ページ 11

2011年10月度運営会議議事メモ

Posted: 2011年10月09日(日) 17:15
by 414関根
2011年10月度自治会運営会議議事メモ
平成23年10月9日
開催日時:平成23年10月9日(日) 13時~15時00分
会場:当マンション 集会室
出席者:
 (敬称略) 関根、高木、佐々木、中久木、加藤、小野、河本(書記)(7名)
欠席者:
 (敬称略) 荻原、塩瀬
資料:①2011年10月度自治会運営会議事内容

1.区・自治連から
 (1)葛西まつり第二回実行委員会の開催について
   10月5日(水)19:00~ 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
   議題 (1)各部会報告
      (2)確認事項
      (3)その他
   → 欠席しました
 (2)第三十四回江戸川区民まつりのご案内
   10月9日(日)9:00~16:00 12:00セレモニー 都立篠崎公園
   → 塩瀬役員、小野役員 出席。
 (3)西葛西小わくわくフェスタのご案内(見学会)
   10月22日(土)8:50~12:05 西葛西小学校
   時間・内容
    8:50~ 8:55  開会式
    8:55~10:10  ふれあいコーナー前半
    10:10~10:25 休憩
    10:25~11:40 ふれあいコーナー後半
    11:40~12:00 後片付け
    12:00~12:05 閉会式
 (4)平成23年度江戸川区内消防団合同点検の実施について
    10月23日(日)14:00~15:30 平井6丁目71番地荒川河川敷
    10月10日(月)までに同封はがきで出欠を返信 → 欠席で返信
 (5)秋の一斉美化運動について
   11月6日(日)
   実施内容  各団体ごとに近隣地域の清掃活動を行ってください。
   →次回、運営会議後に実施する。雨天中止とする。
2.会計報告
 (1)銀行口座残高
   10月7日手元現金として100,000円出金
   10月7日現在預金口座残高1,492,506円(詳細は別紙ご参照)
3.区民運動会振り返り
 (1)参加者 34名(大人 21名 子供 13名(役員を除き8世帯)
   昨年は
   参加者 28名(大人 16名 子供 12名(役員を除き5世帯))
 (2)成績 35得点 総合優勝(17町・自治会参加)
   昨年は
   成績 16得点 総合9位(16町・自治会参加)
 《振り返り》
  ◎事前の広報について
   ・今年は子供会に案内をしなかった。
    → 来年は子供会代表さんに案内する。また、ラジオ体操の際にも案内する。
   ・声かけ
    バーム夏祭りのときに少し声をかけておいた方が参加してくれた。
    個別に勧誘したのが、効果があった。
    知り合いがいないと出にくい。いきなりだと参加しにくい。
   ・年配の方も応援だけでも気軽に来ていただけるような案内にする。
    (お弁当、盆踊り、宝探し、自由な時間に参加していただくなど)
    他の自治会は年配者の参加があった。会場までの送迎車を用意するのもいい。
  ◎事前準備・分担について
   ・アンケート
    記入事項が不明確な方には、こちらから手紙と電話で問い合わせをした。
    →記入例があったほうが書きやすい。
    競技の内容がわかるとよい。競技要項を全戸配布するのは困難。
    簡単な競技のおすすめポイントがあるとエントリーしやすい。
    どれでもよいから競技に出るという選択肢があってもよい。
   ・おやつ、飲み物の手配
    ペットボトルのお茶を持っていくのを忘れた。現地で購入した。
    おやつを買いすぎたと思ったが、祝勝会があったので、ほとんど残らなかった。
   ・弁当の手配
    予定のない方が来られて、急遽、あわじに買い足しにいった。(大人2名、子供2名)
    基本はアンケートにて回答してもらう。ただし、お弁当は余裕を持って発注する。
   ・協議会準備の協力
    会場準備で3名(関根役員、中久木役員、河本役員)が参加した。
    賞品の仕分けで、バームハイツの担当分ができていなかった。仕分け後に指摘された。
    次回から、参加者にて分担して担当する。
  ◎当日の運営
   ・設営、片付け
    終了後、会場の後片付けの大会役員の人数不足があった。学校からの
    借用物(机、椅子)の返却が大変であった。
   ・おやつ、飲み物
    おかしを最初からは出していなかった。
    競技のときに子供たちは食べられない。
    小さな子は自分のおやつを食べていた。
    →おやつ、飲み物は早く出していた方がよい。子供たちの参加状況を見て出すことにする。
     もう少し早く出す。
   ・弁当
    上記、弁当の手配ご参照。
   ・競技参加の調整
    競技者の空きを埋める割り当てが大変だった。
    コルクボードはあってよかった。(プログラム、メンバー表)他の自治会の方も見に来ていた。
