2009年7月度運営会議議事録
Posted: 2009年7月11日(土) 19:09
2009年7月度自治会運営会議議事メモ
開催日時:平成21年7月5日(日) 10時~12時00分
会 場:当マンション 集会室
出 席 者:(敬称略・順不同)
関根、中久木、塩瀬、大里、佐々木、小野、岸野、河本(8名)
議 題:
1.区・自治連からの連絡事項
2.地域会議参加報告
3.ビアガーデンについて
4.アスレチックルームの利用イメージ、運用について
協議内容:下記の通り。
1.区・自治連からの連絡事項
(1)宇喜田小島地区自治連絡協議会 第一回定例会開催のご案内
6月22日(月)19:00 北葛西コミュニティ会館1F第一集会室
協議会分担金納付 23,000円 → 関根会長出席、分担金納付しました
(2)「新川千本桜の会」理事会開催について
6月29日(月)19:00 葛西区民館 3階・講座講習室 → 欠席しました
(3)第34回葛西まつり打ち合わせ会の開催について
7月3日(金)19:00 葛西区民館 3階・講座講習室 → 欠席しました
(4)区長との懇談会
7月8日(水)18:30開場 19:00開会 タワーホール船堀 2階 桃源
7月1日までに同封はがきで出欠の返信 → 関根会長出席で返信済み
(5)「2009江戸川区ボランティアフェスティバル」のご案内
7月12日(日)10:00~16:00 セレモニーは11:30より タワーホール船堀
2.地域会議参加報告
(1)葛西地区自治連合会第1回定例会(6月9日 欠席)
《議事》
・葛西地区暴走対策連絡会大会(6月18日)について
・第34回葛西まつり(10月18日)について
・平成21年度区民運動会について
・各協議会への助成金について
・住宅用火災警報器の共同購入について
平成22年4月1日からすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付け
られる。葛西消防署からの普及協力要請を受け、連合会として共同購入による
普及協力を実施する。通常価格3,500円~4,000円のところ2,600円で提供。
(2)宇喜田・小島地区自治連絡協議会21年度第一回定例会(6月22日)
・関根会長が協議会分担金23,000円を持参納付
《報告》
・運動会について
9月27日(日)第六葛西小学校 実行委員長 新見会長
・総会・わんわんウオーキング決算報告
・21年度違法駐車重点地域日常活動について
バームハイツ西葛西自治会は5月21日(木)実施済み
《議題》
・宇喜田・小島協議会研修旅行
平成22年2月13日(日)~14日(日) 幹事 富田会長、宮入会長
・江戸川区総合防災訓練(7月23日)参加について
50人の参加要請を受け各自治会で分担(バームハイツ西葛西自治会は分担無し)
3.ビアガーデンについて
(1)開催日時:7月26日(日)14:00~16:00
(2)参加費
前期定着した100円とする。ただし、居住者、居住者以外の差をつける
居住者 未就学児童以上 100円、未就学児童 無料
居住者外 未就学児童以上 200円、未就学児童 無料
(3)食べ物
有料おつまみが余ったという前期振り返りを受け、食数を減らす。
①焼きそば 50食
・鉄板(塩瀬役員)、五徳、プロパン2kg(前回840円)(大里役員)、レンガ
・容器、箸、ベニしょうが、青のり
②からあげ 50食(昨年100食)
・カセットコンロ・・・冷凍ものを解凍し、油で揚げる。
③フランクフルト 50食(昨年90食)
・ホッとプレート
④おにぎり 10合(昨年14合)
・1個を小さく、雑穀米も入れる。
(4)飲み物
①ビール 20ℓ × 3 酒屋には予約済み ・・・ 関根会長
②ドリンク (ポカリ、コーラ、ゼロカロリー) ・・・ 大里役員
③おしんこ、乾き物 ・・・塩瀬役員
④枝豆 ・・・塩瀬役員
