平成29年2月8日
開催日時:平成29年2月5日(日) 13時~16時00分
会 場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)塩瀬、佐々木、河本、佐藤、荻原、関根、小野、中久木
欠席者:(敬称略)加藤、星野
資 料:①2017年2月度自治会運営会議事内容1.区・自治連から
(1)平成29年町会・自治会役員表彰式の開催について
2月5日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
中久木役員が現役10年役員、小野役員、荻原役員が現役5年役員で受賞
中久木役員が現役10年役員、小野役員、荻原役員が現役5年役員で受賞
(2)青少年育成葛西第一地区委員会第34回ブロック研修会の御案内
2月7日(火)18:30受付開始19:00開会
葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
テーマ 「教育によって子どもは変わる」
講師 ネパール姉妹校協力委員 スクマン テイン タマン 氏
1月24日(火)までに出欠を連絡
→ 出席申込者無し
葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
テーマ 「教育によって子どもは変わる」
講師 ネパール姉妹校協力委員 スクマン テイン タマン 氏
1月24日(火)までに出欠を連絡
→ 出席申込者無し
(3)西葛西小学校より3学期学校公開・道徳授業地区公開講座のお知らせ
【学校公開】
2月11日(土)
1時間目 8:25~9:10 全学級授業公開
2時間目 9:15~10:00 全学級授業公開
3時間目 10:05~10:50 全学級授業公開
1時間目 8:25~9:10 全学級授業公開
2時間目 9:15~10:00 全学級授業公開
3時間目 10:05~10:50 全学級授業公開
【道徳授業地区公開講座】
2月11日(土)11:05~12:15
講師 東京福祉大学教職課程支援室教授 福田 富美雄 先生
※保護者・地域の方対象
※本校の道徳授業への取組説明及び講演会
講師 東京福祉大学教職課程支援室教授 福田 富美雄 先生
※保護者・地域の方対象
※本校の道徳授業への取組説明及び講演会
(4)葛西防犯協会新年懇親会のご案内
2月17日(金)17:30受付18:00開宴 タワーホール船堀2階桃源の間
会費10,000円
同封の葉書で2月2日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
会費10,000円
同封の葉書で2月2日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
(5)「振り込め詐欺と交通通安全のための集い」参加依頼について
2月22日(水)10:00~ 葛西区民館4階大ホール
内容 葛西警察署長による講演
振り込め詐敗防止の寸劇
参加依頼人数2名
→ 塩瀬役員、小野役員参加
チラシを掲示
内容 葛西警察署長による講演
振り込め詐敗防止の寸劇
参加依頼人数2名
→ 塩瀬役員、小野役員参加
チラシを掲示
(6)卓球大会の開催について(ご案内)
2月26日(日)8:00 西葛西中学校体育館 団体戦・混合ダブルス
2月17日(金)19:00~主将会議 葛西区民館3階集会室第2
参加希望チームは、参加費を持参のうえ、必ず主将会議に出席
参加費 3,000円/1チーム(主将会議で集めます)
同封の申込用紙に記入の上、2月10日(金)までに郵送またはFAXで申込
→ 申し込まない
2月17日(金)19:00~主将会議 葛西区民館3階集会室第2
参加希望チームは、参加費を持参のうえ、必ず主将会議に出席
参加費 3,000円/1チーム(主将会議で集めます)
同封の申込用紙に記入の上、2月10日(金)までに郵送またはFAXで申込
→ 申し込まない
(7)葛西地区自治会連合会第3 回定例会の開催について
3月1日(水)19:00~ 葛西区民館3階講座講習室
内容
①報告事項
内容
①報告事項
・平成28年度研修会・懇親会収支決算報告について
・平成29年新年顔合わせ会結果報告について
・平成28年度予算執行状況について
・平成29年度行事予定について
②議事
・清砂大橋通りセーフティーロード作戦について
