2016年12月度自治会運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2016年12月度自治会運営会議議事メモ

投稿記事 by 414関根 »

2016年12月度自治会運営会議議事メモ
平成28年12月8日
開催日時:平成28年12月4日(日) 13時~16時00分
会  場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)塩瀬、佐々木、河本、近松、佐藤、荻原、関根、小野、中久木、星野
欠 席 者:(敬称略)加藤
資  料:①2016年12月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
 (1)地域の力で安全・安心まちづくり大会実践活動出席について(お願い)
   11月23日(水・祝)10:00~11:00 西葛西駅周辺
   出席依頼人数1名
   → 関根役員が出席しました
 (2)平成27年度歳末たすけあい運動実施についてのお願い
   実施期間 12月1日~31日
   募金方法 たすけあい袋を各家庭に配布し、自治会で取りまとめ、江戸川区社会福祉協議会へ納付する。
   納付先  葛西事務所地域サービス係り、またはみずほ銀行へ振込
        できれば平成29年1月中旬まで
   → 3,000円自治会から募金する。関根役員担当。
 (3)葛西地区自治会連合会研修会・懇親会の開催について
   12月6日(火)13:30~19:00
   集合場所 ①葛西区民館正面(13:00~受付、13:15出発)
        ②タワーホール船堀地下駐車場入口(13:30集合)
   研修内容 警視庁本部見学及び懇親会(タワーホール船堀)
   参加費  7,000円 当日徴収
   11月18日までに返信用ハガキにて出欠を返信
   → 欠席で返信しました
 (4)西葛西中学校PTA から「併つき大会」のご案内
   12月17日(土)11:00~14:00 西葛西中学校校庭(小雨決行)
 (5)平成29年江戸川区新年賀詞交歓会のご案内
   平成29年1月5日(木)10:00 タワーホール船堀
   12月8日(木)までに出欠を返信
   → 欠席で返信しました
 (6)新年顔合わせ会の開催について
   平成29年1月6日(金)18:15開場18:45アトラクション開始
   タワーホール船堀 2階 太陽の間
   会費 5,000円/1人 12月9日(金)までに参加者を返信用ハガキで返信
   → 星野役員、河本役員、佐々木役員、小野役員、加藤役員、荻原役員、中久木役員、
     関根役員、近松役員、佐藤役員の10名出席で返信
     (当日18:00フロント集合し、出発。会費は小野さん持参)
 (7)平成29年葛西消防団始式の挙行について
   平成29年1月8日(日)14:00~16:00 葛西区民館4階ホール
   12月5日(月)までに同封葉書にて出欠を返信
   → 欠席で返信しました
 (8)西葛西中学校PTAから新年会のご案内
   平成29年1月13日(金)18:30~21:00 西葛西中学校2階体育館
   12月13日(火)までに同封葉書で出欠を回答
   → 欠席で返信しました
 (9)葛西警察署から「武道始式」および「新年賀詞交換会」の案内
   武道始式
    1月14日(土)15:00~17:30 長島桑川コミュニティ会館
   新年賀詞交換会
    1月14日(土)18:00~19:00 長島桑川コミュニティ会館 会費8,000円
   出欠について同封ハガキにて返信
   → 欠席で返信する
 (10)葛西消防団第八分団新年会の御案内
   平成29年1月21日(土)18:30~ 割烹なかざと 江戸川区船堀2-10-5
   会費 8,000円
   → 欠席で返信しました
 (11)宇喜田・小島地区自治連絡協議会「研修旅行の開催について」
   平成29年2月11日(土)~ 2月12日(日)
   西伊豆堂ヶ島温泉と砂金採り体験の旅(静岡県)
   宿泊ホテル 堂ヶ島温泉ホテル 夕陽と語らいの宿
   静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2960 電話0558-52-0275
   参加費 28,000円/1人(各町・自治会2~3名)
   12月16日(金)まで同封ハガキにて参加・不参加を返信
   → 欠席で返信する