(5)ビンゴ景品 計2万円相当、30個程度 ・・・河本役員
(6)配置図(省略)
(7)役割・準備 ()はサポーター予定者
ポスター・・・関根会長
受付 ・・・ 関根会長、高木役員、(鹿毛様)
ビール ・・・ (酒井様)、(山口様)
ドリンク・・・ 佐々木役員
からあげ、やきそば、フランク ・・・ 中久木役員、塩瀬役員、大里役員、
小野役員、岸野役員、(大越様)
BGM・・・関根会長
蚊取線香・・・大里役員
ビンゴ・・・河本役員
冷蔵庫・・・集会室からアスレチックルームに移動。(7/5移動済)
(8)当日の時間
7:00 アスレチックルーム開場
9:00 テント設営(管理組合の総会開始前に準備)
10:00 アスレチックルームに食材準備班集合 (ごはん持込)
13:00 全役員にて会場設営
14:00 開始
4.アスレチックルームの利用イメージ、運用について
大規模修繕時のアスレチックルーム改修にたいする自治会としての意見収集を行った。
《施錠、予約等の管理について》
・テンキー式がよい。
・自由に出入りできるのはよい。
・どういう目的で使われるかわからない。
・誰が使ったかわからない。
・申込制にする
・カードキーを管理人室に何枚か置き、申込時に貸し出す。日曜日祝日使用の場合は、
前日までに借りる。
・管理組合理事や自治会役員が鍵もしくはカードを管理する。
・子供(未成年)のみの使用は禁止。
・夜間勝手に使用される心配がある。→利用時間を決める。
・利用細則で利用ルールを決める必要あり。
《利用イメージについて》
・家でできることは家で。
・簡易な間仕切りをつけて(必要時1部屋化)、2部屋で利用できるほうが良い
《備品の事前購入について》
・冷蔵庫を先に購入し、その大きさに合わせて、アスレチックルームを設計できないか。
次回開催
7月度臨時運営会議 7月19日(日)13:00~14:00 集会室(予定)
8月度運営会議 8月 2日(日)10:00~12:00 集会室(予定)
以上
開催日時:平成21年7月5日(日) 10時~12時00分
会 場:当マンション 集会室
出 席 者:(敬称略・順不同)
関根、中久木、塩瀬、大里、佐々木、小野、岸野、河本(8名)
議 題:
1.区・自治連からの連絡事項
2.地域会議参加報告
3.ビアガーデンについて
4.アスレチックルームの利用イメージ、運用について
協議内容:下記の通り。
1.区・自治連からの連絡事項
(1)宇喜田小島地区自治連絡協議会 第一回定例会開催のご案内
6月22日(月)19:00 北葛西コミュニティ会館1F第一集会室
協議会分担金納付 23,000円 → 関根会長出席、分担金納付しました
(2)「新川千本桜の会」理事会開催について
6月29日(月)19:00 葛西区民館 3階・講座講習室 → 欠席しました
(3)第34回葛西まつり打ち合わせ会の開催について
7月3日(金)19:00 葛西区民館 3階・講座講習室 → 欠席しました
(4)区長との懇談会
7月8日(水)18:30開場 19:00開会 タワーホール船堀 2階 桃源
7月1日までに同封はがきで出欠の返信 → 関根会長出席で返信済み
(5)「2009江戸川区ボランティアフェスティバル」のご案内
7月12日(日)10:00~16:00 セレモニーは11:30より タワーホール船堀
2.地域会議参加報告
(1)葛西地区自治連合会第1回定例会(6月9日 欠席)
《議事》
・葛西地区暴走対策連絡会大会(6月18日)について
・第34回葛西まつり(10月18日)について
・平成21年度区民運動会について
・各協議会への助成金について
・住宅用火災警報器の共同購入について
平成22年4月1日からすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付け