・第3回新川千本桜まつりへの補助について
③その他
新川千本桜ウオーキング大会について
④講演
・会議終了後、葛西警察署長による講演を予定しています。
⑤懇親会(講演終了後集会室4・5・6)
※軽食を御用意しております。
(8)西葛西中学校PTAより卒業を祝う会のご案内
3月17日(金)18:00受付18:30開宴 サンルートプラザ東京 9階「カーニバル」
同封の葉書で2月3日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
同封の葉書で2月3日(金)までに出欠を返信
→ 欠席で返信しました
(9)優良運転者(交通功労者)等の表彰推薦依頼について
締切日 交通部長賞 2月8日
葛西警察署賞 3月31日
→ 推薦しない
葛西警察署賞 3月31日
→ 推薦しない
(10)平成29年度「環境をよくする運動功労者表彰」被表彰者の推薦について(依頼)
「第47回環境をよくする運動中央大会」にて表彰する該当者1名の推薦を依頼
2月10日(金)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信
(昨年は推薦なし)
→ 加藤役員を推薦する
2月10日(金)までに推薦者1名の推薦書を記載し返信
(昨年は推薦なし)
→ 加藤役員を推薦する
(11)平成28年度募金取扱事務費の返還について
返還額 588円
返還日時 平成29年3月1日(水)午後6時から
返還場所 葛西地区自治会連合会定例会受付
その他 同定例会に御欠席の場合は、次のとおり返還しますので、同封の領収証
を御持参の上、当事務所地域サービス係までお越しください。
受付期間:平成29年3月2日(木)から3月31日(金)まで
→ 関根役員受け取り担当。
返還日時 平成29年3月1日(水)午後6時から
返還場所 葛西地区自治会連合会定例会受付
その他 同定例会に御欠席の場合は、次のとおり返還しますので、同封の領収証
を御持参の上、当事務所地域サービス係までお越しください。
受付期間:平成29年3月2日(木)から3月31日(金)まで
→ 関根役員受け取り担当。
(12)「えどがわ統計ニュース」の送付について
江戸川区より「えどがわ統計ニュース第16号」を受領しました。
2.地域会議等への参加報告今月度はなし。
3.会計報告(1)銀行口座入出金
1月11日現在預金口座残高 1,279,881円
1月の入出金
入金はなし。
出金 支払機 自治会運営会議手元現金 200,000円
1月の入出金
入金はなし。
出金 支払機 自治会運営会議手元現金 200,000円
(2)手元現金
185,993円
4.鏡開き振り返り実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成29年1月15日(日)14:00~16:00頃(おやつ替わりとしての時間設定、売り切れ次第終了)
(2)開催内容
・参加費無料
・会場:集会室
・内容
お汁粉、漬物、お茶のふるまい、お子様向けお菓子のお年玉
お汁粉、漬物、お茶のふるまい、お子様向けお菓子のお年玉
(3)参加者数
24世帯41名
(昨年度 27世帯53名)
居住者40名(成人:28、未成年:7、未就学児:5)
(昨年度 居住者45名(成人:33、未成年:3、未就学児:9))
居住者外1名(成人:0、未成年:1、未就学児:0)
(昨年度 居住者外8名(成人:2、未成年:5、未就学児:1))
(昨年度 27世帯53名)
居住者40名(成人:28、未成年:7、未就学児:5)
(昨年度 居住者45名(成人:33、未成年:3、未就学児:9))
居住者外1名(成人:0、未成年:1、未就学児:0)
(昨年度 居住者外8名(成人:2、未成年:5、未就学児:1))
(4)費用
13,585円(予算15,000円)
《振り返り》①開催時間について
・開始時間について、休日で14時開始は中途半端の様だ。
以前は午前中に鏡開き、午後は新年会を実施していたこともある。また、午前中に戻すことも検討しては。
午前中に開催すれば参加して、午後に出かけられる。
以前は午前中に鏡開き、午後は新年会を実施していたこともある。また、午前中に戻すことも検討しては。
午前中に開催すれば参加して、午後に出かけられる。
②開催場所について
・バームルームでの開催はどうか?
