2007年8月度臨時運営委員会議事録
Posted: 2007年8月19日(日) 21:33
8月度臨時運営会議議事メモ
開催日時:平成19年8月19日(日) 10時~11時30分
会 場:当マンション一階集会室
出 席 者:(敬称略・順不同)
関根、中久木、高木、佐藤、大越、鹿毛
議 題:
(1)9月9日実施予定の防災訓練の打ち合わせ
(2)防災訓練の担当分担について
配付資料:
(1)平成19年度バームハイツ西葛西防災訓練 概要
(2)平成19年度 防災訓練のお知らせ
(3)8月度自治会・運営委員会議事メモ
協議内容:下記の通り。
1.防災訓練の内容
関根会長から、葛西消防署にFAXで連絡済みの防災訓練の実施内容について説明があった後、防災訓練の担当分担について協議し、次の通り決定した。
(1)実施内容については、8月25日に葛西消防署で開催される普通救命講習会の際、
葛西消防署に確認することとした。(関根会長、高木委員ほか1名参加予定)
(2)訓練内容について
①実施日:9月9日(日)(準備9:30~全員集合、訓練10:00~12:00)
②実施概要[管理組合と共催]
中庭にて:(1)受付、(2)挨拶、(3)消火栓の訓練 ⇒ エントランスに移動
エントランスにて:(4)消火器の訓練、(5)救急訓練、(6)AED訓練
③訓練の順序・担当者
1) 訓練開始放送(インターフォン使用):高木委員・管理組合協力・管理人
2) 受付:佐藤委員・河本委員(星野委員)
3) 訓練開始挨拶:管理組合酒井理事長
4) 誘導:関根会長
5) 消火栓訓練(開扉→放水→ホースの後始末)
:大越委員・中久木委員・佐々木委員・鹿毛委員・管理組合協力
《当日予習が必要》
6) 消火器訓練(設置消火器の準備):高木委員
7) 非常食の準備・消防署接待:塩瀬委員・大里委員
8) 閉会挨拶:関根会長
(3)準備・担当者
①受付備品(ガムテープ・マジック・名簿等):大里委員
②中庭の受付テーブル(1~2個)、エントランスの椅子(5~6個):全員
③マイクのセット(電源ケーブル):関根会長
④非常食・お茶:塩瀬委員
⑤近隣への告知:中久木委員(9月2日までに挨拶文の作成)
2.防災訓練のお知らせ
関根会長から、参加者概数把握のために居住者各位に配布する「平成19年度防災訓練のお知らせ」の内容について説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
*参加希望者には、9月1日(土)までに参加人数を連絡してもらうこととし、会議終了後、「お知らせ」をコピーして、各戸のポストに投函した。
3.次回臨時運営会議の開催
9月2日(日)10時から開催予定とし、参加人数の確認、防災訓練の準備等について打合せる予定。
以 上
開催日時:平成19年8月19日(日) 10時~11時30分
会 場:当マンション一階集会室
出 席 者:(敬称略・順不同)
関根、中久木、高木、佐藤、大越、鹿毛
議 題:
(1)9月9日実施予定の防災訓練の打ち合わせ
(2)防災訓練の担当分担について
配付資料:
(1)平成19年度バームハイツ西葛西防災訓練 概要
(2)平成19年度 防災訓練のお知らせ
(3)8月度自治会・運営委員会議事メモ
協議内容:下記の通り。
1.防災訓練の内容
関根会長から、葛西消防署にFAXで連絡済みの防災訓練の実施内容について説明があった後、防災訓練の担当分担について協議し、次の通り決定した。
(1)実施内容については、8月25日に葛西消防署で開催される普通救命講習会の際、
葛西消防署に確認することとした。(関根会長、高木委員ほか1名参加予定)
(2)訓練内容について
①実施日:9月9日(日)(準備9:30~全員集合、訓練10:00~12:00)
②実施概要[管理組合と共催]
中庭にて:(1)受付、(2)挨拶、(3)消火栓の訓練 ⇒ エントランスに移動
エントランスにて:(4)消火器の訓練、(5)救急訓練、(6)AED訓練
③訓練の順序・担当者
1) 訓練開始放送(インターフォン使用):高木委員・管理組合協力・管理人
2) 受付:佐藤委員・河本委員(星野委員)
3) 訓練開始挨拶:管理組合酒井理事長
4) 誘導:関根会長
5) 消火栓訓練(開扉→放水→ホースの後始末)
:大越委員・中久木委員・佐々木委員・鹿毛委員・管理組合協力
《当日予習が必要》
6) 消火器訓練(設置消火器の準備):高木委員
7) 非常食の準備・消防署接待:塩瀬委員・大里委員
8) 閉会挨拶:関根会長
(3)準備・担当者
①受付備品(ガムテープ・マジック・名簿等):大里委員
②中庭の受付テーブル(1~2個)、エントランスの椅子(5~6個):全員
③マイクのセット(電源ケーブル):関根会長
④非常食・お茶:塩瀬委員
⑤近隣への告知:中久木委員(9月2日までに挨拶文の作成)
2.防災訓練のお知らせ
関根会長から、参加者概数把握のために居住者各位に配布する「平成19年度防災訓練のお知らせ」の内容について説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
*参加希望者には、9月1日(土)までに参加人数を連絡してもらうこととし、会議終了後、「お知らせ」をコピーして、各戸のポストに投函した。
3.次回臨時運営会議の開催
9月2日(日)10時から開催予定とし、参加人数の確認、防災訓練の準備等について打合せる予定。
以 上