2013年9月度運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
115河本
記事: 209
登録日時: 2008年8月03日(日) 15:11

2013年9月度運営会議議事メモ

投稿記事 by 115河本 »

2013年9月度自治会運営会議議事メモ
平成25年9月1日

開催日時:平成25年9月1日(日) 13時00分~15時00分
会  場:当マンション バームルーム/集会室
出 席 者:(敬称略) 関根、荻原、星野、中久木、佐々木、塩瀬、小野、河本(書記)
欠席:高木、加藤

1.区・自治連から
 (1)環境をよくする運動清掃用具の助成(配付)希望調査について
   清掃用具として希望する品目を総額4,000円以内となるよう調査票に記入し8月23日までに返送。
   → 清掃用具助成を希望しないで返送済み
 (2)第26回土建まつりのご案内
   8月24日(土)18:00~21:00 盆おどり
   25日(日)10:00~15:00 
   船堀スポーツ公園
 (3)宇喜田・小島地区区民運動会第二回実行委員会の開催について
   8月27日(火)19:00~ 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
   議題 ①競技種目・内容について
      ②運動会実行体制について
      ③各部の仕事内容について
      ④その他
   受付時に運動会分担金を支払い。
   → 関根役員出席、運動会分担金7,800円立て替え払い
 (4)平成25年度「防災週間」 及び「救急医療週間」の実施について(依頼)
   ・防災週間別 8月30日(金)~9月5日(木)
   ・救急医療週間 9月9日(月)~15日(日)
 (5)宇喜田・小島地区区民運動会全体会の開催について
   9月3日(火)19:00~ 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
   議題 ①実行体制について
      ②競技内容について
      ③前日準備について
      ④その他
   ※全体会終了後に、各部の打ち合わせを行います。
   → 関根役員、中久木役員参加予定
 (6)全国地域安全運動に伴う葛西防犯協会合同会議の開催について
   9月6日(金)14:40 葛西区民館3階講座講習室
   議題 ①「全国地域安全運動」について
      ②その他連絡事項
   8月26日(月)までハガキにて出欠を返信
   → 欠席で返信
 (7)第68回国民体育大会開催の御案内
   ・ボート競技会
    9月11日~15日 江戸川区荒川特設ボートコース
   ・ラグビーフットボール競技会(少年男子)
    9月29日~10月3日 陸上競技場・臨海球技場第一
   ・ローラースポーツ
    10月6日 水辺のスポーツガーデン
 (8)「ガン予防推進大会」参加のお願い
   9月13日(金)19:00 タワーホール船堀大ホール
   2名の参加をお願いします。
 (9)第四回町会・自治会対抗自転車実技大会の開催について
   葛西警察署より町会・自治会対抗自転車実技大会の案内あり。
   開催日時 9月18 日(水)13:00~15:00
   開催場所 葛西橋自動車教習所
   参加人数 自転車に乗車できる方で年齢65 歳以上1 名、その他1 名の合計2 名
   9 月15 日(水)までに葛西署交通総務係あてに同封の葉書で回答。
 (10)葛西防犯協会からの特別賛助会費ご協力についてのお願い
   一口5,000円より。
   → 5,000円協力する。
2.会計報告
 (1)銀行口座入出金
   8月度の入出金、無し。
 (2)夏まつりの最終報告
   支出について、追加の報告。
   支出:116,326円(予算130,000円)
   総売上:36,000円(会費:21,300円、売上:14,700円)
 (3)手元現金
   150,379円
3.地域会議等への参加報告
 (1)宇喜田・小島地区区民運動会第2 回実行委員会
   8月27日(火)開催。出席しました。詳細は別紙参照。
   主たる議事内容
   (ア)実行体制について
    ・各責任者は以下の通り
     式典・会場設営/撤去 新見協議会副会長
     競技運営       奥村協議会副会長
     来賓対応       斉藤協議会副会長
    ・各部部長・副部長について
     交代について議論(長く担当されている方から交代の希望あり)
     考え方は、副部長の中から次期部長を選出。最低2年は継続。
     今後は町・自治会からの推薦者の中で話し合ってもらい、上記考え方にて、
     部長副部長を決める。そのための会合を一回増やす。
     競技部については、保留。
   (イ)大会プログラムについて
    ・司会     開会式閉会式ともに新見協議会副会長
    ・閉会のことば 斉藤協議会副会長
    ・万歳三唱   奥村協議会副会長
    ・バームハイツ担当
      優勝杯返還 ・・・・
      選手宣誓  ・・・・
   (ウ)テントの配置について
    十八軒町会さんに準備部を担当してもらう関係上、⑰(別紙テント配置図)
    は十八軒町会に。その他は全体会の際に抽選で決定する。
   (エ)競技内容(種目、実施方法及びレース数)について
    競技No.17町会・自治会対抗ジグザグボールは出場者の男子参加が困難な場合女子
    で代替を可とする。逆は不可。
   (オ)今後の予定について
    ・前日準備 9月28日(土)
      商品準備 (搬入)午前1 1 時30 分から(仕分)午後1 時から
      会場準備 午後1 時から
     となっており、両方に担当を決める必要あり。
   (カ)その他
    ・看護師委託について
     けが人・病人対応のため、専門の知識を持った方を用意したい
     各町・自治会に看護師の資格をお持ちの方がおり、参加していただけるなら、
     申し出てほしい。該当者がいなければ、区医師会から派遣してもらう。
    ・昨年反省会から
