2016年2月度自治会運営会議議事メモ
平成28年2月22日
開催日時:平成28年2月6日(土) 13時~15時30分
会 場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)佐々木、河本、荻原、小野、中久木、星野、関根(書記)
欠 席 者:(敬称略)塩瀬、高木、加藤
資 料:①2016年2月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)西葛西小学校より3学期学校公開・生活リズム向上公開講座のお知らせ
【学校公開】
1月23日(土) 全学年4時間授業(土曜時程)
※1,2,4校時が公開
※3校時の授業公開はありません
※4校時は、生活リズム及び食・健康・体育に関する授業を行います
【講演会】
1月23日(土)10:15~11:00 2階図書室
演題 「メディアと子供の健康」
講師 臨床心理師 高井 彩名 先生
(2)「新川千本桜の会」理事会の開催について
2月1日(月)19:00~ 葛西区民館3階講座講習室
内容 新川千本桜まつりについて
全国さくらシンポジウムについて
新川清掃活動について
→ 欠席しました
(3)青少年育成葛西第一地区委員会第33回ブロック研修会の御案内
2月4日(木)18:30受付開始19:00開会
葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
テーマ 「育てたように子は育つ」
講師 江戸川区教育委員会 教育長 白井 正三郎 氏
1月22日(金)までに出欠を連絡
→ 出席者無し
(4)平成28年町会・自治会役員表彰式の開催について
2月7日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
塩瀬役員が現役10年役員、星野役員、河本役員が現役5年役員で受賞
(5)卓球大会の開催について(ご案内)
2月21日(日)西葛西中学校 団体戦・混合ダブルス
2月9日(火)19:00~主将会議 葛西区民館3階集会室第4
参加希望チームは、参加費を持参のうえ、必ず主将会議に出席
参加費 3,000円/1チーム(主将会議で集めます)
同封の申込用紙に記入の上、2月8日(金)までにFAXで申込
→ 申し込まない
(6)葛西防犯協会新年懇親会のご案内
2月19日(金)17:30受付18:00開宴 タワーホール船堀2階桃源の間
会費10,000円
同封の葉書で1月29日(月)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
(7)清新町地区第14回フラワーウオーキング大会
3月12日(土)9:00受付9:15出発式 虹の広場 9:30に7キロコースから出発
4kmコース、7kmコースの2コース
→ 出発式に関根役員出席予定
(8)西葛西中学校より卒業を祝う会のご案内
3月18日(金)18:00受付18:30開宴 サンルートプラザ東京 マグノリアホール
同封の葉書で2月5日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
(9)「2016全国さくらシンポジウムin江戸川」の参加について
4月2日(土)13:00~16:30 タワーホール船堀 大ホール
内容 トークショー・パネルディスカッション等(無料)
別紙「団体申込書」に名前等を明記の上、2月19日(金)までに申込み
→ 申し込まない
(10)優良運転者(交通功労者)等の表彰推薦依頼について
締切日 交通部長賞 2月5日
葛西警察署賞 3月31日
→ 推薦しない
(11)平成28年度「環境をよくする運動功労者表彰」被表彰者の推薦について(依頼)
「第46回環境をよくする運動中央大会」(6月4日(土)10:30開会
江戸川区総合文化センター大ホール)にて表彰する該当者1名の推薦を依頼
2月12日(金)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信
(昨年は河本役員を推薦)
→ 推薦なしで回答
2.地域会議等への参加報告
(1)「新川千本桜の会」理事会
2月1日(月)開催。会議には欠席しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
1月27日現在預金口座残高1,291,740円
1月度の入出金
入金 振込 管理組合から振込 244,580円
(内訳)
第30期コミュニティ費(第30期上半期) 250,000円
第30期コピー機使用料(第30期上半期) -4,880円
(使用数)
モノクロ 488枚 4,880円
カラー 0枚 0円
振込手数料 -540円
出金 支払機 自治会運営会議手元現金 200,000円
(2)手元現金
256,094円
4.鏡開き振り返り
実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成28年1月10日(日)14:00~16:00頃(売り切れ次第終了)
(2)開催内容
・参加費無料
・会場:集会室
・内容
お汁粉、漬物、お茶のふるまい、お子様向けお菓子のお年玉
(3)参加者数
27世帯53名
(昨年度 30世帯57名)