→入り口からの導線確保が難しいので集会室が良い。
→入り口からの導線確保が難しいので集会室が良い。
・集会室では給湯器がないため、お湯が出せない。
→改修のときに要望する。
→改修のときに要望する。
③提供内容について
・お汁粉は、全てはけたのでよかった。(分量を減らしたので)
鏡もち3.2キロ110個(1個30グラム)+切り餅2kg (20個)=130個程度
お餅は一袋(2kg)余った。
→次回は、切り餅の入った鏡もちがいい。
鏡もち3.2キロ110個(1個30グラム)+切り餅2kg (20個)=130個程度
お餅は一袋(2kg)余った。
→次回は、切り餅の入った鏡もちがいい。
・容器をお椀型からミニカップ型に変えてよかった。持ちやすく安定感がある。
・磯部もちを途中から提供したが、最初から磯部もち提供を計画に入れるのは人員の配置、材料の関係で難しい。様子をみて磯部もちを追加することは可能。
・温かい飲み物がほしい。
④会場設営等について
・参加人数が少なめなので、スリッパを履いてもらってもよかった。床が冷たいのでスリッパ可でも良いのでは。
・滞在時間が短いので、ムービーはこまめにやってもいい。
・BGMはよかった。小さい子が口ずさんでいた。
・参加者を増やすため景品、福袋などを用意したらどうか。
・ケンダマ大会などのアトラクションがあっても良いのでは。
・立食ではなくイス席にしてもいいのでは。
顔見知りを増やすという意味では椅子に腰を下ろし長くいてお喋りしてもらってもいいのでは。
顔見知りを増やすという意味では椅子に腰を下ろし長くいてお喋りしてもらってもいいのでは。
・鏡開きは、ちょっと寄ってもらう程度でいいのでは。
以前のように室外で振る舞うというのでもいい。
以前のように室外で振る舞うというのでもいい。
・行事の意味合いをはっきりさせたほうがいい。交流の場か、お汁粉提供の場か。
交流重視・・・室内で長居ができるように。話題提供の為アトラクションを入れ。部屋の中だと何をやっているかわからない。
提供重視・・・室外で開催し、通りがかりにお汁粉を食べていただく。受付もしない。多勢の人に振る舞う。外だと寒い。
・過去、掲示板前でお汁粉を提供し、ゆっくりしたい方は集会室に誘導したこともあった。
5.新年顔合わせ会振り返り実行委員長 河本役員
(1)開催日時
・平成29年1月22日(日)12:00~14:00
(2)開催内容
・参加費無料
・会場:バームルーム
・内容
住民同士の新年顔合わせ会。原則、大人のみの会。各種団体(理事会、専門委員会、自治会、子供会、ペットマナー向上の会、自治会認定サークル等)。
住民同士の新年顔合わせ会。原則、大人のみの会。各種団体(理事会、専門委員会、自治会、子供会、ペットマナー向上の会、自治会認定サークル等)。
(3)参加者数
22世帯25名
(昨年度 25世帯28名)
(昨年度 25世帯28名)
(4)費用
42,893円(予算55,000円)
(5)ご協力いただいた皆様
①サポーター
小川さん、岸野さん、(佐々木さん、田村さんは早朝に来ていただいた)
小川さん、岸野さん、(佐々木さん、田村さんは早朝に来ていただいた)
②差し入れ 8件
112青木さん 梅酒、118中平さん 日本酒、307岩本さん ビール、321黒川さん 焼酎、417田村さん にごり酒、611越野さん 日本酒、812小野さん 日本酒・焼酎、1105鹿毛さん 日本酒
112青木さん 梅酒、118中平さん 日本酒、307岩本さん ビール、321黒川さん 焼酎、417田村さん にごり酒、611越野さん 日本酒、812小野さん 日本酒・焼酎、1105鹿毛さん 日本酒
ご協力、ありがとうございました。
《振り返り》・差し入れの残りについて
バザーで出すのは失礼。空いてないものは夏祭りで出したほうがいい。
バザーで出すのは失礼。空いてないものは夏祭りで出したほうがいい。
・中締めのあとに残ることについて
運営会議では残っていただくことになっていたが、中締め後は解散でいい。
早く反省会をしたかったが、できなかった。
運営側で「中締め」と「お開き」をきっちり分けて仕切れば良いのでは。
運営会議では残っていただくことになっていたが、中締め後は解散でいい。
早く反省会をしたかったが、できなかった。
運営側で「中締め」と「お開き」をきっちり分けて仕切れば良いのでは。
・初めて参加された方の紹介をしても良かった。今回は青木さん。
・席次は、くじで決めたが、偏ってしまう。くじ引きの仕方に工夫が必要。役員はもともとテーブルホストを想定しており、席次くじ引きの対象外。女性役員はキッチンに近いほうがいい。
・団体の方に立ってもらう。部屋番号とお名前だけでも。
6.自治会バザーについて【実施要領】
(1)目的
・バザーという場を通し、会員の親睦と交流を図る。
・自治会運営活動費に資する。
(2)バザー開催日時
・3月12日(日)、11:00~16:00
(3)開催場所
・集会室
(4)開催内容
1)バザー提供品受付
・2週間程度前から居住者からのバザー提供品を受け付ける。
