平成28年7月8日
開催日時:平成28年7月3日(日) 13時~16時20分
会 場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)佐々木、河本、近松、佐藤、荻原、関根、小野、加藤、中久木、星野
欠 席 者:(敬称略)塩瀬
資 料:①2016年7月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)「新川千本桜の会」理事会の開催について
6月22日(水)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 平成27年度活動報告について
平成28年度活動計画について
その他
→ 欠席しました
(2)第41回葛西まつり第1回実行委員会の開催について
6月30日(木)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
議事 ①実施計画(案)について
②実行体制(案)について
③その他
→ 欠席しました
(3)宇喜田・小島地区区民運動会第一回実行委員会開催について
7月1日(金)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
議題 ①実行体制について
②予算案について
③今後のスケジュールについて
④その他
→ 欠席しました
(4)町会・自治会長と区長との懇談会御案内
7月6日(水)18:30開場19:00開会 タワーホール船堀2階瑞雲
準備の都合上6月22日(水)までに同封ハガキにて出欠を返信
→ 欠席で返信しました。
(5)「2016えどがわボランティアフェスティバル」のご案内
7月10日(日)10:00~16:00 セレモニー11:20~ タワーホール船堀
(6)第34回江戸川区民ラジオ体操大会の参加協力依頼について
7月23日(土)5:40開場6:00開会 江戸川区球場
参加依頼人数15人程度。なお、宇喜田・小島地区自治連絡協議会では、
1000 人の参加協力を依頼されています。
参加見込み数を把握したく、別添の「参加見込み数通知(ハガキ)」を
6月30日(木)までに送付ください。→ 15人参加見込みで返信済み。
参加者は当日5:30に玄関エントランスに集合。
(7)警察部会における代表部会員の推薦について
葛西地区自治連合会から警察部会代表部会員の推薦依頼(推薦人数は2、3人程度)
6月30日(木)までに返信ハガキにて回答
→ 推薦なしで回答しました
(8)江戸川区環境部から出前講座のご利用について(ご案内)
江戸川区の職員が町会などの会合に出向いて講話をする出前講座を実施
しているので、町会・自治会内の各種会合、行事の前後などに活用ください。
(9)スタンドパイプの貸与について
貸与が決定されているスタンドパイプについて、防災訓練での取扱訓練を
どうするか考える必要も有る為、江戸川区危機管理室に問い合わせしました。
回答は
・スタンドパイプの納入は8月に行う。
・納入物の中に取扱説明のDVDも含まれている。
・取扱訓練には行政が係わり援助する。
初期消火:消防署
応急給水:江戸川区危機管理室
との事。
2.地域会議等への参加報告
(1)第34回江戸川区民ラジオ体操大会実行委員会
5月23日(月)開催。欠席しました。詳細は別紙。
(2)環境をよくする葛西地区協議会総会
6月2日(木)開催。佐々木役員出席。詳細は別紙。
(3)第46回環境をよくする運動中央大会
6月4日(土)開催。欠席しました。詳細は別紙。
(4)青少年育成葛西第一地区委員会総会
6月7日(火)開催。関根役員出席。議案はすべて承認。詳細は別紙。
(5)平成28年度葛西地区自治会連合会定例会
6月8日(水)開催。
欠席しています。議案はすべて承認とのことです。詳細は別紙。
(6)宇喜田・小島地区自治連絡協議会28年度第一回定例会
6月27日(月)開催。関根役員出席。分担金23,000円支払い。
主な内容(詳細は別紙)
報告事項
・第32期定期総会会計報告
・第12回わんわんウォーキングパトロール隊会計報告
・葛西自治連合会会議報告
議題
・区民運動会
実行委員長 協議会 谷口副会長に決定
・研修旅行
幹事町・自治会 葛和自治会、西葛西ハイツ自治会に決定
旅行先 南伊豆方面
日程 2017年2月11日(土)〜12日(日)または18日(土)〜19日(日)
・女性連絡部会研修パス旅行について
その他
・葛西消防団第八分団より
6月12日の葛西消防団消防活動審査会にて第八分団優勝
・青少年育成葛西第一地区委員会から
学校関係者情報交換会にてペンキ消し活動について提案
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
6月27日現在預金口座残高 1,429,707円
