2010年02月度自治会運営会議議事メモ
開催日時:平成22年2月7日(日) 13時~15時
会 場:当マンション アスレチックルーム
出 席 者:(敬称略・順不同)
関根、高木、大里、小野、河本(5名)
議 題:
1.区・自治連から
2.管理組合からのコミュニティ費交付
3.新年会(鏡開き)振り返り
4.わの会開催について
5.資産たな卸しについて
6.勉強会の企画について
7.区内めぐりについて
8.来期計画について
9.その他
配布資料:①2月度自治会運営会議資料
協議内容:下記の通り。
1.区・自治連から
(1)うらやすマンションふぉーらむ2010
2月13日(土)13:00~16:00 浦安市民プラザWAVE101大ホール
「オーダーメイド防災に向けて」をメインテーマとしてマンション居住者それぞれの
目線に立って防災を考える
内容 第1部 基調講演 大地震の実態と教訓
第2部 パネルディスカッション
大地震発生!その時、あなたは?あなたの家族は?
参加無料 2月10日までに申し込み → 関根会長出席予定。
(2)葛西防犯協会新年懇親会のご案内
2月19日(金)17:30受付18:00開宴 タワーホール船堀2階平安の間
会費10,000円 2月1日までに同封のはがきで出欠の返信 → 欠席で返信
(3)第27回ブロック研修会のご案内
2月19日(金)18:30開場17:00開会
葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
講師 牛田清隆(蓮華寺 住職)
2月12日(金)迄に同封ハガキで参加人数を返信 → 欠席。
(4)平成22年度環境をよくする運動被表彰者の推薦について(依頼)
「第40回環境をよくする運動中央大会」(6月5日(土)10:30開会
江戸川区総合文化センター大ホール)にて表彰する該当者の推薦を依頼
2月19日(月)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信 → 推薦者なし
(5)葛西防犯協会合同会議の開催について
3月9日(金)14:00 葛西区民館 3階講座講習室
議題(1)春の地域安全運動の進め方
(2)その他連絡事項
2月19日までに出欠を返信 → 欠席。
(6)西葛西中卒業を祝う会のご案内
3月19日(金)14:00受付開始14:30開宴 浦安ブライトンホテル
2月12日(金)までに出欠を返信 → 欠席。
(7)「防犯ネットワーク」犯罪発生状況情報発信資料
平成22年1月分として葛西防犯協会から受領
2.管理組合からのコミュニティ費交付
管理組合から平成21年6月~11月までのリソグラフ使用実績、およびリソグラフ
経費負担について連絡あり。
使用数 管理組合 12,526 89.5%
自治会 1,469 10.5%
経費 インク・コピー用紙 ¥27,205
リース料 ¥220,500
保守料金 ¥31,500
合計 ¥279,205
リソグラフ負担額(経費を使用数で按分)
管理組合 ¥249,888
自治会 ¥29,317
前回、リソグラフ負担額¥102,283を控除して
¥103,400
=¥235,000 (コミュニティ費)-¥29,317(リソグラフ負担)-¥102,283(前期負担)
から振込手数料を差し引いた金額が振り込まれる予定。
3.新年会(鏡開き)振り返り
支出
・正月飾り:30,000円
・新年会:38,364円
・計68,364円(予算100,000円)
新年会参加者 21世帯27名 (昨年27名)
振り返り意見
①子供連れの参加について
【意見】
・新年会は大人だけと連絡(お知らせ、ポスター)していた。
・誤って、親子連れのご家族を新年会に案内してしまった。
・親子連れのご家族に帰っていただいた。
・子供達だけで押しかけられた。
・新しい方との交流を考えると、子連れでも受け入れたほうがいい。
受け入れた場合、今回、5家族は増えていた。
・子連れはOKは中途半端。子供だけでは、入れないのは不公平。
・親がいなければ責任は持てない。親がいれば問題ないのでは。
・子供が親を連れてくる事もある。
・酒の場に子供が立ち入るのはどうか?