受付日時 2月26日(日) :10時~11時、15時~16時、19時~20時
3月4日(土) :15時~16時、19時~20時
3月5日(日) :10時~11時、13時~16時
3月11日(土) :15時~17時
3月4日(土) :15時~16時、19時~20時
3月5日(日) :10時~11時、13時~16時
3月11日(土) :15時~17時
・受付場所はバームルームとし、提供品はバームルーム倉庫に保管する。
2)提供品の値札付け及び会場への展示
・バザー開催日前日の3月11日(土)15:00~18:00、提供品の値札付けおよび会場(集会室)への展示を行う
・提供品への値札付けはバームルームで実施する。
3)バザーの開催
・11:00~16:00商品の販売を行う。
・参加者記録と外部者除外のため、受付をする。(名札は不要)
(5)参加者・参加料
・参加者は、居住者、区分所有者とし外部からの参加は認めない。
・参加料は無料とする。
(6)実行委員長
・塩瀬役員。
【実行計画】(1)事前準備
分類 | 準備項目 | 担当 | 準備状況 |
---|---|---|---|
提供品受付 | 机…受付用:1 | バームルーム備品 | |
受付簿、ボールペン …提供者、提供品の記録 | 塩瀬役員 | ||
段ボール、ビニール袋 …提供品収納用 | 塩瀬役員 | ||
ラベルシール…提供品仕分け用 | 塩瀬役員 | 紙、ペン、テープを準備 | |
バザー提供品受付サイン | 荻原役員 | 2/26に利用 | |
バザー提供品受付中サイン | 荻原役員 | 2/26に利用 | |
新聞紙…瀬戸物梱包用 | 塩瀬役員 | ||
商品準備 | 値札シール | 塩瀬役員 | 紙に価格、テープで貼る |
水性ペン、ボールペン…価格記入用 | 自治会備品 | ||
ビニール袋…パッケージ用 | まとめ売り用 | ||
ホッチキス | 自治会備品 | ||
会場設営 | 机…商品展示用:9 商品購入品一時置き場:1 | 集会室備品 | |
ハンガー | 提供品による | ||
姿見(鏡) | 提供品による | ||
商品サイン | 提供品による | ||
ごみ袋 | 自治会備品 | ||
養生テープ、マジック | 自治会備品 | ||
バザー受付 | 机…バザー受付用:1 | 集会室備品 | |
受付簿、ボールペン …参加者の記録 | |||
受付サイン | 荻原役員 | ||
バザー開催中サイン | 荻原役員 | ||
販売レジ | 机…販売レジ用:1 | 集会室備品 | |
現金収納箱 | |||
釣銭1万円分 | 河本役員 | 10円玉以上の金種 | |
レジ袋 | 塩瀬役員 | ||
水性ペン、ボールペン…価格変更用 | 自治会備品 | ||
バザー販売レジサイン | 荻原役員 | ||
電卓 | 河本役員 | ||
スタッフ カード | 荻原役員 | ||
BGM | 荻原役員 | 機材は荻原役員 | |
昼食 | スタッフ昼食 | 女性役員 | おにぎり、サンドイッチなど |
(2)会場設営
①バザー提供品受付
・受付用の机をバームルーム内に設置する。
・提供品はバームルーム倉庫に保管する。
・大型の提供品は保管が困難なため、前日に持ってきてもらう。売れない場合は、引き取ってもらう。
②バザー会場(集会室)
・提供品の状況を見て、バザー前日の準備にて展示レイアウトを決定する。
・基本的なレイアウトは、
壁側に、壁に付けてコの字型に机を配置
この字型の中央の空間に机の島を配置
壁側に、壁に付けてコの字型に机を配置
この字型の中央の空間に机の島を配置
《集会室会場概略図》
(3)広報
・ご案内を出す。参加者申し込みはしない。
・前日準備、当日運営のサポーターを募集する。
・ご案内とポスター作成、河本役員担当。
・ポスティング 2月18日(土)、15:00集合。
(4)提供品受付当番(塩瀬役員は基本出席)
10時~11時 | 15時~16時 | 19時~20時 | |
---|---|---|---|
2月26日(日) | 荻原 | 佐藤 | 佐々木、河本 |
3月4日(土) | 小野 | 中久木 | |
3月5日(日) | 関根 | 13時~16時 運営会議中 |
(5)当日準備・タイムスケジュール
・集合時間と準備内容、担当
10:30 集合・会場設営
11:00 受付開始
16:00 終了、片づけ
16:30 反省会
10:30 集合・会場設営
11:00 受付開始
16:00 終了、片づけ
16:30 反省会
(6)当日運営担当
・受付担当 関根役員、佐藤役員
・販売レジ担当 河本役員、xx役員
・会場整理担当 (コンシェルジェ)小野役員、塩瀬役員
・BGM担当 荻原役員
・写真撮影 荻原役員、河本役員
7.のぼりのお披露目発注していた自治会ののぼりが納品された。倉庫に保管する。
次回開催3月度運営会議 3月5日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
4月以降の会議については、土曜日の13:00~15:00時間とする方向で検討する。
以上