居住者45名(成人:33、未成年:3、未就学児:9)
(昨年度 居住者55名(大人:32、子ども:21、幼児:2))
居住者外8名(成人:2、未成年:5、未就学児:1)
(昨年度 居住者外2名(大人:1、子ども:0、幼児:1))
(4)費用(新年顔合わせ会と合算)
56,321円(予算70,000円)
(5)アンケート結果
回答数7、配布数27、回収率26%
別紙参照
(6)ご協力いただいた皆様
①サポータ
207佐藤さん、211荻原さん(奥様)、807上田さん
②差し入れ
718高木さん 5,000円の寄付
ご協力、ありがとうございました。
《振り返り》
①提供内容について
・お汁粉が余ってしまった。目標値を下げ人数見合いの量にしたほうがいい。
・お汁粉が苦手な子がいた。のり、醤油を用意する。
・もちの量は変えず、あずきの量を変える。
・子供たちに楽しんでもらえるお年玉以外の提供品を考えては
・お年玉をグレードアップさせる
・テレビを利用しムービーを流しっぱなしにする
・遊び(コマ、射的、けん玉、じゃんけん)
②広報について
・事前のポスターというよりも時間が遅かった
③会場設営について
・靴の置き場所を奥から入り口近くへ変更したほうが良い
④その他
・アンケートは来た時に渡したのがよかった。
・下足の袋が小さかった。(夏バージョンだった。ブーツは入らない)
5.新年顔合わせ会振り返り
実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成28年1月17日(日)12:00~14:00
(2)開催内容
・参加費無料
・会場:バームルーム
・内容
住民同士の新年顔合わせ会。原則、大人のみの会。各種団体(理事会、
専門委員会、自治会、子供会、ペットマナー向上の会、自治会認定サー
クル等)の紹介あり。
(3)参加者数
25世帯28名
(昨年度 25世帯28名)
(4)費用
鏡開きに記載
(5)アンケート結果
回答数8、配布数18、回収率40%
別紙参照
(6)ご協力いただいた皆様
①サポータ
207佐藤さん
②差し入れ
103宇野さん ビール、417田村さん ワイン、812小野さん 日本酒、
1105鹿毛さん 日本酒、1111追川さん 日本酒、管理人中平さん 日本酒、
ペットマナー向上の会 日本酒、麺’s クラブ ウイスキー
ご協力、ありがとうございました。
《振り返り》
①提供内容について
・量も、ちょうどよかった。
・磯部は来年もやったほうがいい。
②当日の時間配分について
・2時間で中締め、その後1時間程度と考える。
③その他
・他の人との交流のためフロアチェンジタイムを設ける。
6.餅つきについて
実行委員長 中久木役員
(1)開催日時
・2月14日(日)、12:00~14:00
(2)開催場所
玄関ホール(受付)、エントランス(もちつき)、集会室(食事)
(3)開催内容
餅つき・・・業者委託する。石臼で5臼(300個 5×60)、費用11万円(税込み)、
イベント2時間以内、業者スタッフ2名。餅をつくのは住民。
トッピング・・・①あんこ、②きな粉、③のり・醤油の3種。
1人前各トッピングの3個(100人分)で1皿1セットとする。
飲み物・・・お茶(ペットボトル)2ℓ×10本(業者手配)。
包材セット(箸、皿、おしぼり)一式(業者手配)
つきたて餅の振舞いは整理券(100枚)を作って、一人一回まで。整理券は
受付時に配布。参加された方のみに配布。デリバリーはしない。(館外の方もOK)
料金は無料とする。
もちつきする人は、大人のサポートが必要。
売り切れごめんにする。
(4)広報
ご案内を出す。参加者申し込みはしない。
中久木役員から原案を出してもらう。
整理券の枚数(予定100)を明示。受付開始、餅つき開始の時間を分ける。
ポスティング 2月3日。
(5)会場設営
①エントランス前(餅つき)・・・キャノピーの下、机2個と臼の下に段ボールを敷く。
受付を玄関ホール内(管理人室前)にする。机2個。
管理人に依頼する事項:段ボール、駐車禁止、業者の車の場所確保
②集会室(つきたて餅の振舞い)
餅をつく → 集会室にもってくる → トッピング調理 → 整理券と交換で配布
食事用の島(机2個)を3つ作る。調理台(机2個)、流し側に設営。
《集会室会場設営について》
(6)事前準備
・ソフトドリンク(お茶10本(業者持ち込み分・自治会所有の有り物))
・紙コップ、ウェットティッシュ、(皿、箸、おしぼりは業者が用意。
横長の皿は自治会で手配)
・ゴミ袋(段ボール箱付)・・・管理人に依頼。
・受付簿(河本役員準備)
・名札・ガムテープ・・・なし。役員はスタッフカード(木目調)をつける。
・餅振舞いの整理券(荻原役員準備)
・BGM(荻原役員)
・場所の案内の掲示物(荻原役員)
・トランシーバー(エントランス(中久木役員)、集会室(荻原役員) 防災備品)
・スリッパ・・・なし
・靴は玄関に並べてもらう。玄関が一杯になったら新聞紙を敷いて靴をおいてもらう。
靴用のビニール袋は使用しない。
・暖房・・・中久木役員から借用
(7)当日準備・タイムスケジュール
・集合時間と準備内容、担当
9:30 業者到着(中久木役員)
11:00 集合・会場設営
11:45 受付開始
12:00 餅つき開始(開始の第一声・中久木役員)
