平成29年4月20日
開催日時:平成29年4月1日(土) 13時~15時
会 場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)塩瀬、佐々木、河本、荻原、関根、小野、中久木、星野
欠席者:(敬称略)佐藤、加藤
資 料:①2017年4月度自治会運営会議事内容1.区・自治連から
(1)西葛西中学校より入学式のご案内
4月7日(金)10:00開式 西葛西中体育館
会場に9:45に入場しますので9:20までに来校ください
→ 塩瀬役員出席予定
会場に9:45に入場しますので9:20までに来校ください
→ 塩瀬役員出席予定
(2)江戸川区子ども会連合会葛西支部より新旧役員の歓送迎会ご案内
4月18日(火)19:00 葛西区民館3階講座講習室
→ 欠席で返信しました。
→ 欠席で返信しました。
(3)平成29年「緑の募金」運動について(お願い)
募金運動期間:平成29年3月1日(水)から5月31日(水)まで
募金額目安 :1,000円程度
受付場所 :葛西事務所地域サービス係
平日午前8時30分から午後5 時まで
平日午前8時30分から午後5 時まで
→ 1,000円募金する。星野役員担当。
(4)葛西地区自治会連合会「女性連絡部会」代表部会員の推薦依頼
・任期:2年(平成29・30年度)
・人数:2名
・活動概要:総会、防災対策勉強会及び日帰り研修等への参加
・推薦方法
町会・自治会で被推薦者を選出のうえ、「代表部会員推薦書」に必要事項を記載し、返信用封筒を用いて事務局あてに提出。
町会・自治会で被推薦者を選出のうえ、「代表部会員推薦書」に必要事項を記載し、返信用封筒を用いて事務局あてに提出。
・提出期限:平成29年4月17日(月)
・提出先:葛西事務所地域サービス係 佐藤優美、堀
→ 推薦しない。
(5)葛西防犯協会より町会・自治会長及び防犯支部長の交代に関する調査回答依頼について
【調査事項】
新町会・自治会長、防犯支部長の
① 氏名
② 住所
③ 電話番号
④ FA X 番号(設置している方のみ)
【回答期限】
別添回答票に記入し4月28日までに回答
→ 変更なしで回答する。
→ 変更なしで回答する。
(6)宇喜田十四軒自治会会長退任と新自治会会長就任のご挨拶
前会長 斉藤正夫
新会長 斉藤純一
新会長 斉藤純一
(7)清掃・リサイクルニュース「ごみダイエット」の送付について
添付資料ご参照。
2.地域会議等への参加報告(1)葛西地区自治会連合会第3回定例会
3月1日(金)開催。会議には欠席しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
(2)春の地域安全運動に伴う葛西防犯協会合同会議
3月3日(金)開催。会議には欠席しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
(3)第3回新川千本桜の会理事会
3月16日(木)開催。会議には欠席しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
(4)地域課題研修会「江戸川区の大規模水害対策への取り組み」
3月27日(月)江戸川区総合文化センターにて開催。佐々木役員、関根役員の2名参加。詳細は別紙ご参照。
3.会計報告(1)銀行口座入出金
2月20日現在預金口座残高1,279,887円
3月度の入出金
入出金なし
3月度の入出金
入出金なし
(2)手元現金
164,636円
(3)認定クラブ活動補助
ばーむ句会 4,000円
麺’sクラブ 5,000円
4.自治会バザー振り返り麺’sクラブ 5,000円
実行委員長 塩瀬役員
(1)開催日時
・平成29年3月12日(日)11:00~16:00
(2)開催内容
・居住者からの提供品受付(開催日とは別の日時設定)
・提供品の販売(すべて自治会収入)
・バザー会場:集会室
(3)参加者数
商品提供者 31名
バザー参加者 24世帯37名
バザー参加者 24世帯37名
(4)収支
売上 19,165円(売上記載金額 17,165円)
支出 10,861円(役員昼食代が大きい)
収益 8,304円
(5)残作業について
・提供品余り物
使えるものを残し、処分する。
夏祭りのビンゴの景品として利用する。
仕訳は女性役員にお任せする。
夏祭りのビンゴの景品として利用する。
仕訳は女性役員にお任せする。
