2015年8月度自治会運営会議議事メモ
平成27年8月15日
開催日時:平成27年8月1日(土)13時~16時30分
会 場:当マンション バームルーム
出 席 者:(敬称略)塩瀬、佐々木、河本、荻原、小野、加藤、中久木、星野、関根(書記)
欠 席 者:(敬称略)高木
資 料:①2015年8月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
(1)平成27年度「青い羽募金」運動への協力について(お願い)
募金運動期間 7月1日(水)~8月31日(月)
募金額目安 1,000円程度
受付場所 葛西事務所地域サービス係(葛西事務所1階5番窓口)
受付時間 平日8:30~17:00
→ 1,000円募金する。(星野役員担当)
(2)西葛西小学校PTAから夏休みパトロール実地に当たりご協力依頼
前半 7月21日(火)~8月11日(火) ※(土・日は除く)
後半 8月17日(月)~8月24日(月) ※(土・日は除く)
時間 午後6時~6時半頃迄
(3)平成27年度江戸川区総合防災訓練のご案内
7月23日(木)8:55~11:00 江戸川区篠崎町1 丁目地先「江戸川河川敷」
→ 佐々木役員、関根役員が出席
(4)第40回江戸川区花火大会のご案内
8月1日(土)19:15~20:30 江戸川区河川敷(都立篠崎公園先)
(5)宇喜田・小島地区区民運動会第二回実行委員会
8月10日(月)19:00 葛西区民館2階集会室第1
議題 競技種目・内容について
運動会実行体制について
各部の仕事内容について
その他
運用分担金7,800円を持参。
→ 関根役員出席予定
(6)「第46回環境をよくする運動葛西地区大会」参加お願い
8月20日(木)17:20集合17:30開会 西葛西駅北口広場 18:30終了予定(小雨決行)
活動内容 駅前清掃活動 動員数 1名
→ 佐々木役員参加
(7)第28回土建まつりのご案内
8月22日(土)18:00~21:00 盆おどり
23日(日)10:00~15:00 式典・イベント
会場 船堀スポーツ公園
(8)宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について
別紙とおり大会役員を選出し同封の「役員名簿」用紙にご記入の上、
7月28日(火)までに返信ください。
→ 下記内容で役員選出、返信済み。
(5名の選出依頼があったが4名の選出で回答)
審判部審判係 1名 → 河本役員
準備部 1名 → 高木役員
招集誘導部 1名 → 佐々木役員
会場整理部 1名 → 星野役員
2.地域会議等への参加報告
(1)宇喜田・小島地区区民運動会第一回実行委員会
7月1日(水)開催。欠席しました。後日送られてきた資料からです。
詳細は別紙ご参照。
①実行体制について
役員選出の依頼。前述参照。
②予算案について
バームハイツの分担金 7,800円。
③今後のスケジュールについて
第2回実行委員会 8月10日(月)19:00~ 葛西区民館集会室第1
全体会 9月1日(火)19:00~ 葛西区民館集会室第4・5・6
前日準備 9月26日(土)11:30~ 賞品搬入
13:00~ 会場準備・賞品仕分け
第六葛西小学校
反省会 10 月29 日(木)19:00~葛西区民館集会室第4・5・6
(2)平成27年度江戸川区総合防災訓練
7月23日(木)開催。佐々木役員、関根役員が出席。詳細は別紙。
3.会計報告
(1)銀行口座入出金
7月29日現在預金口座残高1,485,537円
7月度の入出金
入金 振込 株式会社東京葬祭 30,000円 バームの夏まつりへの寄付金
出金 振込 有限会社ナンコー 91,920円 テントの購入費
手数料 432円 上記振込手数料
振込 有限会社エル・エス・エス
34,110円 自治会活動保険保険料
手数料 432円 上記振込手数料
(2)手元現金
101,936円
(3)ワイヤレスアンプ修理の費用負担
修理費 16,304円
管理組合と折半で費用負担 負担額 8,152円
4.自治会活動保険について
下記内容で契約の予定(従来と内容は変更ありませんが、保険会社と保険料に変更があります)
(1)自治会活動保険
保険会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(日本興亜損害保険株式会社から変更)
代理店 ライフサポートシステム
27年度分契約 保険期間27年8月14日~28年8月14日
保障内容 保険金額
賠償責任(対人・対物共通) 1億円
傷害 死亡・後遺障害 150万円
入院(1日につき) 2,000円
通院(1日につき) 1,000円
傷害見舞費用 10万円
費用損害 50万円
保険料 34,110円 一時払い(35,100円から変更)
5.七夕飾り振り返り
(1)経費実績
飾りつけ 8,269円
