2016年11月度自治会運営会議議事メモ
平成28年11月17日
開催日時:平成28年11月6日(日) 13時~16時00分
会 場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)佐々木、河本、近松、佐藤、荻原、関根、小野、加藤、星野
欠 席 者:(敬称略)塩瀬、中久木
資 料:①2016年11月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)西葛西小学校から2学期学校公開・生活リズム向上公開講座のお知らせ
10月15日(土)8:25~11:50
(2)第64回江戸川区文化祭の開催のお知らせ
総合文化センター
・菊花展10月17日(月)~11月12日(土)9:00~16:00頃 芝生広場
・川柳大会10月23日(日)10:00~16:00 研修室
・総合芸能祭 日舞11月3日(祝)・総合6日(日)10:00~16:30頃 大ホール
・俳句大会11月3日(祝)12:45~16:30頃 研修室
・短歌大会11月6日(日)13:00~16:30 研修室
タワーホール船堀
・華道展・茶会10月15日(土)・16日(日)10:00~16:00 展示ホール・和室
※茶会は16日に開催。
・菊花展10月24日(月)~11月9日(水)9:00~21:30 エントランスホール
・美術展10月30日(土)~11月3日(祝)9:00~18:00 展示ホール・研修室
※最終日は17:00まで
・書道展11月5日(土)~9日(水)9:00~17:00 展示ホール・研修室・会議室
※最終日は14:00まで
(3)西葛西中学校から第37回学芸発表会のご案内
10月21日(金)、22日(土)西葛西中学校体育館(舞台発表)、各教室(作品等)
(4)西葛西中学校から平成28年度道徳公開講座のご案内
11月5日(土)講演会11:15~12:00協議会12:00~12:30 西葛西中学校視聴覚室
(5)第1回パラスポーツフェスタえどがわ
11月5日(土)13:30~16:30 江戸川区スポーツセンター
(6)秋の一斉美化運動について
11月6日(日)
実施内容 団体ごとに近隣地域の清掃活動を行う。
添付申込書に必要事項を記入し10月21日(金)までに返信。
→ 11月6日(日)実施で提出済み
(7)葛西まつりの盛会を祝う会の開催について
11月8日(火)19:00 葛西区民館 3階集会室4・5・6
(8)「西葛西小学校から展覧会のご案内
11月10日(木)、11日(金)、12日(土)8:45~16:30 西葛西小学校体育館
11月12日(土)1・2校時公開(造形活動)1~5年生 各教室、6年生 図工室
(9)税を考える週間記念講演会ご案内
11月15日(火)13:00開場 13:30開演 葛西区民館4階大ホール
講演テーマ「自然農とブータンのGNPから学ぶ幸せのあり方」
講師 杉田かおる 氏 入場券1枚
→ ポスターを掲示する。
(10)「防犯カメラ事務説明会」 開催のご案内
11月16日(水)18:30~(概ね1時間程度) 江戸川区総合文化センター研修室(3階)
(11)宇喜田・小島地区自治連絡協議会28年度第二回定例会開催ご案内
11月28日(月)19:00~ 北葛西コミュニティ会館集会室第1
報告事項 ①28年女性連絡部会日帰り研修 実施報告
②行事実施報告
③葛西自治連合会 会議報告
議題 ①28年度協議会研修旅行の件
②その他
(12)年末防犯に伴う葛西防犯協会合同会議開催のご案内について
12月6日(火)14:30~ 葛西区民館3階講座講習室
11月25日(金)までに出欠を回答。
→ 欠席で返信する。
(13)第68回人権週間行事「講演と映画のつどい」のご案内
12月8日(木)13:30~16:10(13:00開場) 江戸川区総合文化センター 小ホール
①講演
「ダブルハピネス」
講師 杉山 文野さん(渋谷区男女平等・多様性社会推進会議委員)
②映画
「光射す空へ」(アニメ)(32分・字幕あり)
→ ポスターを掲示する。
(14)平成29年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について(お願い)
表彰式 平成29年2月5日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
11月17日(木)までに推薦書により推薦
→ 現役5年以上表彰2名 荻原役員、小野役員を推薦
現役10年以上表彰1名 中久木役員を推薦
(昨年は現役5年以上表彰に河本役員、星野役員、
現役10年以上表彰に塩瀬役員を推薦)
(15)出前講座のご利用について(ご案内)
江戸川区環境部から出前講座の案内。
2.地域会議等への参加報告
(1)第41回葛西まつり第2回実行委員会
10月5日(水)開催。会議には欠席しましたが、後日資料受領。詳細は別紙参照。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
10月29日現在預金口座残高1,200,451円
10月の入出金
入金 振込 株式会社東京葬祭 60,000円 防災訓練、
バームのいも煮 会
への寄付金
出金 支払機 300,000円 手元現金の出金
(2)手元現金
358,299円
4.バームのいも煮会振り返り
実行委員長 佐々木役員
10月23日(日)12:00〜14:00開催。
《開催実績》
(1)参加者 38世帯80名 (居住者72名/成人:55名、未成年:11名、未就学児:6名)
(居住者外8名/成人:8名、未成年:0名、未就学児:0名)
昨年は