・協力の御礼
バザーのお礼を掲示板に掲示。
各戸の御礼はしない。
《振り返り》各戸の御礼はしない。
・居住者にバザーの実感がなかったのではないか。
・提供品に大物が無かった。
・時間
時間を考えた方がいい。実施時間が長すぎる。
開始時間で並ぶほど多かった。デパートの開始前のようだった。
11時から13時、13時からタイムセールにすればよい。
最後の方は暇だった。14時以降は閑散としていた。
開始時間で並ぶほど多かった。デパートの開始前のようだった。
11時から13時、13時からタイムセールにすればよい。
最後の方は暇だった。14時以降は閑散としていた。
・売上
Aさんの功績大。売れないと思っていたものが売れた。大袋4つ分。
Aさんのために売約済の箱を用意した。
売上げは予想通りだった。
Aさんのために売約済の箱を用意した。
売上げは予想通りだった。
・提供品
バザー提供品の収納ができるか心配だったが収まった。
提供品受付は、提供者の来場が少なく遊んでいる時間が長かった。こんなものだ。
夜の受付は殆ど無かった。
陶器が多かった。Bさんのおかげ大きいが、提供者の殆どが陶器を提供。
汚れていた器があった。洗って展示した。売れてよかった。
風船とヨーヨーは子供さんの参加が少なく生かせなかった。会場の雰囲気をよくする効果は有った。
提供品受付は、提供者の来場が少なく遊んでいる時間が長かった。こんなものだ。
夜の受付は殆ど無かった。
陶器が多かった。Bさんのおかげ大きいが、提供者の殆どが陶器を提供。
汚れていた器があった。洗って展示した。売れてよかった。
風船とヨーヨーは子供さんの参加が少なく生かせなかった。会場の雰囲気をよくする効果は有った。
・来客
気にしている人は来てくれた。入場者は少なかった。
集会室が入りにくいのか。
エレベーターに貼りだした効果が出た。
掲示板だと読まない人がいる。
提供した人が見に来ていた。売れたかどうか気になったようだ。
集会室が入りにくいのか。
エレベーターに貼りだした効果が出た。
掲示板だと読まない人がいる。
提供した人が見に来ていた。売れたかどうか気になったようだ。
・前日準備
当日に値札張、商品の展示をしたらどうか、やると大変か?
→やめておいたほうがいい。前日は気が楽。
習字の時間を調整してもらう必要ありか。15時から集会室を使いたい。
→やめておいたほうがいい。前日は気が楽。
習字の時間を調整してもらう必要ありか。15時から集会室を使いたい。
・役割分担
呼び込みは?
→いらないと思う。客引き行為は止めましょう。
レジは人数的には2人で良いが、交代なしは苦しい。
→いらないと思う。客引き行為は止めましょう。
レジは人数的には2人で良いが、交代なしは苦しい。
・会場設営
受付が狭かった。ふうせんが場所をとった。
・値付け
陶器は安かった。
ズバズバ付けてもらったのがよかった。
MAX1,000円か。
値札はポストイットだとはがれる。テープがいい。
ズバズバ付けてもらったのがよかった。
MAX1,000円か。
値札はポストイットだとはがれる。テープがいい。
・ポップ
見やすくてよかった。
・受付・レジ
受付とレジが別だった。横並びがいい。受付に支払いに行く人がいる。
外部の人をシャットアウトするために受付を設けた。
レジは、最初は精算する商品が並べることが出来たが、スペースが無くて、並べられなくなった。かごがあればよかった。
→最初から袋を渡したほうがいい。
レジに売上票を用意し記録した。
10年前は粗品(ティッシュ)を用意した。
レジ袋を用意した。いらないと言う人もいたが、喜ばれた。
外部の人をシャットアウトするために受付を設けた。
レジは、最初は精算する商品が並べることが出来たが、スペースが無くて、並べられなくなった。かごがあればよかった。
→最初から袋を渡したほうがいい。
レジに売上票を用意し記録した。
10年前は粗品(ティッシュ)を用意した。
レジ袋を用意した。いらないと言う人もいたが、喜ばれた。
・BGM
よかった。有るのとないのとでは違う。
・来年は
続けていく。
売り上げ重視か、お祭りとしてとらえるか。検討が必要。
お茶コーナーがよかった。
前中と午後の当番を分ける。昼飯を抜きにするため。
拘束時間が長い。
夜の提供受付はいらないのでは。
単純な寄付金を求めても良いのでは。(買いたいものが無くても予算があるので)
開催時期は3月で良いか?