整理券なくなり次第、受付終了
14:00 終了、片づけ
14:30 反省会
(8)当日運営担当(前回実績)
・餅つき担当(中久木役員、中平管理人、大坂さん、河本役員、他)
・餅の搬送担当(業者2名、餅つき担当兼務)
・受付担当(受付・整理券渡し)(佐々木役員、関根役員)
・配膳担当(塩瀬役員、小野役員、加藤役員、荻原役員、星野役員)
・写真撮影(河本役員)
(9)アンケート(作成:河本役員、配布:受付時)
7.備品の購入について
・イベント用備品購入済(受付用・予約用のアクリル板)
・整理BOX、棚(荻原役員担当)
・畳(半畳)・・・枚数、使い道を検討する。
・七夕飾りの竹のセッティング用の備品
8.その他
・管理人がグリーンレンジャーの器具を使用したいとのこと。→可
・バームルームの壊れたテーブルを処分する様、管理人に依頼する。
次回開催
3月度運営会議 平成28年3月5日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上
2016年2月度自治会運営会議議事メモ
2016年2月度自治会運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 20160206運営会議議事メモ.docx
- (63.45 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 2016年2月6日運営会議事内容.docx
- (67.25 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ①3学期学校公開 生活リズム向上公開講座・学校保健委員会のお知らせ.pdf
- 1.区・自治連から
- (545.33 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ③第33 回ブロック研修会の御案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (423.74 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ④平成28町会・自治会役員表彰式の開催について.pdf
- 1.区・自治連から
- (1009.82 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- ⑤卓球大会の開催について.pdf
- 1.区・自治連から
- (946.78 KiB) ダウンロード数: 16 回
-
- ⑥葛西防犯協会新年懇親会のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (415.25 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑦清新町地区第14回フラワーウオーキング大会ポスター掲示及び出発式へのご出席について(依頼).pdf
- 1.区・自治連から
- (1.73 MiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑧卒業を祝う会のご案内.pdf
- 1.区・自治連から
- (340.36 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 「2016全国さくらシンポジウムin江戸川」の参加について(依頼).pdf
- 1.区・自治連から⑨2016全国さくらシンポジウムin江戸川
- (1005.34 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 2016全国さくらシンポジウムin江戸川.pdf
- 1.区・自治連から⑨2016全国さくらシンポジウムin江戸川
- (7.56 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ⑩優良運転者(交通功労者)等の表彰推薦依頼について.pdf
- 1.区・自治連から
- (2.87 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ⑪平成28年度「環境をよくする運動功労者表彰」被表彰者の推薦について(依頼).pdf
- 1.区・自治連から
- (1.74 MiB) ダウンロード数: 16 回
-
- 自治会通帳入出金明細.pdf
- 3.会計報告
- (210.22 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 20160110鏡開き新年会アンケート結果.xls
- 4.鏡開き振り返り
- (37 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 20160110鏡開き受付簿出席表.xls
- 4.鏡開き振り返り
- (43 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 20160117新年会受付簿出席表.xls
- 5.新年顔合わせ会振り返り
- (41 KiB) ダウンロード数: 14 回