2014年11月度運営会議議事メモ

自治会運営会議の議事メモです
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

2014年11月度運営会議議事メモ

投稿記事 by 414関根 »

2014年11月度自治会運営会議議事メモ
平成26年11月2日
開催日時:平成26年11月2日(日)13時~16時30分
会場:当マンション バームルーム
出席者:(敬称略)塩瀬、佐々木、高木、小野、星野、河本、関根(書記)
欠席者:(敬称略)荻原、加藤、中久木
資料:①2014年11月度自治会運営会議事内容
1.区・自治連から
 (1)西葛西中第35回学芸発表会のご案内
   10月24日(金)、25日(土)西葛西中学校体育館(舞台発表)、各教室(作品等)
 (2)区民運動会反省会の開催について
   10月27日(月)19:00~ 葛西健康サポートセンター3階集会室4・5・6
   内容 ・決算報告・監査報告
      ・その他
      ・懇親会
   → 欠席しました
 (3)西葛西小わくわくずもう(学校公開)のご案内
   11月1日(土)8:25~12:00 西葛西小学校(晴天時:土俵・校庭、雨天時:体育館)
 (4)「火災予防業務協力者等表彰式」のご案内について
   11月8日(土)13:00開式(受付12:30) 葛西区民館4階ホール
   内容 ・火災予防業務協力者に対する表彰式
       →バームハイツに感謝状が贈呈されます
      ・東葛西中学校吹奏楽部による公演会
      ・お楽しみ抽選会
   10月30日(木)までに同封ハガキで出欠を回答→欠席で回答しました
 (5)平成26年秋の火災予防運動の実施に伴う協力について(依頼)
   11 月9日(日)から15日(土)までの間、「秋の火災予防運動」を実施
   ◎防火のつどいの開催について
    11月8日(土)13:00~16:00 葛西区民館
    内容 第1部 火災予防業務協力者に対する表彰式
       第2部 東葛西中学校吹奏楽部による公演会
       第3部 お楽しみ抽選会
   ◎防火防災訓練の実施及び座談会の開催について
    ・火災、地震その他の災害に備え、地域が一体となった防火防災訓練の実施を
     お願いします
    ・放火防止対策及び地震に備えた家具類の転倒・落下・移動防止対策等に関し、
     座談会の実施をお願いします
    ・防火防災訓練及び座談会を開催される場合は、最寄りの消防署所へご連絡の上、
     別紙「防火防災訓練実施通知書」によりご通知ください。また、ご要望があり
     ましたら、3.11 東日本大震災、伊豆大島の土砂災害及び御巌山火山災害の
     各派遣隊による講演にも対応いたしますのでご連絡ください
 (6)葛西まつりの盛会を祝う会の開催について
   11月12日(水)19:00 葛西健康サポートセンター 3階集会室4・5・6
 (7)税を考える週間記念講演会ご案内
   11月13日(木)13:00開場 13:30開演 葛西区民館4階大ホール
   講演テーマ「母として、妻として、女将として」
   講師 花田景子 氏 入場券1枚
   → 掲示板に案内を掲示済み
 (8)平成27年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について(お願い)
   表彰式 平成27年2月1日(日)10:30開会 江戸川区総合文化センター大ホール
   11月20日(木)までに推薦書により推薦
   → 現役5年以上表彰2名 中久木役員、佐々木役員を推薦
     現役10年以上表彰1名 関根役員を推薦
   (昨年は現役5年以上表彰に塩瀬役員、高木役員を推薦)
2.地域会議等への参加報告
 今月度は無し。
3.会計報告
 (1)銀行口座入出金
   10月7日現在預金口座残高 1,437,248円
   10月度の入出金(詳細は別紙ご参照)
    入金 振込 株式会社東京葬祭 30,000円  バームのいも煮会への寄付金
    出金 支払機         200,000円 自治会運営会議の手元現金
 (2)手元現金
   200,288円
4.バームのいも煮会振り返り
 実行委員長 佐々木役員
 10月13日(祝・月)開催。
