2012年8月度運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2012年8月度運営会議議事メモ

投稿記事 by 414関根 »

2012年8月度自治会運営会議議事メモ
平成24年8月13日
開催日時:平成24年8月5日(日) 13時~15時
会場:当マンション バームルーム/集会室
出席者:(敬称略)関根、荻原、小野、佐々木、星野、鹿毛、高木、塩瀬、
         中久木、河本(書記)
欠席者:加藤

1.区・自治連から
 (1)第43回環境をよくする運動葛西地区大会参加のお願い
   8月23(木)17:20集合 17:30開会 18:00活動開始
   西葛西駅北口広場(集合、式典)
   参加依頼
    駅前清掃活動         2名
     駅前及び駅周辺の清掃活動を行うことにより、街をきれいに
     するとともに、ゴミのポイ捨てなどを行わないようマナー向
     上を呼びかける
    喫煙マナーアップキャンペーン 1名
     駅利用者(通勤帰り等)に対して、啓発用物品を配布するこ
     とにより、喫煙マナー向上を呼びかける
   参加記念品引換券受領済み。
   → 中久木役員参加
 (2)防犯カメラ点灯式参加のお願い
   8月30日(木)18:00~ 葛西区民館 4階ホール
   内容 ①警視庁音楽隊の記念演奏
      ②防犯カメラ点灯式
   4名の参加依頼 入場券兼記念品引換券受領
   → 塩瀬役員、小野役員出席予定
 (3)葛西防犯協会同会議開催について
   9月7日(金)14:00 葛西区民館 講座講習室
   議題 1)全国地域安全運動の推進について
   8月15日(水)までにFAXにて出欠を回答
   → 星野役員出席
 (4)宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について
   下記大会役員の選出をお願いします
    審判部審判係(1名) → 中久木役員
    準備部(2名)    → 高木役員、河本役員
    招集誘導部(1名)  → 佐々木役員
    会場整理部(1名)  → 星野役員
   8月7日(火)までに同封用紙に記入の上返信
 (5)平成24年度「青い羽募金」運動への協力について(お願い)
   海で遭難した人々の救助を行う民間ボランティア団体・社団法人
   日本水難救済会への活動資金援助のための募金
   募金運動期間 7月1日~8月31日  募金目安 1,000円程度
   受付場所 葛西事務所地域サービス係(葛西事務所1階1番窓口)
   → 1,000円募金する。星野役員担当
2.地域会議参加報告
 (1)第37回葛西まつり打合せ会
   7月4日(水)開催。欠席しました。詳細は別紙。
 (2)宇喜田・小島地区区民運動会第一回実行委員会
   7月9日(月)開催。出席しました。
   日程   9月30日(日) 会場 第五葛西小学校
   前日準備 9月29日(土)
    賞品仕分け  13:00より(11:30より荷降ろし)
    会場前日準備 13:00より
   分担金 7,800円 詳細は別紙。
 (3)江戸川区防災セミナー
   7月14日(土)開催。詳細は別紙。
   5名出席しました。(関根役員、佐々木役員、小野役員、加藤役員、河本役員)
 (4)平成24年度江戸川区総合防災訓練
   7月26日(木)開催。3名出席しました。(塩瀬役員、小野役員、加藤役員)
   江戸川の河川敷で開催。平日の昼間で高齢の住民。テントの中から
   訓練を見た。行政の組織だった動きがわかった。火災の消火訓練を
   見学。暑かった。
3.会計報告
 (1)銀行口座入出金
   7月17日現在預金口座残高 1,169,645円
   7月度の入出金(詳細は別紙ご参照)
    出金 振込  自治会活動保険保険料 35,100円
       手数料 上記の振込手数料   210円
 (2)手元現金 119,951円
4.自治会活動保険について
 下記内容で契約の予定(従来と変更なし)
 (1)自治会総合賠償責任保険(自治会活動保険)
   保険会社 日本興亜損害保険株式会社
   24年度分契約 保険期間24年8月14日~25年8月14日
    保障内容          保険金額
    賠償責任(対人・対物共通) 1億円
    傷害 死亡・後遺障害    150万円
       入院(1日につき)   2,000円
       通院(1日につき)   1,000円
    傷害見舞費用        10万円
    費用損害          50万円
   保険料 35,100円 一時払い(振込済み)
5.バームの夏まつり振り返り
 (1)参加実績
   世帯49、計152名
   居住者105名(大人66、子供26、幼児13)
   居住者外47名(大人24、子供16、幼児7)
   【参考:前回2011年実績】
    世帯43、計105名
    居住者99名(大人61、子供20、幼児18)
    居住者外6名(大人2、子供4、幼児0)
 (2)収支
   総売上 36,000円(会費 17,200円、売上18,800円)
   支出127,340円(予算130,000円)
   【参考:前回2011年実績】
    総売上 25,600円(会費9,300円、売上16,300円)
    支出121,590円
 (3)振り返り
  【7月22日振り返りメモ】
   ・佐々木役員
    ソフトドリンクで、下野さんのご主人が手伝っていただき
    よかった。
   ・荻原役員
    家族がサポートしてくれた。
    フランクフルト50本完売した。段取りがよかった。
   ・中久木役員
    ビール担当で林くんが手伝ってくれた。お父さんにもご挨拶できた。
   ・鹿毛役員