 (12)平成27年度上半期の集団回収報奨金の振込みについて(通知)
   11月27日振込み 報奨金額 19,200円
 (13)江戸川区環境部清掃課から「集団回収ニュース」「ごみダイエット」の送付
   添付資料ご参照。
 (14)食中毒予防リーフレットの町会回覧について
   江戸川区健康部からリーフレットの回覧依頼がありました
 (15)清新町地区ファミリーヘルス推進員発行 広報「すこやか(秋号)」の送付について
   清新町健康サポートセンター内ファミリーヘルス推進員会事務局より
   広報「すこやか(秋号)」の送付がありました。
   → 掲示する
2.地域会議等への参加報告
 (1)宇喜田・小島地区自治連絡協議会28年度第二回定例会
   11月28日(月)開催。会議には欠席しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
3.会計報告
 (1)銀行口座入出金
   11月30日現在預金口座残高1,249,651円
   11月の入出金
    入金 振込  株式会社東京葬祭 30,000円 おもちつきへの寄付金
       振込  江戸川区清掃課  19,200円 集団回収報奨金
                         (2016/04-2016/09)
    出金はなし。
 (2)手元現金
   169,319円
4.バームのおもちつき振り返り
 実行委員長 中久木役員
 11月13日(日)12:00〜14:00開催。
 《開催実績》
 (1)参加者 34世帯89名 (居住者76名/成人:45名、未成年:16名、未就学児:15名)
              (居住者外13名/成人:2名、未成年:10名、未就学児:1名)
    昨年は
    参加者 39世帯79名 (居住者74名/成人:46名、未成年:20名、未就学児:8名)
              (居住者外5名/成人: 0名、未成年:4名、未就学児:1名)
 (2)支出
   105,001円(予算110,000円)
   昨年は
   112,565円(予算100,000円)
 《振り返り》
 【NHKからの取材申し込み対応について】
   ・特に行事進行の妨げになることもなく問題なかった。
 【実施要領について】
 (1)目的
   ・子供たちの参加が増え目的に適っている。
 (2)開催日時
   ・この日時で良い。
 (3)開催場所
   ・この場所で良い。
 (4)開催内容
   1)餅つき
    ・4臼で良い。配布の際の調整で量を加減できる。
   2)つきたて餅の振る舞い方法
    ・整理券の方式を継続。
   3)つきたて餅のトッピング
    ・食べられないトッピングについては融通を利かす。
    ・大根おろしの復活も検討したい。
   4)つきたて餅以外の提供食品
    ① ソフトドリンク
     ・業者持ち込みの冷たいお茶で良い。
    ② 酒類
     ・なしで良い。
 (5)参加料
   ・無料で良い。
 【実行計画について】
 (1)事前準備
   1)会場掲示用のサイン(案内)の準備
    ① 通知関連
     ・荻原役員のサインが充実していて良かった。
    ② 受付関連
     ・同上
   2)その他備品の準備
    ① 受付用備品
     ・整理券配布の為、めくーるを置いておくほうが良い。
    ② 食卓周り
     ・特になし
    ③ 会場運営用備品
     ・のぼり旗が欲しい。「バームハイツ西葛西自治会」を記入。他の行事でも使える。
 (2)会場設営
   ① エントランス前(餅つき)
    ・業者が来る前に水を撒いておくほうが良い。(飛び散った餅がとりやすい)
    ・駐車禁止(日曜日)を別途実施せざるを得なかった。
   ② 集会室(つきたて餅の振舞い)
    ・配置は良いが、机が汚れている(書道の後始末か)。
   《集会室会場概略図》
mochitsuki_setsuei.jpg
 (3)広報
   ・来年も継続。
 (4)当日準備・タイムスケジュール
   ・最初の臼がつき上がるまで、もち配布側が何もできず。つき上がってから
    食べる人が押し寄せ準備が天手古舞になる。案として1臼目は子供につかせず、
    特急でついて持ち込む。それで配布側の餅の大きさ、手順等の段取りを調整
    する時間を稼ぐという考え方もあり。次回計画時に具体的な方法を検討する。
 (5)当日運営担当
   ・餅つき担当は2名で良い。サポータは不要。
   ・受付も2名でOK。