→3月の方が、提供品が出やすいので良しとする。
5.来期の行事・施策・役割分担等の検討売り上げ重視か、お祭りとしてとらえるか。検討が必要。
お茶コーナーがよかった。
前中と午後の当番を分ける。昼飯を抜きにするため。
拘束時間が長い。
夜の提供受付はいらないのでは。
単純な寄付金を求めても良いのでは。(買いたいものが無くても予算があるので)
開催時期は3月で良いか?
→3月の方が、提供品が出やすいので良しとする。
(1)今期振り返り(役員)
・役員・サポーターが親しくなって、楽しく活動できた。外から見ても楽しそうねと言われる。
・サイン作りとか大変な作業。アイデアがワンパターンになって大変。いやではないが。著作権とかも気になる。
・居住者の行事への参加の減少傾向が気になる。違うかもしれないが立食形式が足を遠のかせてはいないか。
・自治会喫茶のような施策ができないで残念。
・今期から役員として活動に参加。皆と同じにできないのが気になる。外からの客観的な意見を出していくようにしたい。
→ みなと同じでなくても良い。気にしないで。
・行事参加者の減少傾向は気になる。
・実行委員長の形式にしたが、どのような範囲で動いたら良いか、明確になっておらず責任と権限がはっきりしていない。
・役員の役割分担が固定化してきている。良いの?
・実行委員長形式の運用は良いと思う。
・季節、季節の花を玄関に飾るような施策をやったらどうか。
(2)役員の補充
例年通り募集する。
募集ポスターを掲示する(担当:河本役員)。
【来期の行事・施策】募集ポスターを掲示する(担当:河本役員)。
(1)コミュニティづくり(居住者間の繋がり作り)
全員参加型の行事
《来期施策》
《来期施策》
①月に1回ぐらいの頻度でバームルーム開放の機会を作る(役員が当番で見守り)。
②今期同様、サポーターの募集は期初に実施する。
③全員参加型の行事は年々参加者が減少している。
居住者の高齢化が原因か?高齢者に有った行事にしていく必要はないか?(ニーズの変化?)
夏まつり、運動会は若い人の参加がある。
高齢者向けの企画が有ったほうが良いのでは。
全員参加型の行事は若い層を引き付ける内容を増やしたほうが良いのでは。
安く食べられるだけでなく、参加型のアトラクションが欲しい。
居住者の発表の場を提供するのも良いのでは(中庭で、音の問題はあるが)。
夏まつり、運動会は若い人の参加がある。
高齢者向けの企画が有ったほうが良いのでは。
全員参加型の行事は若い層を引き付ける内容を増やしたほうが良いのでは。
安く食べられるだけでなく、参加型のアトラクションが欲しい。
居住者の発表の場を提供するのも良いのでは(中庭で、音の問題はあるが)。
→対応策の検討が必要。
《今期実績》
①バームの夏まつり
平成28年7月17日開催
【実行委員長】荻原役員
【参加実績】
平成28年7月17日開催
【実行委員長】荻原役員
【参加実績】
49世帯、140名
居住者107名(成人70、未成年22、未就学児15)
居住者外33名(成人19、未成年3、未就学児11)
参加世帯数は増加。成人の参加が増加する一方、未成年(小中学生)の参加が減少し、参加人数は昨年とほぼ同数。
居住者107名(成人70、未成年22、未就学児15)
居住者外33名(成人19、未成年3、未就学児11)
参加世帯数は増加。成人の参加が増加する一方、未成年(小中学生)の参加が減少し、参加人数は昨年とほぼ同数。
②宇喜田・小島地区区民運動会
平成28年9月25日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
平成28年9月25日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
1世帯(役員を除く)、15名(成人14、未成年0、未就学児1)
西葛西小学校の運動会と日程が重なり小学生とそのご父兄の参加なく参加者大幅に減少。対抗競技には団体戦を除きエントリーできず。
西葛西小学校の運動会と日程が重なり小学生とそのご父兄の参加なく参加者大幅に減少。対抗競技には団体戦を除きエントリーできず。
