平成30年6月8日
開催日時:平成30年6月2日(土) 13時~15時30分
会 場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)河本、荻原、関根、小野、中久木、星野
欠席者:(敬称略)佐々木、佐藤、加藤、鹿毛
資 料:①2018年6月度自治会運営会議事内容1.区・自治連から
(1)西葛西中学校より運動会のご案内
5月19日(土)8:45から 西葛西中学校校庭
(2)西葛西小学校より第2回学校公開・わくわくすもう大会のお知らせ
5月25日(金)、26日(土)西葛西小学校
(3)第48回「環境をよくする運動中央大会」の開催について
6月2日(土)10:00開場10:30開会11:40終了 江戸川区総合文化センター大ホール
10:20までに来場ください。
荻原役員が運動功労者として表彰されます。
→ 掲示板にポスターを掲示済み。
10:20までに来場ください。
荻原役員が運動功労者として表彰されます。
→ 掲示板にポスターを掲示済み。
(4)青少年育成葛西第一地区委員会総会及び歓送迎会の開催について
6月5日(火)19:00~ 葛西区民館3階集会室4・5・6
出欠を5月22日(火)までに返信。
→ 欠席で返信しました。
出欠を5月22日(火)までに返信。
→ 欠席で返信しました。
(5)「環境をよくする葛西地区協議会」総会の開催について
6月7日(木)18:30~ 葛西区民館3階集会室4・5・6
議案 平成29年度活動報告について
平成30年度活動方針及び重点目標(案)について
平成30年度活動計画(案)について
その他
出欠について6月1日(金)までに返信。
→ 欠席で回答しました。
議案 平成29年度活動報告について
平成30年度活動方針及び重点目標(案)について
平成30年度活動計画(案)について
その他
出欠について6月1日(金)までに返信。
→ 欠席で回答しました。
(6)葛西地区自治会連合会 第1回定例会の開催について
6月11日(月)19:00開会 葛西区民館3階集会室4・5・6
議題 第28回地域の力で安全安心まちづくり大会について
議題 第28回地域の力で安全安心まちづくり大会について
平成30年度区民運動会について
第43回葛西まつりについて
その他
議事終了後に江戸川区危機管理室職員による講演を予定第43回葛西まつりについて
その他
(7)第28回地域の力で安全・安心まちづくり大会について
6月14日(木)18:30開場19:00開会 葛西区民館4階ホール
入場券兼記念品引換券2枚
→ 小野役員出席予定
入場券兼記念品引換券2枚
→ 小野役員出席予定
(8)新川千本桜の会理事会の開催について
6月21日(木)19:00 葛西区民館3階集会室4・5・6
内容 平成29年度活動報告について
内容 平成29年度活動報告について
平成30年度活動計画について
その他
その他
(9)宇喜田・小島地区平成30年度第1回定例会開催のご案内
6月22日(金)19:00 北葛西コミュニティ会館集会室2
報告事項
→ 関根役員出席予定
報告事項
①第34期定期総会会計報告
②第14回わんわんウォーキングパトロール隊会計報告
議題①宇喜田・小島地区区民運動会について
②宇喜田・小島地区研修旅行について
③その他
協議会分担金納付 23,000円。定例会当日持参。→ 関根役員出席予定
(10)葛西防犯協会定期総会・懇親会のご案内
6月22日(金)17:00開会 (16:15葛西警察前から送迎バス)
ホテルオークラ東京ベイ 2階
懇親会 同日 18:00開会 (17:15葛西警察前から送迎バス)
ホテルオークラ東京ベイ 2階
会費 10,000円/1名
同封の葉書にて出欠の返信 → 欠席で返信しました
ホテルオークラ東京ベイ 2階
懇親会 同日 18:00開会 (17:15葛西警察前から送迎バス)
ホテルオークラ東京ベイ 2階
会費 10,000円/1名