   ・トッピングは各トッピングに担当1名が良い。
 (6)その他
   ・トランシーバーは充電が十分でなく上手く使えなかった。
5.クリスマス飾り/年末電飾振り返り(中間)
 実行委員長 荻原役員・星野役員
 飾り付け期間
 ・クリスマス飾り
  11月26日(土)~12月26日(月)
 ・年末電飾
  12月3日(土)~12月28日(水)
 《飾りつけ実施実績》
 (1)飾り付け日時
   ・クリスマス飾り
    11月26日(土)13時~(一部午前中から実施)
   ・年末電飾
    12月3日(土)13時~(一部午前中から実施)
    11月26日が植栽剪定の日程と重なったため、1週間繰り下げた。
    準備の時間的余裕確保の為、次回からも電飾の時期をクリスマス飾りと分けた方が良い。
 (2)飾り付け内容
   ・電飾・・・中庭植栽(ヒマラヤスギの電飾を増やした)、エントランス前植栽
   ・オブジェ
    ロビー内 ツリー、サンタ、ドラえもん、トナカイ、シクラメン等
    掲示板前 ツリー、オーナメント等
 (3)機材点検
   11月10日(木)10時~17時 デコレーション点検 荻原役員
 (4)飾り付け・備品の新規購入(11月19日(土)14時~ 星野役員、詳細は別紙
   購入金額:
    41,299円(予算40,000円)
 (5)飾りつけ撤去予定
   12月26日(月)9:00~玄関内のクリスマス飾り片付け(時間厳守、フライング禁止)
   12月29日(木)13:00~年末電飾の片付け(午前中、配線の解体:荻原役員)
6.カレンダー交換会について
 【実施要領】
 (1)目的
   居住者間の新年のカレンダー・手帳の過不足解消の為、交換する場を設けること
   により利便性を増すとともにコミュニティとしての一体感を高める。
 (2)開催期間
   ・12月29日(木)~12月31日(土)
 (3)開催場所
   ・1階エントランス掲示板前
    →受付はしない。机のみ。
 (4)実行委員長
   荻原役員・星野役員。
 【実行計画】
 (1)事前準備
   1)会場掲示用のサイン(案内)の準備
    ・「交換会開催中」等。担当 関根役員
 (2)会場設営
   ・1階エントランス掲示板前に机4台設置。
   ・不要品廃棄用のごみ箱1。
 (3)開催開始日準備
   ・12月29日(木)10:00から準備(集会室集合)、10:30~展示開始
    カレンダーを延ばしてから会場に持ち込む。
 (4)広報
   ・ポスター掲示 即日 担当 関根役員
 (5)後片付け
   ・12月31日(土)14:00~(参加可能の方で対応)
7.正月飾りについて
 【実施要領】
 (1)目的
   居住者全体で新年を祝う為、正月らしい飾りつけを行う。
 (2)実施期間
   ・エントランス飾り付け 12月26日(月)~平成29年1月7日(土)
   ・門松 12月26日(月)~平成29年1月7日(土)
 (3)飾りつけ内容
   ・玄関前の門松飾りつけ
   ・玄関ホール内の鏡餅等の飾りつけ
    緋毛氈をかけた机上に鏡餅、寄せ植え、オブジェを飾る
    机の脚元に鉢植えシクラメンを飾る
    正月リースを飾る
   ・書の飾りつけ3枚(玄関ホール、集会室、バームルーム)
 (4)実行委員長
   荻原役員・星野役員。
 【実行計画】
 (1)事前準備
   1)門松の準備
    ・富士造園に依頼済み。5尺丈。41,256円。
   2)玄関ホール内の飾りつけ準備
    ・鏡餅 購入済み5,980円。
    ・鉢植え等(机に飾るオブジェ)
     寄せ植え 24日14:00買い出し予定(星野役員、荻原役員)
     鉢植えシクラメン クリスマス飾りを流用
     他
    ・机×2、緋毛氈 自治会備品を使用。
    ・正月リース 自治会備品を使用。
   3)書の準備
    ・脇谷さんへの依頼 佐々木役員から。
    ・台紙(黒)の購入 星野役員担当。
 (2)飾りつけ/後片付け日時
   ・12月26日(月)9:00~(クリスマス飾り撤去後)、正月飾りつけ、門松搬入予定。
   ・平成29年1月8日(日)10:00~、後片付け、門松も撤去。
8.鏡開きについて
 実行委員長 河本役員
 (1)開催日時
   ・平成29年1月15日(日)14:00~16:00頃(おやつ替わりとしての時間設定、売り切れ次第終了)
 (2)開催内容
   ・参加費無料
   ・会場:集会室
   ・内容
