2011年6月度自治会運営会議議事メモ
平成23年6月5日
開催日時:平成23年6月5日(日) 13時~16時
会 場:当マンション 集会室
出 席 者:(敬称略) 関根、塩瀬、佐々木、高木、中久木、小野、河本(書記)(7名)
資 料:①2011年6月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)刊行物配付委託料の振り込み、各種分担金について
区より5月13日付けで通知あり。昨年と変更なし。
刊行物配付委託料 130,800円
各種分担金
自治連分担金 9,810円
社会福祉協議会団体会費 2,180円
葛西まつり分担金 6,540円
差し引き合計 112,270円
(振り込み手数料は別途控除 6月15日振り込み予定)
(2)東北地方太平洋沖地震義援金を呼びかける葛西の会活動報告
5月18日付けで 義援金総額 83,568,351円 との報告あり。
→義援金(江戸川区総額3億5千万円)の届け先は以下のとおり(塩瀬役員)
宮城、岩手、福島:各1億円、気仙沼:3,000万円、浦安:2,000万円
(3)平成22年度下半期の集団回収報奨金の振り込みについて(通知)
区より5月24日付けで報奨金3,360円の振り込み通知あり。
(回収量合計560kg×6円)
(4)葛西地区自治会連合会 定例会の開催について
6月8日(水)19:00 葛西健康サポートセンター3F集会室4・5・6
議事 1)第21回葛西地区暴走族対策連絡会大会について
2)第36回葛西祭りについて
3)その他
議事終了後、葛西消防署 飯田稔署長による講演」を予定
(5)西葛西小学校1学期学校公開のお知らせ
6月11日(土)~14日(火)※日曜日を除く 西葛西小学校
参観可能時間
11日(土)8:35~11:10
(11:15~12:00講演会「逆境は宝物」 体育館
視覚障害のあるピアニスト 島筒 英夫氏)
13日(月)8:50~15:10
14日(火)8:50~15:10
(10:00~学校説明会(教育方針と教育活動の概要の説明) 第一会議室)
(6)第21回葛西地区暴走族対策連絡会大会開催
6月16日(木)18:30開場 19:00開会 葛西区民館4階ホール
大会後、記念講演「最近の治安対策について」
2名の出席依頼あり → 塩瀬役員、小野役員
(7)葛西防犯協会第29回定期総会
6月22日(水)13:30受付 14:00開会 葛西健康サポートセンター3F
6月10日までに同封はがきで出欠の返信 → 欠席で返信
(8)平成23年度集団回収消耗品希望調査の実施について(お願い)
今年度の回収補助用具(消耗品)の支給(無料)にあたり希望を調査
消耗品希望調査(希望数の合計が6組(束))
軍手 1組8双(ゴム滑り止めつき) →3組
紙ひも 1組6個(長さ80m巻き) →1組
お知らせチラシ用紙 1束500枚(色上質紙 A4版) →2組
アルミ缶回収用ネット袋 1組2枚(幅95cm×高さ100cm)→0組
6月16日(木)迄に調査書に記入し返信
2.役員の役職決定について(敬称略)
(1) 会長 関根 副会長 →対外的には会長以外の役員は副会長とする
(2) 会計 加藤 監事 佐々木 書記 河本 広報 加藤
(3) 住民の皆さんへの報知と学校関係への挨拶状について
住民の皆さんへは掲示にて報告。学校関係は西葛西小学校、西葛西中学校の校長先生宛挨拶状(はがき)を会長名で発出
3.七夕飾りについて
(1)実施時期: 6月26日(日)~7月8日(金)
(2)笹:5m×2本10,000円相当 → 担当 中久木役員
(3)飾り:短冊 → 担当 塩瀬役員、小野役員
(4)装飾:ポスターで飾り物も募集。購入(予算5,000円)
→ 担当 塩瀬役員、小野役員
(5)ポスター:即作成 → 担当 関根役員
(6)飾り実施: 6月26日(日)14:00~ 片付け、7月8日(金)7:00~
【意見】
・子供会とジョイントしたほうがいい。(中久木役員)
→ 6/26 14:00~ 子供たちに書いてもらう。
→ 子供会への連絡を河本役員が行う。
・エントランスの笹を飾る場所を確認する。(関根役員)
4.ビアガーデンについて
(1)開催日時: 7月24日(日)13:00~15:00(管理組合総会 7月24日 午前)
(2)参加費:100円(居住者以外200円)未就学児無料 有料おつまみは100円