    受付をした。高木さんがいなかったが、佐藤さん、関根さんにサポート
    してもらった。
    ポイの整理券が足りなかった。
   ・佐藤さん(サポータ)
    盛況だった。すばらしい。
   ・関根役員
    受付。食券が足りなかった。
    スーパーボールすくいについて、総会が長引き説明できず申し訳なかった。
    スーパーボールすくいの整理券は初の試みだったがどうでしたか?
    昨年は混乱した。
    → 混乱もなく、よかった。(サポータ女性)
   ・星野役員
    子供たちのふるさとになればいいという思いでやっている。
    それができればよかった。
   ・石川さん(302)
    お祭りも今後も楽しくできるように、葬祭との協議をしている。
   ・伊藤理事長
    普段会えない方の顔を覚えた。理事の運営についても話ができた。
   ・上田さん(サポータ)
    毎年楽しみにしている。子供たちが楽しめた。
   ・中久木さん(サポータ)
    今日、始めてお手伝いして、準備が大変なことがわかった。前準備で
    7~8割と感じた。
   ・下野さん(サポータ)
    自治会のサポート始めてお手伝いした。スーパーボールすくいを子供
    たちがムキになってやるくらい楽しんでいた。
   ・佐々木さん(サポータ)
    焼きそばの盛り付けで忙しかった。
    酒井さん紹介のLGマンションの関係の方が、楽しかったと言っていた。
   ・塩瀬役員
    今日はサポータさんが多かったので助かった。
    焼きそばは、90食だが、盛り付けで1.5倍になる。お皿が小さかったので、
    次回は、おかわりしてもよいとすることも考えたい。
    飲み物の仕入れで人気情報をいただきたい。
    おにぎりがはけた。ごはんが、固かったという意見があった。
   ・小野役員
    お疲れ様でした。
   ・加藤役員
    参加はできない住民の方が、景品を持ってきてくれた。
    (北原さん、小野さん、須藤さん、長谷工)
    サポートにチェックをつけている住民がいたが見過ごしていた。本日、
    サポートしていただいた。
   ・河本役員
    プロパンのガスの出が悪かった。使い方や、五徳を新規購入するなど
    対策を考えた方がいい。(プロパンの弁の操作で対応できるとの事)
    ネーム書きとすいか割りで、急遽、長縄さんに手伝っていただいたの
    で助かった。
    すいか割りのカラーコーンの柵がよかった。ビンゴも柵をしたほうが、
    子供たちが前に集まらずにいい。次回はビンゴも柵をしたい。
   ・その他意見
    すいかがうまかった。
    ドリンクを飲むときにお金を払いにきた。周知が必要と思った。
  【個別振り返り】
   ①飲み物について
   ・ビールは10L追加し70L消費。次回も同様な考え方で行く。
   ・ソフトドリンクは、なっちゃん、カルピス、コーラ、CCレモン良し。
   ・スポーツドリンクは銘柄に拠る
   ・お茶はあまり需要がなかった
   ②食べ物について
   ・有料おつまみ実績:焼きそば:73枚、フランクフルト:49枚、からあげ:38枚
   ・無料のおつまみが捌けてしまった(残らなかった)
   ・焼きそばは売れ残った。皿を大きくする、お代り自由にする等対応を考える。
   ・焼きそばは人気が高かったが。
   ・から揚げも売れ残った。理由は分からない。
   ③会場について
   ・コルクシートはよかった。皆さん座っていた。来年も使う。
   ・床に油の汚れ。水洗いしたが落ちきれず。洗剤+デッキブラシを買って対応?
   ・長谷工の清掃時期を調整して翌日清掃してもらう
   ④アトラクションについて
   <スーパーボールすくい>
   ・スーパーボールが少なくなってはらはらした。
   ・整理券は足りなくなった。もう少し余裕を持たせる。
   ・サポータの方がついてくれてきちんと回せていた。
   ・番号での呼び出しも良かった。
   <スイカ割り>
   ・柵は良かった。
   ・参加者多く、想定より時間がかかった。長縄さんにお願いして助かった。
   <ビンゴゲーム>
   ・開始時間が遅くなった。スイカ割りの影響。
   ⑤その他
   <配置について>
   ・場所はあそこしかない。ガムテープを張るところ案内する人が必要。
   ・ビンゴの際、玄関の所に人が集まりすぎる。柵を作る等工夫が必要
   ・ビンゴ回す(階段の下)、景品を渡す・司会者(階段の上)と分ける
   <参加者の傾向について>
   ・子供が増えた
   ・住民以外の参加者が増えた
   <事前準備の買出しについて>
   ・女性役員で何とかがんばる
   <運営をサポートいただいた皆様>
    佐藤サポータ、上田サポータ、中久木様、佐々木様、河原様、下野様、長縄様、荻原様(2)
    番外・・・林くん(ビールを注ぐのがうまかった)。
   <開催時間について>
    総会が延びた影響が大きかった。開催時間(開始)の考慮必要。
    夕方開催でも良いのでは。
   <名札について>
    ガムテープ → 紙の名札+両面テープも考慮。
   <館外の入場者>
    館内の招待者と同時に受け付けてもらうようにしたい。
    名札の色を変えるとか、分かるようにする必要もあり
   <役員の目印>
    祭りハッピを考えても良い
6.グリーンレンジャーについて
 植栽管理受託の今後について
 (1)現状
   省略
 (2)今後の考え方
   植栽管理を管理組合から外部業者へ委託することを前提に
    ①植栽管理を外部業者へ全面委託するとして
     省略
    ②一部植栽管理をグリーンレンジャーに残すとして
     省略
    ③自治会として受託する意味は。管理組合(理事会)配下の組織ではなぜだめなのか。