・スペースは狭くないか? → その問題が発生するのは嬉しい悲鳴では。
・食べ物の用意も考える必要あり。
【結論】
・来年は子連れもOKとし、試してみる。
②料理
オードブルはよかった。
4.わの会開催について
(1)開催日時
開催日 3月14日(日)
時間 昨年同様13:00~15:00とする
(2)開催内容・会費
開催内容 昨年と同様。大人のみ参加。
会費 昨年同様100円。
(3)広報について
ポスター:2月21日に掲示(関根会長担当)
各戸配布:2月21日に各戸配布、3月6日期限で参加申し込み。サポーターを募集。
(大里役員担当)
(4)準備について
・料理等の内容は従来を踏襲する。(塩瀬役員担当)
・酒の手配はビール1ケース、日本酒若干程度を考える。(大里委員担当)
5.資産たな卸しについて
(1)既存資産についての情報整理状況。
グリーンレンジャー分未整理(中久木役員担当)
(2)新たに購入する資産・備品について
進展なし
※資産にはテプラを貼るなど、自治会資産であることがわかるようにする。
6.勉強会の企画について
AED説明会については管理組合開催予定との事。
ゴミの捨て方については、土、コンクリートブロックが燃やさないゴミとしては捨て
られないが、どうすればよいかが分からない。
その他は進展なし。
7.区内めぐりについて
進展なし。
・次回、パンフレットを持ってくる。(塩瀬委員)
8.来期計画について
(1)コミュニティーづくり
①三丁目のビアガーデン
参加者117名48世帯 増加傾向 今まで参加されていなかった若い方が増加
有料おつまみとして焼きそば追加(従来のから揚げ、フランクフルトに)
人数増に伴い、開催場所が手狭
アトラクションにビンゴ、スイカ割りを開催
今年も継続
近隣のマンション自治会に声がけ
今年は大規模修繕工事のため玄関前開催が出来ないかもしれない
②区民運動会
参加者29名9世帯(役員除く) 増加傾向
応援のみでの参加も仰ぎ、参加者増につなげたい
③いも煮会
参加者85名33世帯 減少傾向
・ビンゴなど皆がまとまるイベントやアトラクションを企画したらいい。
クイズ大会、手品・マジック、大道芸など。
・アルコールは残っていた。飲酒の方の入場料を100円、200円程度高くして、
飲み放題にしては?
・温かい飲み物がほしかった。コーヒーがおいしかった。
④バーム新年会 ⑤バザー ⑥わの会
⑦サークル活動支援
俳句サークル以外のクラブが立ち上がってこない。
・いきなりサークル活動ではなく、外部講習の内容を披露していただく等の会から
始めて貰うのはどうか。
・自治会から仕掛けないとできないのではないか。→ お料理教室など。
・アスレチックルームが改修されることでできることも広がる。
キッチンのIH化。車椅子でも入れる。ドアをすりガラスに。
・居住者で講師をやっていただく方がいない。外部講師なら気兼ねがないが。
・単発の集まり(講演会、講習会、勉強会)からつながりを作り継続(サークル活
動)へという流れを作る。
(2)防犯防災
⑧防災訓練
参加者 55名38世帯 減少傾向
・年々参加者が減っている。プログラムがマンネリ化している為か。
例えば 定番プログラム:避難訓練、初期消火・通報訓練、応急救護訓練
特集プログラム:①消火栓放水訓練②起震車体験③煙体験
④エレベータ非難訓練⑤パーティション蹴破り
として定番は毎年繰り返し、特集の中から1テーマを順番に実施する等、目先を
変えるのも一工夫
⑨勉強会開催
⑪防犯情報の掲示
(3)季節の飾りつけ等
⑫七夕飾り ⑬クリスマス飾り ⑭カレンダー交換会 ⑮正月飾り
(4)環境整備
⑯グリーンレンジャー
・定例化したほうが、人数が集まるのではないか。
・集まった人数によって、作業を決めている。事前に作業内容を計画化しづらい。
・毎月1回定例として、実施する作業があるか。
・大規模修繕との兼ね合いがあり、樹木の植え替え等が計画できない。
・作業が無い時は勉強会を開いてはどうか。田村さんに講師になっていただく。
・グリーンレンジャー(植栽選定)とフラワーチーム(ガーデニング)を分けたほ
うが、参加される方が増えるのではないか。ガーデニングに興味をもたれている
方は多いような気がする。
・花壇は継続作業が必要(日々の花殻取等の維持)。花壇の手入れは防犯の意味もあ
るが。植え替えの準備も必要。フラワーチームのほうがグリーンレンジャーより
も大変。
⑰挨拶運動(春・秋の年2回) ⑱ゴミだしのルール
(5)自治連等
⑲自治連・防犯協会行事参加
・宇喜田・小島地区自治連関連の行事には旅行を除いて参加
・葛西地区自治連関連では新年顔合わせ会のみ参加
・葛西防犯協会、地区消防団関連は参加せず
⑳募金
9.その他
・アスレチックルーム検討状況(関根会長)
・自転車置場に所々に鉄部の突起があるので危険。(高木委員)
・2/13のグリーンレンジャー
土曜日であり、大規模修繕工事の邪魔にはならないか?