     会場整理部について
     -登録された人が出ていなかった。←対策として当日従事者の名前をチェックする。
     -駐輪揚にいた人がいつの間にかいなくなっていた。
     -各部署を町会・自治会で責任をもって分担してもらってはどうか?従事者が競技
      に出る揚合は同じ町会から代わりを出してもらいたい。
4.防災訓練について
 9月22日(日)に開催。
 (1)事前準備
   8月11日、石川管理組合理事長、岩井防火管理者、関根役員にて打ち合わせ。
   (打ち合わせ記録ご参照)
   ・消防署とは連携済み(防火防災訓練等実施通知書提出済み)
   ・住民には個別案内配布済み。(管理組合から)
   ・ポスター未掲示
 (2)当日担当(9月22日)
   ・会場設営     全員 9:30~
   ・受付       荻原役員、高木役員(受付簿は河本役員) 
   ・消防訓練B班担当 中久木役員
   ・写真撮影     河本役員
 (3)直前打ち合わせ
   9月21日(土)13:00~集会室
 (4)その他
   自衛消防隊について。「バームハイツ西葛西防火管理細則」にある運用が
   できていないが、どうしてゆくか。自衛消防隊は現状では無理がある。
5.運動会(9月29日)の進め方について
 スケジュール
 9/8(日) 14:00  アンケート印刷配布。(アンケートの作成は河本役員)
 9/3(火)     宇喜田・小島地区区民運動会全体会議
 9/21(土)    アンケート締め切り
 9/22(日) 12:00 臨時運営会議(集計人数確定、出場者エントリ、弁当手配)
 (1)準備
   ・アンケートの準備と配布  →河本役員がアンケートを9/8までに作成。
   ・運動会当日朝の搬出物の洗い出し
   【搬出物】
    机 6(当日朝準備)  椅子 16(当日朝準備)
    ゴザ 2枚  ブルーシート 1枚  コルク 20枚
    ダンボール 適当枚数(ゴミ置場もしくはローソンから調達)(管理人さんに依頼)
    テント 一式  ビブス 30
    おやつ(菓子) 塩瀬役員
    飲み物(昼食用500ml人数分、2ℓ3本) 塩瀬役員
    プラカード たて、横  掃除道具 箒:2~3、塵取:2
    ゴミ袋 5~6枚  コルクボード 1
    わかめスープ調理一式(コンロ、ボンベ、やかん、カップ、わかめスープ)
    やかん(3ℓ)は加藤役員、カップ、わかめスープは塩瀬役員
    バナナ(5房) 男性役員(9/28購入)  軍手 5双  ジャグ 購入10L(河本役員)
   ・当日の運営係(参加された方で分担して)
     競技係 ×2名  食事係 ×2名
   <今後の予定>
   ・ポスター掲示
    9月3日の全体会議にて協議会からのポスター受領予定。受領後掲示予定。
    (関根役員担当)
   ・参加者への案内状(注意事項など)準備。(関根役員担当)
   <アンケートの回収結果を受けて>9月22日
   ・競技エントリー者の決定/弁当、飲み物等の手配
    ①参加希望を基に競技エントリー者を決定
    ②あわじに弁当、おにぎり弁当を発注する。(小野役員手配)
     飲み物は、ペットボトルのお茶のほかに、ワカメスープを準備。
     量は参加者数を見て決定。(塩瀬役員手配)
    ③袋菓子、果物等(バナナ)を準備する(運動会前日迄にバームルームに)。
     量は参加者数を見て決定。
    ④当日の会場運営担当の決定
    ⑤机、いす、食料以外の搬出物整理(集会室へ前日)
   ・賞品仕分け・前日準備への参加
    9月28日(土)13:00第六葛西小学校
     賞品関係準備   小野役員、加藤役員
     グランド関係準備 関根役員、中久木役員、河本役員、高木役員
   ・前日までに参加者には参加者リストを配布する。(河本役員)
   ・対抗競技必勝ノウハウ集を作成、当日配布。(河本役員)
 (2)当日運営
   ・集合時間 6時30分(エントランス) 6時45分出発予定
   ・早朝準備(テント等の機材、食品の搬出、運動会会場設営)
    → 例年通り、早朝から準備するが、機材運搬についてはレンタカー
      にて対応(6時半から7時)(中久木役員担当)
   ・荷造り出来次第出発(6時45分目処)。搬出物は前日までに整理しておく。
   ・参加者サポート(小野役員、加藤役員)
   <雨天の場合>
   ・集合時間 6時30分。
   ・関根役員から、大会本部(現地)の運動会実施についての中久木役員へ連絡。
   ・中止の場合、レンタカー、参加予定の住民に中止の旨、連絡。
   ・実施の場合、30分遅れで準備開始。参加予定の住民に実施する旨、連絡。
   ・会場整備係
   星野役員の替わりに役員で交代して担当。誰かが必ず参加。最初は河本役員。
6.自治会行事の実行委員長制度につて
 過去、各種自治会行事について実行委員長を置かず、進めてきました。
 今後、自治会運営していく上で、特定個人の負担を軽減していくために、
 年度毎・行事毎に持ち回りで実行委員長を定めて行きたいと考えています。
 今後の行事(飾り付け等を除く)
  ①防災訓練     9月22日(日)
  ②区民運動会    9月29日(日)
  ③バームのいも煮会 10月27日(日)
  ④バームの新年会  平成26年1月19日(日)
 次回継続
7.新年会、餅つきについて
 餅つきについて開催要望あり。
 新年会と、餅つきは分けて考える方針。
 アンケートでも餅つきは継続希望が多いと思われる。
 餅つきは、本来は年末だが、正月でも良い。
 餅つきは、開催の方向で検討。
 検討内容
  外部委託か内製で行くか
  内製するとしたら、設備の調達は?我々の手間は? 大変だと思われる
  外部委託するとすれば、もっと安価な業者は無いか?
 次回継続して検討。調査できる物については、各自できる範囲で持ち寄る。
8.花壇の整備他
 花壇の植栽を再開したい。
 費用は管理組合に10万円程度の予算あり。これを使って整備したい。
 この時期では何がよいか。ブランコの工事の日程はとりあえず気にせずに。
 10月に実施で検討する。
 和光園の秋の剪定について打ち合わせする。