   汗かき料はどうするか
   無くてもよいと思う。別の意味でのモチベーションアップのインカムは欲しい。
   花壇の維持費は管理組合から出るような形にしないと続けられない。
   今年は持ち出しで、実績見て次年度から要望を出す方法もあり
   1階の植栽は専用庭の部分と共有部分になっている所が在る。
   共用部分の手入れができておらず、大変なことになっている。
   本来は、長谷工の草取りの業務の一環。管理組合の範囲。
   グリーンレンジャーでできない部分:高木、それ以外を業者と分担という考え方
   植栽の費用を管理組合からもらっている。当然、責任は伴う。
   本日は結論に至らず。
 【本日の合意点】
 (1)外部業者への委託範囲は
   ・エントランス回りの植栽管理、全体の施肥・消毒、及び高木の剪定は業者へ委託
   ・中低木の剪定については未定
 (2)植栽管理に対する関与について
   ・居住者の代表として、過去の積み上げた経験を生かして植栽管理に意見を述べられ
    る権限はほしい。
 【今後議論する論点】
 (1)自治会として植栽管理に対価を請求する場合、応分の責任を負う必要がある
    がどの程度であれば実現可能か、あるいは対価を請求するべきではないのか
 (2)現在グリーンレンジャーの委託費は自治会活動費の大きな構成要素となって
    いる(年間15万円程度)。委託費がゼロとなった場合、花壇の維持費と合わ
    せて補填をどうするか。
7.防災訓練について
 【2009年9月度の運営会議議事メモでは】
   この時期、かなり段取りは進んでいる。
   詳細は略。

   理事会は、管理組合臨時総会開催に向け検討作業をしており、防災訓練
   の検討に時間を取れる状況には無いと思われる。
   また従来通りの訓練内容でよいかの議論も必要。
   9月の開催は難しい。管理組合臨時総会が一段落してから理事会と協議する。
8.防災委員会の活動状況
 個人、マンションで備える物・事について洗い出し実施中。

今後の予定
防災委員会  8月18日(土)10:00~ バームルーム(予定)
9月度運営会議  9月2日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上
添付ファイル
2012年8月5日運営会議事内容.doc
(90 KiB) ダウンロード数: 13 回
防犯カメラ点灯式式次第.pdf
(1.19 MiB) ダウンロード数: 13 回
宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について.pdf
(1.32 MiB) ダウンロード数: 13 回
防災セミナー.pdf
(858.1 KiB) ダウンロード数: 15 回
東京都の新たな被害想定について.pdf
(532.04 KiB) ダウンロード数: 16 回
これからの大規模災害に備える.pdf
(1.07 MiB) ダウンロード数: 12 回
自治会通帳入出金明細.pdf
(81.91 KiB) ダウンロード数: 13 回
損害保険お見積書.pdf
(268 KiB) ダウンロード数: 13 回
自治会活動保険(パンフレット).pdf
(5.21 MiB) ダウンロード数: 14 回
保険料算出の基礎数値に関する申告書.pdf
(817.97 KiB) ダウンロード数: 14 回
植栽に関する協議備忘録20120731.doc
(54.5 KiB) ダウンロード数: 15 回
防災委員会2012年7月8日メモ.xls
(26.5 KiB) ダウンロード数: 14 回
防災委員会2012年7月21日メモ.pdf
(62.22 KiB) ダウンロード数: 15 回
2012出席表夏まつり.xls
(39 KiB) ダウンロード数: 13 回
20120805運営会議議事メモ.doc
(108 KiB) ダウンロード数: 16 回

“運営会議議事メモ”に戻る