竹 0円
合計 8,269円(予算:15,000円)
(2)振り返り
①調達
・竹について
東京葬祭で大小2本ずつ持ってきてくれた。大(長いの)2本で十分。
・飾りつけについて
きれいでよかった。子供たちが輪っかつづりを作ってくれた。
飾りは既に売り切れていた。買い出しは早めに。
②実施
・竹のセッティングについて
ライトアップはよかった。
柱を壊してしまった。管理人さんには伝えた。来年は養生を考えてやる。
来年はゴムを買う。柱の周りを板などで補強する。
笹を置く位置を変える案も…。
・飾りつけの制作について
当日の掲示がよかったので飾りつけの参加者が集まった。
来年は、のりを多めに用意する。各自がのりをもっていってしまった。
・短冊について
短冊は多かった。
東京葬祭さんから提供のタグを作成
③後片付けについて
時間厳守で7時から片づけ開始した。
笹でごみ袋に穴があいた。来年は小さく切るなど工夫する。
④その他
次の日に飾りが落ちていた。メンテナンスが必要。
笹が付けづらかった。
6.バームの夏まつり振り返り
(1)参加実績
世帯45、計141名
居住者100名(成人59、未成年25、未就学児16)
居住者外41名(成人19、未成年14、未就学児8)
【参考:前回2014年実績】
世帯48、計156名
居住者110名(大人63、未成年28、未就学児19)
居住者外46名(大人19、未成年7、未就学児20)
(2)収支
総売上36,910円(入場料21,400円、おつまみ売上15,510円)
支出 155,211円(予算:130,000円)
【参考:前回2014年実績】
総売上42,500円(入場料21,800円、おつまみ売上20,700円)
支出 125,053円
(3)振り返り
①飲み物について
ソフトドリンク: すぐなくなった。足りなくなったら買いに行くようにしたい。
生ビール:70リットル。ちょうどよかった。来年は、酒類はビールに統一する。
缶酎ハイ:ハイボールが残っていたので買ってない。
日本酒:売れなかった。2、3人しかいなかった。やめていい。持ち込み自由にする。
コーヒー:すぐなくなった。 手間がかかる。出来合いでもいいのではないか。
②食べ物について
無料のつまみ:
フランクフルト:現場で107本出た。取りに来なかった人もいた。
一人で作るのは60本が限度。
おつまみ:残ってなかった。持って帰っているかも…。おつけものと枝豆が残ってい
た。たくわんは人気があった。青菜系は人気なし。
有料おつまみ:
唐揚げ:人気あり。なくなったので買い足した。来年は増やしてもいい。
から揚げの場所がよかった。
焼きそば:星野さん一人で焼いた。60食~80食。美味しかった。
容器はふた付きがいい。お持ち帰りもできる。輪ゴムも。
プロパンガスのホースの長さは問題なかった。1口で使っていた。
カレー:素通りされていた。階段の横は場所がよくない。ご飯が多かった。
メニューとしておつまみとお食事を分ける。
③会場について
受付: 場所をフロントの反対側にしたほうがいい。風通し悪かった。暑い。
アトラクション:ビンゴの場所を再検討。
スイカ割りの近くに調理するテーブルを設けたのはよかった。
座席: 配置はよかった。
調理場:後ろに人が入らないように立ち入り禁止にする。
④アトラクションについて
<スーパーボールすくい>
3人体制でよかった。チェック表は誰が来てないかがわかってよかった。
早めに終わったけどクレームはなかった。
ボールは残ったらビンゴの景品にした。去年の残りは臭っていた。
大きなもの、きれいなものがないのはどうして?というのはあった。
→いいのはビンゴにまわした。
みんな紙のポイにする案もある。
<スイカ割り>
サポーターは3人はいたほうがいい。
今回は林さん、大坂こころちゃん、上田みさきちゃんに手伝ってもらった。
<ビンゴゲーム>
いつやったかわからなかった。マイクが通らなかった。何をやってるかわからない。
ビンゴは踊場のほうがいい。景品は別の場所で渡すのでいいのでは。
⑤その他
名札のガムテープ(ニチバンの布テープが良い)はうまくいった。
剥離フィルムを利用し、はがしやすかった。
各種券を配る為の箱は良かった。
売った券の枚数を正の字で記録していたが、数えられなくなった。
番号を付けておけば販売数を簡単に掌握できる。
有料おつまみの売れた数がわからなくなった。回収した券は売り場ごとに数えて、数を報告する。
本部席がない。開始・終了がない。悩み・トラブルがあったときのための本部席がほしい。
サポーターは足りない。十分な人数を揃え交代できるといい。
広報を早くしたほうがいい。総会議事録配布と同時にサポータの募集をする。
早く終わったところから、他に回る。
サポートしてもらった方には食券を渡すなどしたほうがいい。
<運営をサポートいただいた皆様>
佐藤さん、酒井さん、上田さん、荻原さん、大坂さん、林さん、