同封の葉書にて出欠の返信 → 欠席で返信しました
(11)「防犯カメラ事務説明会」開催のご案内
6月28日(木)17:30開場18:30開会 江戸川区総合文化センター研修室(3階)
内容 防犯カメラの効果(小松川警察署)
→ 出席しない
内容 防犯カメラの効果(小松川警察署)
補助率(負担割合)
導入スケジュール
事業者の選定、契約等
運用、保守
出席を希望する場合には6月15日(金)までに出席票をファックスにて提出導入スケジュール
事業者の選定、契約等
運用、保守
→ 出席しない
(12)刊行物配付委託料の振り込み、各種分担金について
江戸川区より5月8日付けで通知あり。
2018年度 区発行刊行物の配布等の委託関連資料ご参照。
刊行物配付委託料 130,800円
各種分担金
6月25日に自治会銀行口座に振込まれる予定。
(振込み手数料は別途控除)
刊行物配付委託の請書、委託料の領収書、委託料の口座振込依頼書を
5月31日(木)までに同封の封筒にて返信 → 5月23日に返信済み
2018年度 区発行刊行物の配布等の委託関連資料ご参照。
刊行物配付委託料 130,800円
各種分担金
自治連分担金 11,990円
社会福祉協議会団体会費 2,180円
葛西まつり分担金 6,540円
防犯カメラ分担金 6,540円
差し引き合計 103,550円社会福祉協議会団体会費 2,180円
葛西まつり分担金 6,540円
防犯カメラ分担金 6,540円
6月25日に自治会銀行口座に振込まれる予定。
(振込み手数料は別途控除)
刊行物配付委託の請書、委託料の領収書、委託料の口座振込依頼書を
5月31日(木)までに同封の封筒にて返信 → 5月23日に返信済み
(13)平成29年度下半期の集団回収報奨金の振り込みについて(通知)
江戸川区より5月15日付けで報奨金23,640円の振り込み通知あり。5月18日振込。
(回収量合計3,940kg×6円)
集団回収ニュース「集団回収古紙解剖SP」 →新聞・雑誌・雑紙の回収量減少、段ボールの回収量増加。
(回収量合計3,940kg×6円)
集団回収ニュース「集団回収古紙解剖SP」 →新聞・雑誌・雑紙の回収量減少、段ボールの回収量増加。
(14)「2018・2019年度版くらしの便利帳」の配付について(依頼)
配送時期 5月26日~6月下旬 218部
→ 受領後、全戸配付する
→ 受領後、全戸配付する
(15)災害とボランティアに関する「講座」への参加について
・えどがわボランティアセンターでは、毎年「大災害!!そのときあなたは?家族は?地域は?」と題して、災害とボランティアに関する講座を開催。
・内容は、災害の発災時の対応や避難所等での生活、復興のためのボランティアの受入れなど、地域のリーダー、特に防災・災害担当の役員に相応しい講座となっている。
・秋の講座を含め、当講座への参加について検討ください。詳細は別紙。
(16)江戸川区環境部清掃課より出前講座のおしらせ
ごみの減量・分別・リサイクルの工夫について、区職員が直接伺い、お話をさせていただきます。
(17)食中毒予防リーフレットの町会回覧について
江戸川保健所生活衛生課より食中毒予防リーフレットの回覧依頼。
(18)蚊の発生防止リーフレットの町会回覧について
江戸川保健所生活衛生課より蚊の発生防止リーフレットの回覧依頼。
(19)東京都「地域の底力発展事業助成」のお知らせ
・「地域の底力発展事業助成」とは
町会・自治会が主催して行う「地域の課題を解決する取り組み」を支援するため、東京都が行っている助成事業です。
町会・自治会が主催して行う「地域の課題を解決する取り組み」を支援するため、東京都が行っている助成事業です。
・対象になる事業
防災訓練、熟年者の見守り活動、町会・自治会への加入促進、防犯パトロール、青少年健全育成活動、オリンピック・パラリンピック気運醸成活動など。