③バームのいも煮会
平成28年10月23日開催
【実行委員長】佐々木役員
【参加実績】
平成28年10月23日開催
【実行委員長】佐々木役員
【参加実績】
38世帯、80名
居住者72名(成人55、未成年11、未就学児6)
居住者外8名(成人8、未成年0、未就学児0)
参加者が減少傾向。(昨年44世帯109名、一昨年50世帯116名)
居住者72名(成人55、未成年11、未就学児6)
居住者外8名(成人8、未成年0、未就学児0)
参加者が減少傾向。(昨年44世帯109名、一昨年50世帯116名)
④バームのおもちつき
平成28年11月13日開催
【実行委員長】中久木役員
【参加実績】
平成28年11月13日開催
【実行委員長】中久木役員
【参加実績】
34世帯、89名
居住者76名(成人45、未成年16、未就学児15)
居住者外13名(成人2、未成年10、未就学児1)
参加世帯数は減少。居住者外の参加が増加。
居住者76名(成人45、未成年16、未就学児15)
居住者外13名(成人2、未成年10、未就学児1)
参加世帯数は減少。居住者外の参加が増加。
⑤鏡開き
平成29年1月15日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
平成29年1月15日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
24世帯、41名
居住者40名(成人28、未成年7、未就学児5)
居住者外1名(成人0、未成年1、未就学児0)
参加世帯数、参加者数ともに減少。(昨年27世帯53名)
居住者40名(成人28、未成年7、未就学児5)
居住者外1名(成人0、未成年1、未就学児0)
参加世帯数、参加者数ともに減少。(昨年27世帯53名)
⑥バームの新年会
平成29年1月22日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
平成29年1月22日開催
【実行委員長】河本役員
【参加実績】
22世帯、25名
参加世帯数、参加者数ともに減少。(昨年25世帯28名)
参加世帯数、参加者数ともに減少。(昨年25世帯28名)
⑦自治会バザー
平成29年3月12日開催
【実行委員長】塩瀬役員
【参加実績】
平成29年3月12日開催
【実行委員長】塩瀬役員
【参加実績】
商品提供者 31名
バザー参加者 24世帯37名
売上 19,165円
バザー参加者 24世帯37名
売上 19,165円
⑧サークル活動支援
認定サークル2団体「ばーむ句会」「麺’s クラブ」にサークル活動のための館内施設使用料の補助を実施。
(2)防犯防災
葛西防犯協会会員を継続するか
→ とりあえず継続する
→ とりあえず継続する
《今期実績》
①防災訓練
平成28年9月22日開催
【参加実績】
平成28年9月22日開催
【参加実績】
38世帯、65名
スタンドパイプ設置訓練、防災備品発電機の使用訓練を実施。
スタンドパイプ設置訓練、防災備品発電機の使用訓練を実施。
②防犯情報の掲示
防犯協会からの「防犯ネットワーク」犯罪発生状況情報発信資料を掲示版に掲示。
防犯協会からの「防犯ネットワーク」犯罪発生状況情報発信資料を掲示版に掲示。
(3)季節の飾りつけ等
季節の飾りつけとして、桃の節句、端午の節句について継続検討する。
《今期実績》
《今期実績》
①七夕飾り
平成28年6月26日~7月7日実施
平成28年6月26日~7月7日実施
②クリスマス飾り
平成28年11月26日~12月25日実施
平成28年11月26日~12月25日実施
③年末電飾
平成28年12月3日~27日実施
平成28年12月3日~27日実施
④正月飾り
平成28年12月26日~平成29年1月7日実施
平成28年12月26日~平成29年1月7日実施
⑤ひな祭り飾り
開催見送り
開催見送り
(4)自治連・地域団体活動
①自治連・防犯協会行事参加