ソフトドリンクは須藤さんのお子さんが手伝ってくれた。
フランクフルトは荻原さんの娘さんとお孫さんが手伝ってくれた。
<掲示物>
わかりやすくてよかった。ビールの場所など。
ソフトドリンクのお品書きがあったほうがいい。作成する。
売り切れたらはがせるといい。
<発券>
食べ物が残っている間は発券する。
入場料を高くして食べ物を無料にする案。
<差し入れいただいたみなさま>
東京葬祭(ビール、ジュース)、中平管理人(うまい棒)、須藤さん(景品)、その他
<後始末>
手の空いている人がいなかった。
7.防災訓練について
(1)日程について
9月12日(土)、13日(日)、19日(土)あたりで調整。土曜日は管理人さん勤務。
(2)進め方について
放水(消火栓)、通報、AED、消火訓練
(3)防火管理者 ・・・ 決まってない。
8.防災委員会から
別紙参照
9.グリーンアドバイザーについて
グリーンアドバイザーは発展的解消により植栽管理委員会として登録。田村さんも。
10.備品の購入について
(1)調達備品候補
・タブレット端末
タブレット端末をバームルームに常設し、希望する利用者に貸与する。
バームルームのインターネット環境を十分に活用し楽しんでもらう。
→ 使うシーン、盗難防止、有害サイトのフィルタリングなど課題あり。
タブレット購入については見送り。
Wifiの利用方法を住民にお知らせする。
11.その他
・ごみ清掃車の人に管理人さんがお水を凍らせて自腹で渡している。扱いを考えてほしい。
・バームルームの清掃は使った人が清掃する必要があるが、流しのぬめりなどクリーンさんで
実施してもらえるといい。
・掲示物でラミネート処理、写真印刷などをしている。必要経費として計上する。
次回開催
9月度運営会議 平成27年9月5日(土)13:00~15:00 バームルーム(予定)
以上
2015年8月度自治会運営会議議事メモ
2015年8月度自治会運営会議議事メモ
- 添付ファイル
-
- 20150801運営会議議事メモ.docx
- (41.96 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 2015年8月1日運営会議事内容.docx
- (40.9 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ①平成27年度「青い羽根募金」運動への協力について(お願い).pdf
- ①区・自治連から
- (722.52 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ②夏休みパトロール実地に当たりご協力依頼.pdf
- ①区・自治連から
- (299.99 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ③平成27年度江戸川区総合防災訓練のご案内.pdf
- ①区・自治連から
- (1.11 MiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ④第44回江戸川区花火大会の御案内.pdf
- ①区・自治連から
- (1.04 MiB) ダウンロード数: 13 回
-
- ⑤第46回環境をよくする運動葛西地区大会.pdf
- ①区・自治連から
- (1.1 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ⑦宇喜田・小島地区区民運動会役員の選出について.pdf
- ①区・自治連から
- (2.26 MiB) ダウンロード数: 14 回
-
- ②江戸川区総合防災訓練.pdf
- ②地域会議等への参加報告
- (2.03 MiB) ダウンロード数: 15 回
-
- 自治会通帳入出金明細.pdf
- ③会計報告
- (209.56 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 20150725出席表夏まつり.xlsx
- ⑥バームの夏まつり振り返り
- (29.89 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 20150801第12期決算資料v1.xlsx
- ⑥バームの夏まつり振り返り
- (64.85 KiB) ダウンロード数: 14 回
-
- 20150725夏祭りアンケート集計v2.xlsx
- ⑥バームの夏まつり振り返り
- (17.79 KiB) ダウンロード数: 13 回
-
- 20140921防災訓練実施要領.xlsx
- ⑦防災訓練について
- (15.51 KiB) ダウンロード数: 16 回
-
- 20150711防災委員会議事メモ.docx
- ⑧防災委員会から
- (26.58 KiB) ダウンロード数: 14 回