3月度運営会議 平成22年3月7日(日)13:00~15:00 集会室(予定)
以上
2010年2月度運営会議議事メモ
自治会運営会議の議事メモです
2010年2月度運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 2010年2月7日運営会議事内容.doc
- (60 KiB) ダウンロード数: 12 回
-
- 20100207運営会議議事メモ.doc
- (82 KiB) ダウンロード数: 13 回
ページ移動
- 保管庫管理者 からのお知らせ
- 一般文書保管庫
- ↳ 一般
- 組織専用文書保管庫
- ↳ 管理組合
- ↳ 業務文書保管庫
- ↳ 提案書
- ↳ 検査報告書
- ↳ 昇降機定期検査報告書(都市整備局提出)
- ↳ 定期設備点検報告書
- ↳ エレベーター点検報告書
- ↳ 自動ドア保守点検報告書
- ↳ コピー複合機メンテナンス実施報告書
- ↳ 防犯システム定期点検報告書
- ↳ 長谷工コミュニティ建物点検報告書
- ↳ 簡易専用水道検査 点検報告書
- ↳ 損害保険対応事案資料
- ↳ 共用部
- ↳ 防災訓練関連通知
- ↳ 管理組合専門委員会
- ↳ 修繕検討委員会
- ↳ 第31期委員会
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 取り組みテーマ別資料
- ↳ 取り組みテーマ別作業計画
- ↳ 第30期委員会
- ↳ 第30期委員会議事メモ
- ↳ 第29期委員会
- ↳ 防災委員会
- ↳ 防災委員会議事録
- ↳ 防災委員会資料
- ↳ 防災委員会記録
- ↳ 管理規約検討委員会
- ↳ 植栽管理委員会
- ↳ 議事メモ
- ↳ 説明会等資料
- ↳ インターネット活用検討委員会
- ↳ 資料集
- ↳ 検討会・説明会関連
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 第30期委員会議事メモ
- ↳ 文書管理検討委員会
- ↳ 第35期委員会議事メモ
- ↳ 第34期委員会議事メモ
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 第31期文書台帳作成資料
- ↳ 第31期委員会議事メモ
- ↳ 光化検討委員会
- ↳ 第33期委員会議事メモ
- ↳ 第32期委員会議事メモ
- ↳ 大規模修繕委員会
- ↳ 大規模修繕委員会議事録
- ↳ 資料
- ↳ 長谷工コミュニティ提出物
- ↳ 長谷工議事録
- ↳ 委員作成物
- ↳ 一般メディア
- ↳ 江戸川区内マンション協議会
- ↳ 月次定例会・ミニセミナー
- ↳ 第12期(2019年11月〜2020年10月)
- ↳ 第10期(2017年11月〜2018年10月)
- ↳ 総会及び記念講演会
- ↳ 江戸川区マンション管理組合セミナー
- ↳ 江戸川区内あんぜんマンションプロジェクト
- ↳ その他資料
- ↳ マンション管理センター通信
- ↳ マンション通信
- ↳ マンション情報BOX
- ↳ 自治会
- ↳ 自治会関連規約
- ↳ 旧規約
- ↳ 規約変更
- ↳ 運営会議議事メモ
- ↳ 運営会議資料
- ↳ 会計資料
- ↳ 出納帳、予実、決算、予算案
- ↳ 行事別購入
- ↳ 七夕飾り
- ↳ 消耗品
- ↳ その他資料
- ↳ 行事関連資料
- ↳ バームの夏まつり
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ 会場サイン
- ↳ 会場設営
- ↳ 運営
- ↳ 手順書
- ↳ バームのいも煮会
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ バームのおもちつき
- ↳ 広報
- ↳ 申請
- ↳ タイムスケジュール
- ↳ 行政との授受書類
- ↳ 集団回収報奨金の振込通知
- ↳ 区発行刊行物の配布等の委託関連資料
- ↳ 自治会行事の記録
- ↳ 健康講座
- ↳ 地域コミュニティ資料
- ↳ 宇喜田・小島地区自治連絡協議会
- ↳ 葛西地区自治連合会
- ↳ 葛西防犯協会
- ↳ 新川千本桜の会
- ↳ 地域の小中学校
- ↳ 西葛西小だより
- ↳ なぎさ和楽苑
- ↳ 青少年育成葛西第一地区委員会
- ↳ 清新町地区ファミリーヘルス推進員会
- ↳ 西葛西小学校避難所運営協議会
- ↳ 自治会認定サークル
- ↳ 麺's クラブ
- ↳ レシピ