宇喜田・小島地区自治連絡協議会定例会、宇喜田・小島地区自治連絡協議会定期総会、春秋の一斉美化運動、わんわん・ウオーキング大会、環境をよくする葛西地区協議会総会、青少年育成葛西第一地区委員会総会、地域の力で安全安心まちづくり大会、江戸川区民ラジオ体操大会、環境をよくする運動葛西地区大会、葛西まつり、地域の力で安全・安心まちづくり大会実践活動、葛西地区自治連新年顔合わせ会、振り込め詐欺と交通安全のための集い、東京2020フラッグツアー in 江戸川区、地域課題研修会、地域の小中学校入学卒業式等へ参加した。
【役割分担】宇喜田・小島地区自治連絡協議会定例会、宇喜田・小島地区自治連絡協議会定期総会、春秋の一斉美化運動、わんわん・ウオーキング大会、環境をよくする葛西地区協議会総会、青少年育成葛西第一地区委員会総会、地域の力で安全安心まちづくり大会、江戸川区民ラジオ体操大会、環境をよくする運動葛西地区大会、葛西まつり、地域の力で安全・安心まちづくり大会実践活動、葛西地区自治連新年顔合わせ会、振り込め詐欺と交通安全のための集い、東京2020フラッグツアー in 江戸川区、地域課題研修会、地域の小中学校入学卒業式等へ参加した。
(1)役割の洗い出しと分担
・自治会運営会議運営
① 月次運営会議の議事内容事前準備
関根役員
関根役員
② 月次運営会議の議事進行
関根役員
関根役員
③ 月次運営会議の議事録作成
関根役員
関根役員
④ 年次総会資料作成
関根役員
関根役員
⑤ 年次総会決算・予算資料作成
河本役員
河本役員
⑥ 年次総会司会進行
関根役員
関根役員
⑦ 年次総会議事進行
中久木役員
中久木役員
⑧ 年次総会議案説明
関根・河本役員
関根・河本役員
⑨ 年次総会議事録作成
河本役員
河本役員
⑩ 自治会現金会計・入出金管理
河本役員
河本役員
⑪ 自治会預金通帳管理・入出金管理
関根役員
関根役員
⑫ 集団回収月次作業
佐々木役員
佐々木役員
⑬ 行政からの配布物掲示
加藤役員
加藤役員
・自治会各種行事の実行推進(企画・計画・実施・振り返り)
① 七夕飾り
荻原・星野役員
荻原・星野役員
② バームの夏祭り
荻原役員
荻原役員
③ 防災訓練
無し
無し
④ 宇喜田・小島地区区民運動会
河本役員
河本役員
⑤ バームのいも煮会
佐々木役員
佐々木役員
⑥ クリスマスデコレーション
荻原・星野役員
荻原・星野役員
⑦ 年末電飾
荻原・星野役員
荻原・星野役員
⑧ カレンダー交換会
星野・荻原役員
星野・荻原役員
⑨ 正月飾り
星野・荻原役員
星野・荻原役員
⑩ 鏡開き
河本役員
河本役員
⑪ 新年顔合わせ会
河本役員
河本役員
⑫ バームのもちつき
中久木役員
中久木役員
⑬ 自治会バザー
塩瀬役員
塩瀬役員
・地域団体との連携
① 宇喜田・小島地区自治連絡協議会
関根役員
関根役員
② 葛西地区自治連合会
関根役員
関根役員
③ 葛西地区自治連合会女性連絡部会
無し
無し
④ 葛西地区自治連合会警察部会
無し
無し
⑤ 葛西防犯協会
関根役員
関根役員
⑥ 新川千本桜の会
関根役員
関根役員
⑦ 西葛西小学校避難所協議会
関根・河本役員
関根・河本役員
⑧ 西葛西小学校
無し
無し
⑨ 西葛西中学校
無し
無し
⑩ 青少年育成葛西第一地区委員会
関根役員
関根役員
⑪ ファミリーヘルス推進委員
無し
無し
⑫ 消防団
関根役員
関根役員
⑬ 区子連
関根役員
関根役員
⑭ 環境をよくする会
関根・佐々木役員
6.今期決算・来期の予算について関根・佐々木役員
別途メールで展開。(担当:河本役員)
次回開催
5月度運営会議 5月6日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)
(総会資料の確認、印刷、配布)
第13期定時総会 5月21日(日)14:00~15:00 バームルーム(予定)
(春の一斉美化運動を総会終了後に行う。また夕刻に懇親会開催。)
以上(総会資料の確認、印刷、配布)
第13期定時総会 5月21日(日)14:00~15:00 バームルーム(予定)
(春の一斉美化運動を総会終了後に行う。また夕刻に懇親会開催。)