【次回開催】
 10月度運営会議 平成25年10月6日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)

【日程】
 9月3日(火)19:00~ 運動会全体会 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
 9月8日(日)14:00~ 運動会アンケート配布 集会室
 9月21日(土)13:00~ 防災訓練直前打合せ 集会室
 9月22日(日)9:30~ 防災訓練(準備)
 9月22日(日)12:00~ 臨時運営会議 運動会人数集計
 9月28日(土)11:30~ 運動会商品準備 第六葛西小学校
 9月28日(土)13:00~ 運動会会場準備 第六葛西小学校
 9月29日(日)6:30~ 運動会
以上
添付ファイル
2013年9月4日運営会議事内容(メモ記入).doc
(92 KiB) ダウンロード数: 18 回
2013年9月4日運営会議事内容.doc
(88.5 KiB) ダウンロード数: 19 回
環境をよくする運動清掃用具の助成(配付)希望調査について.pdf
(618.33 KiB) ダウンロード数: 19 回
第26回東京土建まつりのご案内.pdf
(283.93 KiB) ダウンロード数: 17 回
平成25年度「防災週間」 及び「救急医療週間」の実施について(依頼).pdf
(783.08 KiB) ダウンロード数: 21 回
全国地域安全運動に伴う葛西防犯協会合同会議の開催について.pdf
(172.3 KiB) ダウンロード数: 16 回
第68回国民体育大会本大会開催の御案内.pdf
(3.21 MiB) ダウンロード数: 20 回
「ガン予防推進大会」参加のお願い.pdf
(1.12 MiB) ダウンロード数: 17 回
第四回町会・自治会対抗自転車実技大会の開催について.pdf
(737.22 KiB) ダウンロード数: 20 回
防災訓練 実施要綱(案)_20130811 現在.xls
(30.5 KiB) ダウンロード数: 18 回
防火対策委員会議事メモ.doc
(24 KiB) ダウンロード数: 20 回

“運営会議議事メモ”に戻る