    仮メンバーでエントリーしておいて正解だった。
   ・その他
    朝は寒く。ホッカイロを購入した。
    湯を沸かせるので、ティーパックのお茶、コーヒーもよい。
    ビールは競技優先で控える方がいた。
    テントの場所が入口に近かったのはよかった。集合時間間際に行くことができたし、
    競技の予選、決勝の合間に水分補給もできた。
  ◎今後やること
   ・写真の配布
    データを集め、印刷。もしくはCDにコピーし配布する。(河本役員)
   ・広報
    祝優勝ポスターを掲示する。(関根役員)
   ・賞状等の展示
    賞状 ・・・ 集会室に掲示済み
    優勝カップ、ピーポくん ・・・ 保管
4.ファミリーへルス健康講座について
 準備状況の確認 
 10月17日(月)10時~ 14名の参加希望がある。
5.バームのいも煮会について
 ・開催予定は11月27日(日)の午後。午前中は防災勉強会開催、クリスマスデコレーション
  の飾りつけも予定されている。
  →クリスマスの飾りつけは11月26日(土)に実施する。
 【一昨年実績】(昨年は開催見送り)
 ・参加者 33世帯85名
 【今回】
 ・開催時間 一昨年は昼食を兼ねていただく目的で、12:30~14:00としたが、午前中の
  勉強会を10:00~12:00とすると13:00〜15:30が妥当
  あまり、遅くなると日が翳ってしまうことも気になるが
 ・開催場所 玄関前エントランス
 ・入場料 100円(居住者以外200円) 未就学児は無料
 ・ソフトドリンク:無料、飲み放題とする。
 ・酒類:バームのビアガーデンに倣い無料(日本酒・ビールなど)、持込み歓迎とする。
 ・いも煮:昨年より量を増やす。売り切れ御免とする。(昨年:80~100人分)
 ・防寒の為のストーブ等の準備はとりあえず考えない。
 ・案内配布は次回運営会議にて検討。参加希望は取らないが、サポータについては申し出を受ける。
 ・ガス 2k(ビアガーデンと同様)を注文する。(河本役員担当)
 ・アトラクションを用意する。次回運営会議までの各自宿題。
 ・温かい飲み物がほしかった。コーヒーがおいしかった。
  →酒類として焼酎お湯割りを追加。また、温かいソフトドリンクとしてコーヒーを
   準備(ポットに入れて、中久木役員)。
 ・テーブルは4つ。天候がよければ5つ用意したい。イスも用意する。
 ・終了後の清掃も実施する。前回、菓子くずなどが落ちていた。
 詳細は次回運営会議にて検討。
6.布担架の購入について
 ・近隣のマンション自治会から、添付資料の布担架を購入しないかとの声がけがあり。
 ・製品は、なぎさ防災会が発案。過去NHKの「ご近所の底力」という番組で紹介された事
  があるとの事。(添付資料ご参照)
 ・在庫がなく受注生産となっており、20セット以上の発注が揃わないと製造しないとのことで、
  購入を希望する近隣マンションから声がけが有った。
 ・価格は1セット36,000円。
 ・バームハイツは建物の構造上、通常の担架を使用しにくく、もしもの際の救護者の搬送の
  為に、備えておくべきかと考える。
 ・管理組合に1~2セット購入の検討を依頼済み。
7.防災勉強会について
 次回運営会議にて詳細検討
8.クラブ活動支援について
 俳句サークルから設備使用料金の減免の要望があった。
 サークル活動活性化の為、自治会認定サークルに当初財政面での補助しないとしていたが
 見直しをしたい。
 ・財政的補助の範囲をどう考えるか
 ・補助の上限をどう考えるか(現行予算でどこまでまかなえるか)
 本日は終了時間が来てしまったので、次回以降継続検討。
9.グリーンレンジャー活動について
 立ち上げ当初と、状況が変化しており一度立ち止まってどうして行くか、検討したい。
 中庭花壇の整備を含め、植栽管理の対象をいったん整理、それらを現状に合わせてどの様に
 してゆくかという進め方で、検討したい。
 (1)植栽管理の対象
   ①玄関エントランス周りの植栽維持管理(グレードアップされたもの)
   ②中庭花壇
   ③従来植栽(高木)
   ④従来植栽(中低木)
 (2)管理の内容
   ①全体の管理計画
   ②剪定
   ③消毒
   ④施肥
   ⑤植え替え
   → 高木はグリーンレンジャーでは、植栽が難しくなっている。
     施肥はあまり効果なく、業者の収益源にしかなっていない。
     葛西の造園業者のアドバイスを受けてもいい。
   本件も終了時間が来てしまったので、次回以降検討。

【今後の日程】
 グリーンレンジャー   10月15日(土)9:00~
 健康講座       10月17日(月)午前
 11月度運営会議  11月6日(日)13:00~15:00 集会室(予定)
 防災勉強会     11月27日(日)(仮)10:00~
 いも煮会        11月27日(日)(仮)13:00~15:30
                                                  以上