    お汁粉、漬物、お茶のふるまい、お子様向けお菓子のお年玉
 (3)広報
   ・ポスター掲示(12月29日(木))(担当 荻原役員)新年会も含めて1枚
   ・お知らせ配布(お知らせ作成担当 河本役員)新年会も含めて1枚
    参加希望を提出。サポータも募集
    12月29日(木)全戸配布(10:00集会室集合)平成28年1月6日(金)提出締め切り
   ・一週間前掲示
    平成29年1月8日(日)、15日(日)エレベーター内掲示(担当 関根役員)
 (4)事前準備詳細
分類準備項目担当準備状況
お汁粉食材60人分
 小豆(あん)
 餅
女性役員
調理器具(鍋、カセットコンロ、
カセットボンベ)
女性役員
調理器具(ホットプレート)女性役員
お茶(ペットボトル.)お新香女性役員
お汁粉容器、コップ、箸、
ウェットティッシュ
女性役員
ゴミ袋、レジ袋(下足入れ)女性役員下足用のレジ袋に入らない
ブーツは玄関に置いてもらう。
調理用…白い机
食卓用…机2.3
集会室備品
お年玉子供用菓子(板チョコ)女性役員
受付名簿河本役員記名式
BGM新年らしい楽曲準備荻原役員機材は荻原役員
ムービー自治会の活動ムービー河本役員
PCバームルーム備品
テレビバームルーム備品

(5)会場設営
   おもちつきの配置を参考に1月度の運営会議にて再度検討する。
kagami_setsuei.jpg
(6)当日準備・運営(1月度の運営会議で再度検討)
時刻準備・運営項目担当
12:00・女性役員集合
・お汁粉調理
女性役員
13:15・男性役員集合
13:15
|
13:45
・集会室会場設営
・お茶準備
男性役員
女性役員
14:00
|
16:00
・お汁粉の振る舞い女性役員
・会場後片付け
 (7)役割分担(1月度の運営会議で再度検討)
   ・受付(記名、お年玉、下足袋渡し)男性役員持ち回り
    (①星野役員、荻原役員、②関根役員、河本役員、③中久木役員、佐々木役員)
   ・鏡開き開始挨拶         関根役員
   ・お汁粉(調理、配布)      女性役員
   ・ムービー操作          河本役員
9.新年顔合わせ会について
 実行委員長 河本役員
 (1)開催日時
   ・平成29年1月22日(日)12:00~14:00
 (2)開催内容
   ・参加費無料
   ・会場:バームルーム
   ・内容
    住民同士の新年顔合わせ会。原則、大人のみの会。各種団体(理事会、専門委員会、
    自治会、子供会、ペットマナー向上の会、自治会認定サークル等)。
 (3)広報(鏡開きに記載)
 (4)事前準備詳細
分類準備項目担当準備状況
案内各団体への出席依頼
理事会
ペットマナー向上の会
バーム句会
子供会
麺’s クラブ
防災委員会
修繕検討委員会
管理規約検討委員会
インターネット活用検討委員会
植栽管理委員会
 
関根役員
荻原役員
佐々木役員
河本役員
星野役員
河本役員
関根役員
河本役員
省略
省略
飲み物ビール、ハイボール缶(氷)女性役員
ソフトドリンク(ジュース)女性役員
温かいお茶女性役員
コーヒー中久木役員
日本酒(2升)関根役員
おつまみあわじへ仕出し注文
5,000円×3セット
小野役員12時予定
乾き物、漬物女性役員
取り皿、コップ、箸女性役員
餅(2kg)、海苔、ホットプレート女性役員
ゴミ袋女性役員
受付名簿、マジック、ガムテープ河本役員
BGM新年らしい楽曲準備荻原役員
写真カメラ中久木役員
河本役員
ムービープロジェクタ、行事写真河本役員
ワイヤレス
マイク
マイクのテスト荻原役員
関根役員
 (5)会場設営
kaoawase_setsuei.jpg
 (6)当日準備・運営
時刻準備・運営項目担当
10:30
|
11:30
・バームルーム会場設営
・おつまみ・飲み物準備
男性役員
女性役員
11:30
|
・新年会受付開始
・受付
サポータ
12:00
|
14:00
・新年会開始
・おつまみ・飲み物補充
男性役員
女性役員
・会場後片付け
 (7)役割分担(昨年実績)
   ・受付         河本役員
   ・顔合わせ会開始挨拶  関根役員
   ・乾杯         関根理事長
   ・各種団体紹介の司会  加藤役員
   ・中締め        中久木役員
   ・プロジェクタ等操作  河本役員
   ・BGM操作       荻原役員
   ・記録(写真撮影)   中久木役員、河本役員
   ・飲み物の補充(冷蔵庫から各テーブルへ、ビール、缶酎ハイ)
          (誰か決めるか、役員で対応か)