参加者 44世帯109名 (居住者86名/成人:57名、未成年:19名、未就学児:10名)
(居住者外23名/成人:10名、未成年:11名、未就学児:2名)
参加者が減少傾向。(一昨年は50世帯116名の参加)
(2)収支
収入 12,900円(参加費)
支出 82,032円(予算90,000円)
昨年は
収入 17,400円(参加費)
支出 80,713円(予算90,000円)
(3)赤い羽根募金
協力いただいた募金2,100円
→ 自治会から3,000円追加募金して5,100円寄付する。(担当 星野役員)
《10月23日当日振り返り》
役員:(受付の)流れがスムーズだった。鹿毛さんにも手伝ってもらってよかった。
日暮くんが受付を手伝ってくれた。
外部の方が少なかった。事前の宣伝が足りなかったのでは…。
役員:サポートの皆さんが言わなくてもやっていただいて助かった。いも煮がなく
なった。サポータが大勢で助かりました。
唐揚げは、来年は揚げるほうがいいと思った。その場で揚げるとおいしい。
野菜は全て小野さんに切ってもらった。
役員:参加人数が少なかった。いも煮はおいしく、おかわりが多かった。
役員:前日から大変だと思う。もう少し盛り上がってもいい。PRしたほうがいい。
サポータ:(唐揚げは)今日のもよかった。ホットプレートでもいい。
楽しくワイワイできたらいい。
サポータ:(唐揚げは)ホットプレートに直にやるといい。今日のもおいしかった。
サポータ:11時に来たら、もうできていた。準備は大変だなと思う。お天気はまあ
まあだった。エレベーターの宣伝がなかった。
サポータ:おにぎりのラップが小さかった。「ミニミニ」でなく、「ミニ」がちょうどよい。
役員:おにぎり用のごはんを3回炊いた。高速炊飯でも十分おいしい。
水につけている時間が30分程度あったので、おいしかったのかも…。
役員:電源断があった。次回は3系統で実施する。
PRは風が吹いていたので周知を抑えた。エレベーターリニューアル後で貼っ
ていない。導線はスムーズだった。立食にしたのがよかった。
植込みの周りは座れるようにしてもいい。
その他の意見
テーブルの並びを横にしてよかった。導線がよくなった。
ビールがだいぶ減った。
BGMはバラエティにとんでいて、よかった。音もよかった。
ホットコーヒーがインスタントしかないと聞いて「いりません」とのことだった。
唐揚げは余っていたので、おわかりを一回だけにしなかった。
ジュースが余った。飲み物が余った。(子供さんの参加が少なかった)
ジュース類は100%のものがあってもいい。
七味がほしい。
新しい方が参加していたのはよかった。
道路を行きかう人がこちらをみていた。バスの乗客もみていた。
《本日振り返り》
◎開催日時
・良い。
◎開催場所
・中庭での開催は検討すべき課題多く、当面エントランス開催を続ける。
◎提供食品
ソフトドリンク
・夏祭りに比べれば消費量は少ないが、今回は子供さんの参加が少なかったこ
とに起因する面もあり、例年通りを継続。コーヒーは止める。
酒類
・ワインの人気があった。来年からワインの追加も考える。缶ビールは有料に
戻す(100円)。ノンアルコールも準備する。
食べ物
・おにぎりは大量に余った。唐揚げも余った。お菓子も余った。参加人数が
少なかった為か。いも煮は売り切れた。
◎参加料
・良い。
◎事前準備
・電源容量に注意が必要。サインは良かった。
◎会場設営
・植え込みにマットを置くか検討要。立食に対するクレームなし。椅子を希望される方もいなかった。
◎広報
・直前の告知(1週間前エレベーター内掲示等)があったほうが良い。
◎当日準備
・受付の誘導のための養生テープ(青)によるマーキングが良かった。
◎当日運営
・サポータさんが大勢いて助かった。
◎アトラクション企画
・知り合いを増やす仕組みも検討したい。(知り合いになる時間を設ける、ゲームを考える)
◎その他
・ワイヤレススピーカーのアンテナを修理する必要あり。
・当日差し入れ
417田村様 ワイン
・サポートいただいた皆様
109佐々木様(奥様)、211荻原様(奥様)、417田村様、1207小川様、
当日飛び入りでサポートいただいた皆様
909岸野様、1105鹿毛様、702日暮君
5.おもちつきについて
【NHKからの取材申し込み対応について】
餅つきを依頼している会社GPC(株)から、
NHKからおもちつきの取材を申し込まれたとの連絡があり。
■取材詳細
テレビ局 :NHK(Eテレ)
番組名 :ピタゴラスイッチ
放送日 :1月21日(土)7:45〜8:00の「きょうのトピック」というコーナー内
放送時間 :1分程度
取材趣旨 :「臼の底のくぼみ」という特集の中で餅つき風景を放送する為
→臼は底にくぼみがあることでうまく衝撃を地面へ逃しているのですが、
そのことを取り上げる特集を放送するようです
収録時間 :1時間弱(機材の準備、撤収含む)
施設名(マンション名)の露出はなし。また事前に顔出しNG等を伝えれば、その方は
映らないよう手配することが可能。対応をどうするか。
【メリット】
・教育放送に協力する意味はある。
・子供たちの間で話題になる。テレビカメラで撮られる経験は得難い。
【デメリット】
・対応する人間が必要となり、また撮影に振り回される可能性あり。
【結論】
・前提条件が満たされればOKとする
①当方はNHKに対応する人間を出さない(GPCで対応してほしい)
②撮影のために行事の進行を妨げない。
【実施要領】
(1)目的
日本の伝統、おもちつきをお子さんに体験してもらうことにより、バームハイツ
の思い出作りをするとともに、参加者全員でつきたてのお餅を味わい居住者間の
