ページ 11

2007年7月度臨時運営委員会議事録

Posted: 2007年7月16日(月) 19:56
by 414関根
自治会・運営委員会議事録

開催日時:平成19年7月15日(日) 14時~15時
会  場:当マンション一階集会室
出 席 者:(敬称略・順不同)
  関根、中久木、大里、塩瀬、佐藤、大越、佐々木、河本、鹿毛
議  題:
  (1)ビアガーデン参加状況について
  (2)三丁目のビアガーデン実行計画について
  (3)防災訓練について
  (4)その他報告事項
配布資料:
  (1)自治会「三丁目のビアガーデン」2007
  (2)防災訓練について
協議内容:下記の通り。
1.ビアガーデン参加状況について
 ビアガーデン参加希望書の集計結果について、次の通り報告があった。
 参加希望書回答数:50通(参加27通・不参加23通)
 参加の内訳:500円券・35名、100円券・28名、合計63名
 当日の予測参加者は、昨年の実績(41世帯、84名)を参考にして、余裕をもたせて
 100名分を準備することにした。
2.三丁目のビアガーデン実行計画について
 関根会長から配付資料(1)を基に、ビアガーデンの開催要領、実行計画及び当日の作業内容について説明があり、準備内容及び担当について再確認を行った。実行計画及び会場運営については、次の通り一部修正した。
  (1)飲み物調達
    ・生ビールの紙コップは、昨年は酒屋から無料提供されたが、今年は有料になり、
     100個注文することにした。
    ・ソフトドリンクの紙コップは手配済み。
  (2)おつまみ調達
    ・おにぎりは、無洗米2kgで昨年は40数個作ったが、今年は開催時間を考慮
     して、大きさを若干小さくして作る個数を増やすことにした。
    ・唐揚げは150食分、フランクフルトは140食分準備することにした。
  (3)設備、備品調達
    ・ソフトドリンクを冷やすための氷については、役員各位に協力していただく
     こととし、牛乳パックに水を入れて製氷し、当日持参してもらうことにした。
    ・ホットプレートの借用元を大里委員、関根委員に変更する。
    ・ビンゴカードは100枚準備し(担当塩瀬委員)、
     景品は30個、参加賞は70個準備(担当大里委員)することにした。
  (4)おつまみ準備
    ・おにぎり用のお米は、7月21日(次回の最終打ち合わせ会議)に配布すること
     にした。炊飯担当は塩瀬、大越両委員に変更する。
  (5)会場設営
    ・テントの設営場所は、フロントを出た右側とし、受付及び本部の机を準備する
     ことにした。
  (6)会場運営
    ・ビールの担当は中久木、河本両委員に変更する。
    ・ソフトドリンクの担当は佐々木、佐藤両委員に変更する。
  (7)ハンドスピーカーの購入
    ・管理組合と折半で購入することになり、河本委員に手配していただくことにした。
3.防災訓練について
 関根会長から配付資料(2)を基に、酒井次期理事長と葛西消防署を訪問し、防災訓練及びAED訓練について打合せた内容の説明があり、実施日時9月9日10時~12時で申し込みを済ませてある旨の報告があった。
 防災訓練の内容及びAED訓練の為の普通救命講習会を受講する人選等については、次回の運営委員会(8月5日開催予定)で検討することにした。
4.報告事項
  (1)第32回葛西まつり(10月4日開催予定)では、宇喜田小島町地区自治連
     がステージ部会の担当になっているとの情報を得た。今後、何らかの協力
     依頼がある予定。また、7月18日開催予定の宇喜田小島町地区自治連運
     動会の説明会には参加する必要があり、関根会長が参加予定。参加できな
     い場合、塩瀬副会長が資料等を受領予定。
  (2)白鳥さん(403)から、七夕飾りを寄付していただいた。
  (3)中原さん(1201)から、ビアガーデンに寄付していただいた。
  (4)次回運営委員会は、7月21日(土)14時からビアガーデン最終打ち合わせ
     を行う予定。
                                                                              以 上