武道始式」 15:00~17:15
「新年賀詞交歓会」 17::30~18:30 会費 7,000円
12月22日までに出欠を返信
→ 欠席で返信
(6)平成25年葛西消防団始式の挙行について(ご案内)
平成25年1月13日(日)14:00~16:00 葛西区民館 4F 大ホール
出欠について12月23日までに返信
→ 欠席で返信
(7)宇喜田・小島地区自治連絡協議会「研修旅行の開催について」
平成25年2月9日(土)~ 2月10日(日)
きらめく海岸線のリゾート西伊豆 宇久須温泉の旅
西伊豆クリスタルビューホテル 0558-55-1111
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2102-1
参加費 28,000円/1人(各町・自治会3名まで)
12月15日(土)まで同封ハガキにて参加・不参加を返信
→ 欠席で返信
(8)平成24年度上半期の集団回収報奨金の振込みについて(通知)
11月28日振込み 報奨金額 3,780円
(9)平成24年度歳末たすけあい運動実施についてのお願い
実施期間 12月1日~31日
募金方法 たすけあい袋を各家庭に配布し、自治会で取りまとめ、
江戸川区社会福祉協議会へ納付する。
納付先 葛西事務所地域サービス係り、またはみずほ銀行へ振込
できれば12月中旬まで
→ 3,000円、星野役員担当
2.会計報告
(1)銀行口座入出金
11月28日現在預金口座残高1,372,039円
11月度の入出金
入金 振込 集団回収報奨金(2012/04-2012/09) 3,780円
出金 支払機 自治会運営会議手元現金の出金 200,000円
(2)手許現金
97,006円
3.健康講座振り返り
(1)出席者:9名
(2)内容:いすに座ってできるストレッチ体操
(3)評価:先生のお話が楽しかった。簡単にできる内容。評判良かった。
4.2020年オリンピック・パラリンピックの東京招致を求める署名
11月22日に提出。
5.クリスマス飾り振り返り
11月24日(土)に実施
(1)新規購入品
44,898円 (予算50,000円)
電飾(網)、電飾(ツララ)、梯子サンタ、トナカイ(小)
(2)振り返り
【玄関前エントランス】
・電飾:ポンプ室まえの電飾はなしは寂しいが、なくとも可
・オブジェ:OK
【玄関ホール】
・オブジェ:パラシュートサンタ(佐藤さん寄贈)が良い、ツリー(中久木さん寄贈)
の電飾が寂しい
【中庭】
・電飾:電飾(網)を増やす。樅の木は飾らない。
・その他 南出入り口通行者のための電飾の追加を検討
飾り付け撤去 12月26日(水)10:00~玄関内の飾り片付け 星野役員他担当
29日(土)10:00~電飾の片付け
6.バームのいも煮会振り返り
(1)開催実績
・参加者:42世帯96名 (居住者/大人:58名、子供:18名、幼児:10名)
(他 /大人: 7名、子供: 3名、幼児: 0名)
昨年実績
35世帯91名 (居住者/大人:49名、子供:14名、幼児:14名)
(他 /大人: 6名、子供: 8名、幼児: 0名)
・収支:85,870円(予算60,000円) 収入:9,500円
・備品購入 五徳:15,072円
・写真
https://www.dropbox.com/sh/3sbyresea34gh29/FjmSIsZ0KS
《振り返り》
(2)開催日時
・寒かった。もう少し時期が早いほうが良いのでは。10月下旬ごろが良い。
・開催時間はOK(13:00~15:00)
(3)開催場所
・OK
・喫煙所もなしで良し
(4)入場料
・もう少し上げても良いか。200円程度。
・館外の方は、居住者の方の関係者に限る。(受付を一緒に)
(5)会場設営
・レイアウトはOK。喫煙所なし。
・ごみは各テーブルではなく、集中して分別設置したほうが良い。
(6)食材等
・ソフトドリンク
寒さで売れ行きは良くなかったが、準備した物は良かった。
コーヒーは評判良かった。すぐなくなった。もう少し多くても良いか。
・酒類
缶ビールがはけた。日本酒、焼酎(お湯割)を飲む人は少なかった。
・食材
いも煮はぴったりの量だった。ご飯が多い。残った。おしんこも残った。
(7)広報
・エレベータ前の掲示は継続。
(8)アトラクション企画
・クイズの内容が良かった。正解不正解を分けるところに工夫が必要。
○×を場所で分ける等。
・カンニング防止策も
・お菓子のつかみ取りも良かった。
(9)その他
・定期清掃の日程調整をする
7.防災訓練振り返り
(1)開催実績
・参加者:27世帯41名
昨年実績
51世帯90名
・写真
https://www.dropbox.com/sh/59me8k6q379wy82/DYL5eE6F2f
《振り返り》
(2)開催時期
・9月はじめが良い
(3)訓練内容
・毎年内容が同じだと、参加者が少なくなる。
・定番+オプションで、オプションを毎回変える。
オプションとして考えられるのは
起震車、煙体験、パーティション蹴破り、エレベータ脱出、消火栓放水
(4)準備
・内容を練ったほうが良い。十分に時間を取って。
(5)担当割
・受付はテントの中が良い。受付をいつはけるかタイミングが難しい。
・自治会中心の運営でも良いのでは。建物に関するものであれば管理組合?