防災訓練、熟年者の見守り活動、町会・自治会への加入促進、防犯パトロール、青少年健全育成活動、オリンピック・パラリンピック気運醸成活動など。
・助成金額(補助限度額)
単一の町会・自治会 ⇒ 20万円。
単一の町会・自治会 ⇒ 20万円。
2.地域会議等への参加報告
(1)宇喜田・小島地区自治連絡協議会第34期定期総会
5月6日(日)北葛西コミュニティ会館大ホールにて開催。
河本役員、関根役員の2名参加。
第34期決算報告に対し、コンドミニアム葛西自治会舛田会長から研修補助費に関し、補助対象の研修について、研修参加者数・研修支出に対する補助費の割合等から見て補助費の妥当性を欠いているとの指摘あり。
議案は全て承認。
宇喜田・小島地区自治連絡協議会第34期定期総会(平成30年5月6日)
河本役員、関根役員の2名参加。
第34期決算報告に対し、コンドミニアム葛西自治会舛田会長から研修補助費に関し、補助対象の研修について、研修参加者数・研修支出に対する補助費の割合等から見て補助費の妥当性を欠いているとの指摘あり。
議案は全て承認。
宇喜田・小島地区自治連絡協議会第34期定期総会(平成30年5月6日)
(2)葛西地区自治会連合会平成30年度定期総会
5月8日(火)葛西区民館にて開催。
会議には欠席(委任状)しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
会議には欠席(委任状)しましたが、後日資料を受領しました。詳細は別紙ご参照。
(3)わんわんウォーキングパトロール
5月12日(土)開催。河本役員、502号室伊藤さん(ペットマナー向上の会)、お孫さんとワンちゃんが参加。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
5月18日現在、預金口座残高1,200,085円
入金 振込 江戸川区清掃課 23,640円 集団回収報奨金
出金は無し
入金 振込 江戸川区清掃課 23,640円 集団回収報奨金
出金は無し
(2)手元現金
81,019円
4.総会議事録とサポーター募集について
(1)総会議事録
内容確認の上、総会案内の訂正を添付し印刷、運営会議後に配布する。
(2)サポーター募集について
内容確認の上、印刷、運営会議後に配布する。
・自治会バザーのサポーター募集を追加する。
5.役員の役職決定について
(1)バームハイツ西葛西自治会会則第七条の役員について(敬称略)
①会長(1名)
:関根
:関根
②副会長(若干名)
:佐々木、佐藤、荻原、小野、加藤、中久木、星野
→対外的には会長以外の役員は副会長とする
:佐々木、佐藤、荻原、小野、加藤、中久木、星野
→対外的には会長以外の役員は副会長とする
③会計(若干名)
:河本
:河本
④監事(若干名)
:鹿毛
:鹿毛
⑤書記(若干名)
:関根(兼務)
:関根(兼務)
(2)住民の皆さんへの報知と学校関係への挨拶状について
住民の皆さんへは掲示にて報告。学校関係は西葛西小学校、西葛西中学校の
校長先生宛挨拶状(はがき)を会長名で発出する。
→ 関根役員担当
校長先生宛挨拶状(はがき)を会長名で発出する。
→ 関根役員担当
(3)運営上の役割分担
【役割】
防災 防災委員会への参加
河本役員、小野役員、加藤役員
防犯 防犯協会対応、防犯活動への参加
荻原役員、星野役員、河本役員
広報 行政等からの配布物掲示、防犯ネットワークの掲示
加藤役員
渉外 弔慰金、会員からの問い合わせ、苦情等に対応
河本役員
集団回収 アルミ缶代の徴収と集団回収の行政への報告
佐々木役員
会場手配 月次運営会議、総会:関根役員
各行事:実行委員長
6.自治会年間活動計画について
(1)運営会議開催日程、行事の日程調整
素案について検討、日程調整。
決定された行事の日程は、掲示にて居住者へお知らせする。(担当 関根役員)
決定された行事の日程は、掲示にて居住者へお知らせする。(担当 関根役員)
7.七夕飾りについて
【実施要領】
(1)目的