6月の入出金
入金 振込 葛西事務所 102,686円 地域サービス係から
出金は無し
(2)手元現金
52,309円
(3)管理組合から第30期管理組合下半期コミュニティ費振込のお知らせ
6月16日付で、管理組合から下半期コミュニティ費振込のお知らせ受領。
第30期コミュニティ費(第30期下半期) 250,000円
第30期コピー機使用料(第30期下半期) ▲21,010円
合計 228,990円
合計額から振込手数料を控除した金額を振り込む。
コピー機使用料の明細
モノクロ 2,101 × 10円 = 21,010円
カラー 0 × 50円 = 0円
合計 21,010円
4.七夕飾り振り返り
(1)経費実績
備品 7,196円
飾りつけ 6,840円
竹 0円
合計 14,036円(予算:15,000円)
(2)振り返り
今回は時間がないため、8月度に実施。
(3)後片付け
7月8日(金)7:00~
5.バームの夏祭りについて
実行委員長 荻原役員
【前月決定事項】
(1)開催日時:7月17日(日)13:00~15:00
(2)参加費:成人200円(居住者以外300円)、
未成年100円、未就学児無料 有料おつまみは100円
(3)飲み物:ビール、ソフトドリンク → ビールサーバ70L予約(関根役員)
(4)つまみ無料:おにぎり、焼きおにぎり、乾き物、おしんこ(塩瀬役員)
スイカの調達:大3個(中久木役員)
(5)つまみ有料:フランクフルト、唐揚げ、焼きそば、煮卵(新メニュー)
(6)プロパンガス:2kg 佐々木役員。15日搬入予定。
(7)アトラクション
(ア)ビンゴ用意、商品購入(予算10,000円:)→ 河本役員、加藤役員
(提供品も考える)
(イ)スイカ割り準備 → 河本役員
(ウ)スーパーボールすくい
ポイ100本、スーパーボールの用意 → 加藤役員
(8)広報:ポスター、各戸配布の案内については次回までに素案作成(荻原役員)
(9)会場内表示:表示用のスタンドを購入5,000円
【事前準備】
(1)飲み物調達
① 生ビール
ビールサーバ、ビール20ℓ×3+10ℓ、コップ100個を酒屋(田野商店)に予約済み。
17日12:30に搬入予定。(関根役員)
② ソフトドリンク
コーラ、サイダー、オランジーナ、オレンジジュース(なっちゃん)、カルピス、
CCレモン、お茶(少し)を取り混ぜ2ℓペットボトル×20本を準備。
(加藤役員、塩瀬役員)
保冷用の容器の準備。(自治会備品)
アイスコーヒー(4ℓ程度)、氷(ジャグに格納)、ガムシロップ、ミルク(中久木役員)
③ 氷
ソフトドリンク冷却、ビールサーバ補充用に氷を準備。(全役員)
(2)おつまみ調達
① 有料おつまみ
焼きそば(12パック、キャベツ、揚げ玉、紅しょうが、青のり含む)、
から揚げ(3パック、冷凍ものを解凍し油で揚げる)、
フランクフルト(80本、ボイルしてから焼く)
煮卵(?)
の食材を準備。女性役員にお任せ。
② 無料おつまみ
焼きおにぎり。おにぎり。
おしんこ、枝豆、乾き物の準備。(塩瀬役員)
スイカ(大3個、内2個はスイカ割りで使用)の準備。(中久木役員)
16日に入手。クーラーボックスに保管し冷蔵。(冷却剤)
③ その他
皿、箸、お手拭の準備。(塩瀬役員)
焼きそば用の皿はふた付き輪ゴムかけが良い。
(3)調理用設備
① 焼きそば用
鉄板、五徳、レンガは自治会備品を使用。
プロパン(2口、ホース付き)2kg(1,944円)7/15配達予定。バームルームに保管予定(佐々木役員)
プロパンボンベをレンガで支持、消火器をそばに置く。
② 唐揚げ用
カセットコンロは自治会備品を使用。
唐揚げ用ナベの準備。(塩瀬役員)
③ フランクフルト用
ボイルは事前にしておく(バームルーム)
ホットプレートは自治会備品を使用。
④ 煮卵
詳細を別途詰める。
⑤ おにぎり用
炊飯器は自治会備品を使用。2回炊く。
⑥ 調理場付近の養生 段ボールを敷く。管理人に用意してもらう。
(4)アトラクション関連
① ビンゴゲーム
ビンゴゲーム機、ビンゴカード。(河本役員)
賞品(30個程度、予算10,000円)の準備。(加藤役員)
出目記録用の紙。
② スイカ割り
バット、目隠しの準備。(河本役員)
段ボールは管理人・ブルーシートは自治会備品を使用。
危険防止のためのコーンとバー準備。
③ スーパーボールすくい
プールの用意(河本役員)。
ポイ100本、スーパーボールの用意(加藤役員)。
スーパーボールの良いものはビンゴの景品にまわし、平均化する。
(5)会場設営
立食コーナーと高齢者向けの優先席を設ける。
優先席にはコンシェルジェを配置しルールを守っていただく。
① 机、いす
机18本(食卓12(6島)、受付・食券売り場2、サーバ1、ドリンク1、
からあげ・やきそば1、フランク1)