(3)飲み物:ビール、ソフトドリンク →ビールサーバ予約(関根役員)
(4)つまみ無料:おにぎり、乾き物、おしんこ(塩瀬役員)
スイカの調達。大3個。(中久木役員)
(5)つまみ有料:フランクフルト、唐揚げ、焼きそば(塩瀬役員)
冷やしうどんを入れたい。(関根役員)
→当日は準備の時間もない。前日から可能か次回検討する。
(6)アトラクション:ビンゴ用意、商品購入(予算30,000円)
スイカ割り準備、進行係 → 河本役員
「スーパーボールすくい」を新たに追加する。
プールの用意 → 河本役員
ポイ100本、スーパーボールの用意 → 塩瀬役員
(7)広報:ポスター、各戸配布の案内については次回までに素案作成(関根役員)
(8)詳細は7月運営会議で検討
【意見】
ビアガーデンのネーミングを変えたい。
→ 「バームの夏まつり」とする。
5.自治会年間活動計画について
(1)運営会議開催日程、行事の日程調整
【意見】
・防災訓練はやったばかりの感がある。(河本役員)
→24年4月に計画する。
・健康講座を10月に開催する。(小野役員)
・「江戸川区を語る(仮題)」(20分) 講師:塩瀬役員
・防災シミュレーションを実施したほうがいい。(塩瀬役員)
(2)検討すべき項目の洗い出し
防災計画、備品購入、資産のたな卸し(シール貼り)、グリーンレンジャー計画、
勉強会の開催、クラブ活動支援、区内めぐり(バス)、バス旅行の企画
(3)役割分担
【役割】
グリーンレンジャー 植栽の剪定、中庭の美化
防災 防災訓練の計画・実施、防災計画の立案
防犯 防犯協会対応、防犯活動への参加、防犯ネットワークの掲示
環境マナー ゴミ捨てなどのマナー向上
勉強会・区内めぐり 勉強会等の計画・実施
広報 行政等からの配布物掲示
連絡会 バームハイツ各組織との情報交換
6.勉強会
健康推進関連の勉強会企画
(1)テーマ
(2)開催日時
(3)開催準備 講師手配、広報
(4)当日運営
→ サポートヘルスセンターの健康講座には、「腰痛対策」、「正しいウォーキング」、「認知症」、
「歯について」などがある。その中から「腰痛対策」について10月に実施する。(小野役員)
7.グリーンレンジャー
(1)管理組合に対する植栽の消毒に関する提案について(中久木役員)
別紙内容で管理組合へ提案したい。
→
・管理組合総会資料より消毒の実績
前々期実績15,000円、予算85,000円
・業者と先週打ち合わせをした。
1回あたり300ℓを使用する。1ℓ180円(54,000円)
これを年間3回実施することを勧められる。管理組合に提案する。(中久木役員)
(2)次回、グリーンレンジャーは6月11日(土)9;00~
花を購入している。花壇の作業を主に実施。(中久木役員)
(3)管理人より「グリーンレンジャーの品物が扉を塞いでいる。片付けてほしい。」との連絡が
あり整理した。(中久木役員)
→自治会の資産を管理する。資産にはテプラを貼る。(関根役員)
8.バーム会
本日11時より連絡会を実施した。バーム会は管理組合の支援として理事長経験者や専門の方
に集まっていただくこととなる。(関根役員)
→第二の管理組合となり、管理組合と対立するようなことになってはいけない。(塩瀬役員)
会議終了後、自治会定例総会議事録をコピーし、配布。
【今後の日程】
七夕飾りつけ 6月26日(日)14:00~ 片付け、7月8日(金)7:00~
7月度運営会議 7月3日(日)13:00~15:00 集会室(予定)
以上
2011年6月度運営会議議事メモ
2011年6月度運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 20110605運営会議議事メモ.doc
- (49.5 KiB) ダウンロード数: 12 回
-
- 2011年6月5日運営会議事内容.doc
- (67 KiB) ダウンロード数: 12 回
-
- 植栽管理について.doc
- (23 KiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 連絡会 (2回目).pdf
- (94.92 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 運営会議タイムスケジュール.xls
- (21.5 KiB) ダウンロード数: 13 回