交流を深める。
(2)開催日時
・11月13日(日)、12:00~14:00
(3)開催場所
玄関ホール(受付)、エントランス(もちつき)、集会室(食事)
(4)開催内容
1)餅つき
・業者委託する。
・石臼で4臼(240個 4×60)、費用11万円(税込み)、イベント2時間以内、
業者スタッフ2名。餅をつくのは住民。
・子供さんがもちつきする場合、大人のサポートが必要。
2)つきたて餅の振る舞い方法
・整理券(80枚)を作って、一人一回まで。売切れ御免とする。
・整理券は受付時に配布。参加された方のみに配布。デリバリーはしない。
・居住者外の方もOK
3)つきたて餅のトッピング
・①あんこ、②きな粉、③のり・醤油の3種。
・1人前各トッピングの3個(80人分)で1皿1セットとする。
4)つきたて餅以外の提供食品
① ソフトドリンク
・お茶(ペットボトル)2ℓ×10本(業者手配)。
② 酒類
・提供しない。
(5)参加料
無料とする。
(6)実行委員長
中久木役員。
【実行計画】
(1)事前準備
1)飲み物の準備
① ソフトドリンクの調達
・お茶10本(業者持ち込み分)
② 酒類の調達
無し
2)食べ物の準備
無し
3)調理用設備の準備
無し
4)会場掲示用のサイン(案内)の準備
① 通知関連
・場所の案内の掲示物(荻原役員)
(集会室でのゲーム禁止を加える)
② 受付関連
・受付表示
5)その他備品の準備
① 受付用備品
・受付簿(居住者、お客様:河本役員準備)
・ボールペン
・名札用ガムテープ(白、黄)・・・使用しない
・餅振舞いの整理券(荻原役員準備)
② 食卓周り
・紙コップ、ウェットティッシュ、(皿、箸、おしぼりは業者が用意。横長の皿は自治会で手配)
・ゴミ袋(段ボール箱付・・・管理人に依頼)。
③ 会場運営用備品
・スタッフカード
・BGM用音源・機材(荻原役員担当)
・電源ケーブル
・養生テープ
・トランシーバー(エントランス(中久木役員)、集会室(荻原役員):防災備品)
・スリッパ・・・なし
靴は玄関に並べてもらう。玄関が一杯になったら新聞紙を敷いて靴をおいてもらう。
靴用のビニール袋は使用しない。
(2)会場設営
① エントランス前(餅つき)・・・キャノピーの下、机2個と臼の下に段ボールを敷く。
受付を玄関ホール内(管理人室前)にする。机2個。
管理人に依頼する事項:段ボール、駐車禁止、業者の車、NHKの車の場所確保
② 集会室(つきたて餅の振舞い)
餅をつく → 集会室にもってくる → トッピング調理 → 整理券と交換で配布
不要な机、黒板、ホワイトボードはバームルームへ。
スリッパを使用しないため、床全体の掃除機による清掃、雑巾がけを実施。
食事用の島(机1個)を5つ作る。調理台(机4個)、流し側に設営。
《集会室会場概略図》
(3)広報
ご案内を出す。参加者申し込みはしない。
中久木役員から原案を出してもらう。
整理券の枚数(予定80)を明示。受付開始、餅つき開始の時間を分ける。
ポスティング 10月29日。エレベーター内掲示(1週間前:関根役員担当)。
(4)当日準備・タイムスケジュール
・集合時間と準備内容、担当
9:30 業者到着(中久木役員)
11:00 集合・会場設営
11:45 受付開始
12:00 餅つき開始(開始の第一声・中久木役員)
整理券なくなり次第、受付終了(餅つきだけの方は受け付ける)
14:00 終了、片づけ
14:30 反省会
(5)当日運営担当
・餅つき担当(中久木役員、河本役員、関根役員他)
・餅の搬送担当(業者2名、餅つき担当兼務)
・受付担当(受付・整理券渡し)(佐々木役員、佐藤役員)
・餅振る舞い担当(塩瀬役員、近松役員、加藤役員、荻原役員、星野役員)
・写真撮影(河本役員)
6.クリスマス飾り/年末電飾について
実行委員長 荻原役員・星野役員
(1)飾り付け期間
・クリスマス飾り
11月26日(土)~12月26日(月)
・年末電飾
11月26日(土)~12月28日(水)
(2)飾り付け日時
11月26日(土)13時~(午前中から着手)
(3)準備・買い物
11月10日(木)10時~17時 デコレーション点検 荻原役員
11月19日(土)14時~ 星野役員、荻原役員
予算40,000円(仮払い)。シクラメン、リース、電飾ツリー、電源タイマー、
コンセントプラグ他。
(4)飾り付け内容(資料参照)
・電飾・・・中庭植栽、エントランス前植栽
点検が必要(荻原役員)必要有れば購入。中庭南側が寂しいので何か。
・オブジェ
ロビー内 ツリー、サンタ、トナカイ、シクラメン等
掲示板前 河本さん寄贈のツリー、オーナメント
7.集団回収委託業者について
集団回収(アルミ缶、ペットボトル)を委託している渡辺商店の計量に疑義があり、
半年間の実績を調査した。アルミ缶については、回収ボックス数と計量値がほぼ
比例しており問題はなさそう。ペットボトルについては、回収袋数と計量値の比例
関係の誤差が大きく問題はあるが、金額的に少額である為、問題としない事とした。
8.秋の一斉美化運動
運営会議終了後、敷地内、及び公道の清掃を実施。
次回開催
12月度運営会議 平成28年12月4日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上
2016年11月度自治会運営会議議事メモ
2016年11月度自治会運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 20161106運営会議議事メモ.docx
- (71.81 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 2016年11月6日運営会議事内容.docx