子供たちを中心に居住者による願い事の短冊を飾ることにより七夕の風習を楽しむ。
(2)実施時期: 6月24日(日)~7月7日(土)、後片付け8日(日)
(3)実施内容
玄関エントランスホール内に笹と季節の花を設置。願い事記入用の短冊と机を管理人フロント横に設置し、記入した短冊を笹に飾ってもらう。
笹の設置初日に子供たちの協力を仰ぎ、飾りの作成と飾りつけを実施。
笹の設置初日に子供たちの協力を仰ぎ、飾りの作成と飾りつけを実施。
(4)笹:手配
模造品を購入(担当 河本役員)
装飾屋の210cmのセット商品を1セット購入(トライアル)9,400円(税込)。送料は別途。
装飾屋の210cmのセット商品を1セット購入(トライアル)9,400円(税込)。送料は別途。
(5)実行委員長
荻原役員、星野役員
【実行計画】
(1)事前準備
①飾りつけ準備(購入予算25,000円)
・笹(模造品)セット(1本)
購入。予算 11,000円、担当 河本役員。
購入。予算 11,000円、担当 河本役員。
・生花(2回購入)
購入。予算 3,000円、担当 星野役員。
購入。予算 3,000円、担当 星野役員。
・装飾
購入。予算 5,000円、担当 小野役員、加藤役員。
ポスターで飾り物も募集。
購入。予算 5,000円、担当 小野役員、加藤役員。
ポスターで飾り物も募集。
・短冊、短冊用ビニタイ
購入。予算 1,000円、担当 小野役員、加藤役員、荻原役員。
購入。予算 1,000円、担当 小野役員、加藤役員、荻原役員。
②会場設営
・短冊記入用の机(机2本)
・生花用の台と花瓶
生花用の台は折り畳み机を使用。花瓶は自治会備品。
生花用の台は折り畳み机を使用。花瓶は自治会備品。
・当日の案内用サイン
担当 荻原役員。
担当 荻原役員。
③バームルーム等鍵手配
・担当 荻原役員。
(2)飾り実施:6月24日(日)
10:00~ 役員集合。笹のセッティング
10:00~ 飾り付け(子供達にきてもらう)
10:00~ 飾り付け(子供達にきてもらう)
(3)片付け、7月8日(日)10:00~
(4)広報
・ポスター:即作成。担当 関根役員。
・子供会への飾りつけ参加の声掛け:担当 関根役員。
8.バームの夏祭りについて
(1)開催日時: 7月22日(日)12:00~14:00
(2)参加費:成人200円(居住者以外300円)、
未成年100円、未就学児無料 有料おつまみは100円
未成年100円、未就学児無料 有料おつまみは100円
(3)飲み物:ビール、ソフトドリンク → ビールサーバ70L予約(中久木役員)
(4)つまみ無料:焼きおにぎり、乾き物、おしんこ(小野役員、加藤役員、荻原役員)
スイカの調達:大3個(中久木役員)スイカ割り用なので硬いもの。
スイカの調達:大3個(中久木役員)スイカ割り用なので硬いもの。
(5)つまみ有料:フランクフルト、唐揚げ、焼きそば
(6)プロパンガス:2kg 佐々木役員。
(7)アトラクション
(ア)ビンゴ用意、商品購入(予算10,000円:)→ 河本役員、加藤役員
(バザーの優良売れ残り品、提供品も考える)
(バザーの優良売れ残り品、提供品も考える)
(イ)スイカ割り準備 → 河本役員
(ウ)スーパーボールすくい
ポイ100本、スーパーボールの用意(取り交ぜて)150個程度 → 加藤役員
ポイ100本、スーパーボールの用意(取り交ぜて)150個程度 → 加藤役員
(8)広報:ポスター、各戸配布の案内については次回までに素案作成(荻原役員)
(9)購入品:ポップスタンドを購入する。(荻原役員)
(10)詳細は7月運営会議で検討
9.自治会掲示板使用申請書書式について
掲示板使用細則の見直しを含め、申請書の書式については継続検討する。とりあえず対応する書式については準備しておく。
次回開催
7月度運営会議 7月7日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上