 (8)サポータ
 (9)新年顔合わせ会全体の式次第
式次項目役割り担当持ち時間スケジュール
開会の挨拶自治会長関根役員1分12:00~12:01
乾杯理事長関根理事長1分12:02~12:03
(ご歓談)
各団体紹介
冒頭で自治会紹介
司会加藤役員5分13:00~13:05
管理人さん挨拶管理人さん5分13:05~13:10
自治会活動紹介
(スライド使用)
河本役員10分13:15~13:25
(ご歓談)
中締め中久木役員14:00
 (10)その他
   座席をくじ引きで決める。
   詳細については1月度運営会議で再度検討。

次回開催
1月度運営会議 平成29年1月8日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)

以上
添付ファイル
20161204運営会議議事メモ.docx
(103.88 KiB) ダウンロード数: 13 回
2016年12月4日運営会議事内容.docx
(115.87 KiB) ダウンロード数: 13 回
①地域の力で安全・安心まちづくり大会実践活動出席について.pdf
1.区・自治連から
(512.97 KiB) ダウンロード数: 15 回
平成28年度歳末たすけあい運動実施についてのお願い.pdf
1.区・自治連から②平成28年度歳末たすけあい運動実施についてのお願い
(1.06 MiB) ダウンロード数: 14 回
歳末たすけあい運動.pdf
1.区・自治連から
(2.02 MiB) ダウンロード数: 14 回
③葛西地区自治会連合会研修会・懇親会の開催について.pdf
1.区・自治連から
(1.4 MiB) ダウンロード数: 13 回
④西葛西中学校PTA 「併つき大会」のご案内.pdf
1.区・自治連から
(299.52 KiB) ダウンロード数: 16 回
⑦平成29年葛西消防団始式の挙行について.pdf
1.区・自治連から
(829.25 KiB) ダウンロード数: 13 回
⑧西葛西中学校PTA新年会のご案内.pdf
1.区・自治連から
(323.66 KiB) ダウンロード数: 15 回
⑪研修旅行の開催について.pdf
1.区・自治連から
(1.38 MiB) ダウンロード数: 13 回
⑫平成28年度上半期の集団回収報奨金の振り込みについて(.pdf
1.区・自治連から
(454.09 KiB) ダウンロード数: 15 回
ごみダイエット.pdf
1.区・自治連から⑬江戸川区環境部清掃課から「集団回収ニュース」「ごみダイエット」の送付
(3.63 MiB) ダウンロード数: 14 回
清掃・リサイクルニュース「ごみダイエットj の送付について.pdf
1.区・自治連から⑬江戸川区環境部清掃課から「集団回収ニュース」「ごみダイエット」の送付
(307.82 KiB) ダウンロード数: 13 回
集団回収ニュース.pdf
1.区・自治連から⑬江戸川区環境部清掃課から「集団回収ニュース」「ごみダイエット」の送付
(4.76 MiB) ダウンロード数: 14 回
食中毒予防リーフレットの町会回覧について.pdf
1.区・自治連から⑭食中毒予防リーフレットの町会回覧について
(536.87 KiB) ダウンロード数: 12 回
ノロウイルス.pdf
1.区・自治連から⑭食中毒予防リーフレットの町会回覧について
(1.75 MiB) ダウンロード数: 13 回
清新町地区ファミリーヘルス推進員発行 広報「すこやか(秋号)」の送付について.pdf
1.区・自治連から⑮清新町地区ファミリーヘルス推進員発行 広報「すこやか(秋号)」の送付について
(453.44 KiB) ダウンロード数: 15 回
ファミヘル便り すこやか.pdf
1.区・自治連から⑮清新町地区ファミリーヘルス推進員発行 広報「すこやか(秋号)」の送付について
(1.64 MiB) ダウンロード数: 14 回
自治会通帳入出金明細.pdf
3.会計報告
(275.63 KiB) ダウンロード数: 15 回
[jichikai 00825] もちつき報告.eml
4.バームのおもちつき振り返り
(126.65 KiB) ダウンロード数: 14 回
3.行事支出明細(クリスマス飾り) 2016.11.25.pdf
5.クリスマス飾り年末電飾振り返り(中間)
(543.76 KiB) ダウンロード数: 13 回
P16-0006 クリスマス電飾(2016年版).pdf
5.クリスマス飾り年末電飾振り返り(中間)
(293.12 KiB) ダウンロード数: 14 回

“運営会議議事メモ”に戻る