- (83.48 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ①2学期学校公開・生活リズム向上公開講座のお知らせ.pdf
- 1.区・自治連から
- (1.4 MiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ②第64回江戸川区文化祭の開催のお知らせ.pdf
- 1.区・自治連から
- (3.79 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ③学芸発表会のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (1.89 MiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ④平成28年度道徳公開講座のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (553.68 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑤第1 回パラスポーツフェスタえどがわ.pdf
- 1.区・自治連から
- (1.75 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ⑥秋の区内一斉美化運動の実施について.pdf
- 1.区・自治連から
- (3.57 MiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ⑧西葛西小学校展覧会のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (2.4 MiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑨税を考える週間記念講演会.pdf
- 1.区・自治連から
- (1013.95 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ⑩「防犯カメラ事務説明会」開催のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (681.07 KiB) ダウンロード数: 16 回
-
- ⑪宇喜田・小島地区自治連絡協議会28年度第二回定例会開催ご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (417.44 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑬第68回人権週間行事「講演と映画のつどい」のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (2.39 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 平成29年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について.pdf
- 1.区・自治連から⑭平成29年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について
- (4.91 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 役員年数.xlsx
- 1.区・自治連から⑭平成29年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について
- (11.58 KiB) ダウンロード数: 17 回
-
- ⑮出前講座のご利用について(ご案内).pdf
- 1.区・自治連から
- (1.57 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 自治会通帳入出金明細.pdf
- 3.会計報告
- (274.43 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 20161023いも煮会(出席表).xlsx
- 4.バームのいも煮会振り返り
- (19.53 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 20161106第13期決算資料v4.xlsx
- 4.バームのいも煮会振り返り
- (68.28 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- いも煮会反省会コメント.docx
- 4.バームのいも煮会振り返り
- (15.55 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 直前案内.pdf
- 5.おもちつきについて
- (244.26 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 集団回収 アルミ缶・ペットボトル回収実績(平成28年4月~9月).xlsx
- 7.集団回収委託業者について
- (11.9 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 集団回収集計.pdf
- 7.集団回収委託業者について
- (335.73 KiB) ダウンロード数: 15 回