スイカ割り終了後の切り分け用机1本
いす適宜数は管理組合備品(集会室)を使用。
クッション40枚(花壇、階段に使用)
② テント
テントは自治会備品を使用。高齢者向け優先席に1張、立食スペースに1張。
③ のぼり旗
「いらっしゃいませ」「生ビール」「バームハイツ西葛西」を購入。
予算:6,000円程度。(星野役員、荻原役員)
(6)その他
① 受付、案内等の表示
表示用の紙の準備。(荻原役員)
② 受け付け用備品
ガムテープ(白3:居住者、黄2:居住者以外)、油性マジック(荻原役員)
受付簿、つり銭(100円玉50個)の準備。(河本役員)、剥離フィルム
③ 蚊取り線香
取り付け用の針金と蚊取り線香、チャッカマンの準備(加藤役員)
④ ワイヤレスマイク
ワイヤレスマイクは自治会備品を使用。
⑤ おつまみ用チケット
有料おつまみ販売時の、現金授受と食品の受け渡しを分ける為の紙のチケットを準備。
回転使用しない。240枚。(荻原役員)
⑥ ポイ引換券
スーパーボールすくい用ポイの引き替え券を準備。120枚。(荻原役員)
⑦ BGM
会場で流すBGM用の機器と曲を準備。(荻原役員)
⑧ 廃棄物入れ
廃棄物入れとしての、ゴミ袋、段ボール箱、バケツ(飲み残し)。
⑨ スタッフの判別
調理する人はエプロンにしてみる
調理する人以外は頸からかけるカード。10枚。(荻原役員)
⑩ トランシーバー
受付、フランクフルト(本部)、アトラクションで持つ。
(7)広報
① ポスター掲示
即日、掲示する。(荻原役員、関根役員)
② 各戸配布案内
印刷・配布・・・本日配布
9日(土)期限で参加希望及びサポータ協力依頼する
③ 管理組合への依頼
管理組合へ、玄関前エントランスの使用と、及び集会室備品(机、いす)
の使用依頼をする。(関根役員)
④ 東京葬祭への協力金依頼
(河本役員)
【前日作業】
食材の下準備
【当日作業】
(1)おつまみの準備
7:00 バームルーム開錠、冷凍食品の解凍等開始。(塩瀬役員)
10:00 バームルームにて食材の調理開始。(女性役員+サポータ)
(2)会場の設営
9:00 テント・机16本をエントランスへ移動。(男性役員)
12:00 エントランスに会場設営。(全役員) (3)会場の運営
① 受付
入場料の徴収、名簿の記録、ガムテープ配布、ビンゴカード配布、ポイ引換券配布、
有料おつまみ用チケット販売。(中久木役員、佐藤役員、河本役員)
② 有料おつまみ
おつまみの調理。
焼きそば 星野役員
煮卵 塩瀬役員他
フランクフルト 荻原役員、荻原サポーター
唐揚げ 塩瀬役員、小野役員
③ 生ビール
生ビール(高木サポータ)
④ ソフトドリンク
ソフトドリンクのサービス。(佐々木役員)
コーヒー。(中久木役員)
⑤ アトラクション
ビンゴゲーム、スイカ割りの進行。(河本役員、加藤役員、上田サポータ)
スーパーボールすくい (3名:上田サポータ、佐々木サポータ、小川サポータ)
→ポイ引換券を小学生以下に「受付」で配布する。(荻原役員準備)
何個取れても、ひとり3個までとする。
すくえなかった子には1個。
当日概略タイムチャート
時刻 | 会場 | 受付 | おつまみ | 飲み物 | スーパー ボール | スイカ 割り | ビンゴ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | 10:00 | 什器移動 | ||||||
管理組合総会 | |||||||
12:00 | 13:00 | 会場設営 食品準備 | 12:50 受付開始 | |||||
13:00 | 13:40 | 開始宣言 BGM開始 | 13:25 ポイ引換 券終了 | 販売開始 | 提供開始 | 開始 13:40 終了予定 | ||
13:40 | 14:10 | 開始 14:10 終了予定 | ||||||
14:20 | 14:50 | 14:30 受付終了 | 開始 14:50 終了予定 | |||||
14:50 | 15:00 | 15:00 終了宣言 | 15:00 販売終了 | 15:00 提供終了 | ||||
15:00 | | 後片付け |
サポータをお願いできる皆様
企画計画
107 髙木むつ美様 (全て) ※当日運営についても 第2日曜日以外は可能
当日運営
109 佐々木瑳智子様 (夏祭りのみ。他については第2日曜日以外)
211 荻原様 (夏祭り いも煮 餅つき バザー)
817 上田由美子様 (新年会を除く全て)
1207 小川春代様 (全て)
【事後作業】
参加いただいた方にアンケートをお願いする。(河本役員)
6.夏まつり各戸配布資料の配布
次回開催
8月度運営会議 平成28年8月7日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上