られる。葛西消防署からの普及協力要請を受け、連合会として共同購入による
普及協力を実施する。通常価格3,500円~4,000円のところ2,600円で提供。
(2)宇喜田・小島地区自治連絡協議会21年度第一回定例会(6月22日)
・関根会長が協議会分担金23,000円を持参納付
《報告》
・運動会について
9月27日(日)第六葛西小学校 実行委員長 新見会長
・総会・わんわんウオーキング決算報告
・21年度違法駐車重点地域日常活動について
バームハイツ西葛西自治会は5月21日(木)実施済み
《議題》
・宇喜田・小島協議会研修旅行
平成22年2月13日(日)~14日(日) 幹事 富田会長、宮入会長
・江戸川区総合防災訓練(7月23日)参加について
50人の参加要請を受け各自治会で分担(バームハイツ西葛西自治会は分担無し)
3.ビアガーデンについて
(1)開催日時:7月26日(日)14:00~16:00
(2)参加費
前期定着した100円とする。ただし、居住者、居住者以外の差をつける
居住者 未就学児童以上 100円、未就学児童 無料
居住者外 未就学児童以上 200円、未就学児童 無料
(3)食べ物
有料おつまみが余ったという前期振り返りを受け、食数を減らす。
①焼きそば 50食
・鉄板(塩瀬役員)、五徳、プロパン2kg(前回840円)(大里役員)、レンガ
・容器、箸、ベニしょうが、青のり
②からあげ 50食(昨年100食)
・カセットコンロ・・・冷凍ものを解凍し、油で揚げる。
③フランクフルト 50食(昨年90食)
・ホッとプレート
④おにぎり 10合(昨年14合)
・1個を小さく、雑穀米も入れる。
(4)飲み物
①ビール 20ℓ × 3 酒屋には予約済み ・・・ 関根会長
②ドリンク (ポカリ、コーラ、ゼロカロリー) ・・・ 大里役員
③おしんこ、乾き物 ・・・塩瀬役員
④枝豆 ・・・塩瀬役員
(5)ビンゴ景品 計2万円相当、30個程度 ・・・河本役員
(6)配置図(省略)
(7)役割・準備 ()はサポーター予定者
ポスター・・・関根会長
受付 ・・・ 関根会長、高木役員、(鹿毛様)
ビール ・・・ (酒井様)、(山口様)
ドリンク・・・ 佐々木役員
からあげ、やきそば、フランク ・・・ 中久木役員、塩瀬役員、大里役員、
小野役員、岸野役員、(大越様)
BGM・・・関根会長
蚊取線香・・・大里役員
ビンゴ・・・河本役員
冷蔵庫・・・集会室からアスレチックルームに移動。(7/5移動済)
(8)当日の時間
7:00 アスレチックルーム開場
9:00 テント設営(管理組合の総会開始前に準備)
10:00 アスレチックルームに食材準備班集合 (ごはん持込)
13:00 全役員にて会場設営
14:00 開始
4.アスレチックルームの利用イメージ、運用について
大規模修繕時のアスレチックルーム改修にたいする自治会としての意見収集を行った。
《施錠、予約等の管理について》
・テンキー式がよい。
・自由に出入りできるのはよい。
・どういう目的で使われるかわからない。
・誰が使ったかわからない。
・申込制にする
・カードキーを管理人室に何枚か置き、申込時に貸し出す。日曜日祝日使用の場合は、
前日までに借りる。
・管理組合理事や自治会役員が鍵もしくはカードを管理する。
・子供(未成年)のみの使用は禁止。
・夜間勝手に使用される心配がある。→利用時間を決める。
・利用細則で利用ルールを決める必要あり。
《利用イメージについて》
・家でできることは家で。
・簡易な間仕切りをつけて(必要時1部屋化)、2部屋で利用できるほうが良い
《備品の事前購入について》
・冷蔵庫を先に購入し、その大きさに合わせて、アスレチックルームを設計できないか。
次回開催
7月度臨時運営会議 7月19日(日)13:00~14:00 集会室(予定)
8月度運営会議 8月 2日(日)10:00~12:00 集会室(予定)
以上