・理事さんが不慣れだった。
・自治会が前面に出て。金銭的な面は管理組合で。
8.防災委員会
11月24日(土)開催。別紙参照
9.カレンダー交換会について
(1)開催日時
・12月29日(土)9:00から準備
(2)開催場所
・1階エントランス掲示板前
→受付はしない。机のみ。
(3)展示期間
・12月29日(土)~12月31日(水)
(4)広報
・ポスター掲示 → 関根役員
《昨年度振り返り》
・最初は集まらなかった。
・自由にしてもらったのはよかった。次回も同じようにする。
・片付けの日にちを決めてなかった。
10.正月飾りについて
(1)実施期間
・エントランス飾り付け 12月26日(水)~平成25年1月6日(日)
・門松 12月28日(金)~平成25年1月7日(月)
(2)飾りつけ/後片付け日時
・12月26日(水)正月飾りつけ
・1月6日(日)運営会議後 後片付け
(3)飾りつけ内容
・玄関前の門松飾りつけ → 予算3万円。中久木役員注文済。
・玄関フロントへの飾りつけ → フロント上に正月用リースを飾る。(購入 塩瀬役員)
・玄関ホール内の鏡餅飾りつけ → 切り餅入りの鏡餅を飾る。(購入 塩瀬役員)
松飾(購入済み)
《昨年度振り返り》
・しめ縄とえびがなくなった。
・正月用に盆栽が欲しかった。
・昔は書を書いてもらったこともある。
11.バームの新年会について
(1)開催日時
・平成25年1月13日(日)11:00~15:00
(2)開催内容
●餅つき
・参加費無料
・会場:玄関エントランス前
・開催時間:11:00~12:30頃
・タイムスケジュール
11:00~餅つき開始、つきあがったものからもち配付
11:00~並行して、磯辺餅の振る舞い開始
・準備
餅つき→80名分 400個
臼の下の養生 ブルーシート、ダンボール
トッピング 業者依頼:きな粉餅、あんころ餅、黒ゴマ
自前準備:おろしからみ餅
磯辺餅→ 切り餅(鏡餅+α)、ホットプレート、醤油、のり
その他→ お茶・コップ、箸・容器、机、ゴミ袋
●新年懇親会
・参加費無料
・会場:バームルーム
・開催時間:12:00~15:00(餅つき参加者を切れ目なく懇親会に誘導する)
・準備
飲み物→ 酒類(燗も)、ソフトドリンク、温かいお茶
つまみ→ オードブル(仕出1万5千円程度:あわじ、5,000円×3セット)、
乾き物、菓子(子供用)、ゴミ袋
磯辺餅
(3)広報
・ポスター掲示(12月24日)、案内状配布(12月29日)
・大人の餅つき役を含むサポータを募集(1月5日締め切り)
(4)当日運営
・当日準備のタイムスケジュール 9:00(仮)~11:00
・役割分担
受付、餅つき役、磯辺餅振る舞い等
・会場設営 → 1月度運営会議にて検討。
詳細については、1月度運営会議でつめる。
12.グリーンレンジャーについて
管理組合11月度理事会の議事録には
④植栽の管理について
管理組合と委託先(有)和光園及び自治会の3者間で取り交わす「植栽管理に関する覚書」
の草案について検討した。
一部に疑義が生じたので、自治会グリーンレンジャーに再確認して、再度協議を行う。
とあり、後藤理事長から下記内容のメールを受領した。
植栽の件、理事から反撃をくらいまして本日の承認は取れずです。
・見積金額を先に明確にするべきだ
・『第6条 丙は、植栽管理に関連する経費(備品等)を甲に請求できる』
予算の範囲内という文言を加えるべきだ
この2点です。私が1言うと、2返ってくるのでもうこれで関根さんには報告とさせてください。
その後、具体的な協議依頼なく進展していない。
自治会としては、修正して進めことを依頼。
13.役員忘年会の日程について
・12月29日(土)18:00~ 17:45玄関ロビー集合 場所は塩瀬役員、加藤役員に依頼。
今後の予定
クリスマス片付け・正月飾り付け 12月26日(水)10:00~
門松 12月28日(金)
クリスマス電飾片付け 12月29日(土)9:00~
カレンダー交換会 12月29日(土)9:00~12月31日(月)
自治会忘年会 12月29日(土)18:00~(17:45エントランス集合)
【平成25年】
1月度運営会議 1月6日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
正月飾り片付け 1月6日(日)運営会議終了後
門松片付け 1月7日(月)
新年顔合わせ会 1月8日(火)18:15開場 タワーホール船堀2階 太陽の間
バームの新年会 1月13日(日)11:00~15:00
以上