 《開催実績》
 (1) 参加者 50世帯116名 (居住者108名/成人:72名、未成年:22名、未就学児:14名)
                (居住者外8名/成人:5名、未成年:1名、未就学児:2名)
     昨年は
     参加者 31世帯84名  (居住者69名/大人:41名、子供:18名、幼児:10名)
                (居住者外15名/大人:7名、子供:6名、幼児:2名)
 (2) 収支
     収入 17,900円(参加費)
     支出  89,791円(予算70,000円、大幅超過)
     昨年は
     収入 17,050円(参加費13,900円、フランクフルト売上3,150円)
     支出  65,889円(予算80,000円)
 《振り返り》
  ◎事開催日時
   開催時期は良い(参加者の意見)。時間を昼食に合わせて欲しいとの意見あり。
  ◎開催場所
   部屋の中は緊密度が高くなり、よかった。
   部屋が分かれるので、どなたが来られているかわからなかった。
   立食にして流動性が高まってよかったのでは。
  ◎参加費
   安い。ちょうどよい。
  ◎会場設営/運営
   受付・飲み物の担当は交代制がいい。
   入場時のテープへの名前書きで混雑する。首かけのフォルダを渡して
   記名カードを別の場所で書いてもらってはどうか。
   中高生にボランティアしてもらうのはどうか。小学校高学年からも。
  ◎食材等
   ・ソフトドリンク
    量も種類もちょうどよかった。
    オランジーナがよかった。人気が高い。事前にヒアリングした。
   ・コーヒー
    評判がよかった。
   ・酒類
    ビールが余った。
    焼酎は売れていた。飲む人は限られていたが。
   ・食材
    おにぎりが少し余った。二回目が堅めに炊けてしまった。
    いも煮は完売した。
    サラダは一皿余った。
    唐揚げはすぐになくなった。
  ◎広報
   ・1週間前にエレベーター内に掲示した。
   ・会場変更もあり、当日、各通路のコーナーに張り紙をした。
  ◎アトラクション企画
   ・○×クイズ
    やらなかった。
    中止を伝達してなかったのは反省。
    クオカードは、次回の景品にする。
   ・包丁研ぎ
    よかった。
    切れ味がよくなったとのアンケート意見あり。
  ◎その他
   全体の会としての統一がとれてなかったような気がする。
5.クリスマスデコレーションについて
 実行委員長 荻原役員
 (1)飾り付け期間
   11月23日(日)~12月26日(金)
 (2)飾り付け日時
   11月23日(日)13時~
 (3)買い物
   11月22日(土)15時~ 星野役員、荻原役員
   ツリー 13,000円、分配器・コントローラ 6,000円、ポインセチア 6,000円
 (4)飾り付け内容
   ・電飾 ・・・中庭植栽、エントランス前植栽
    点検が必要(荻原役員)必要有れば購入。中庭南側が寂しいので何か。
   ・オブジェ
    玄関エントランス内 ツリー、サンタ、トナカイ、ポインセチア造花等
6.グリーンアドバイザーから
 11月8日(土)13:30~、管理組合理事と和光園の打ち合わせに同席。
 植栽管理に関する和光園への要望を説明する予定。
 内容は11日の理事会との打合せを受けて
 (1)エントランス周りの植栽管理に関する要望
   ・デザインの踏襲に関すること
 (2)エントランス以外の植栽管理についての一般的要望
   ・雨樋に枯れ葉が詰まらないように
   ・植栽が建物に接触しないように
   ・公道に面したところは通行の妨げにならないように
   等々
 (3)年間計画、作業実施(事前の作業内容確認、作業実施報告)と行った
    監理関する要望
7.バームルームご利用にあたって
 最近、バームルームが使われることが多くなってきた。
 喜ばしいことだが、基本的なルールが明確になっていないため、利用者
 により使われ方が区々になってきている。
 今回、バームルーム利用にあたっての基本的なルール案を作成。バーム
 ルームに据え置きをイメージしている。
 今後、管理組合理事会で内容を確認いただき、据え置くことを了承して
 いただく方針で進める。
 また、物品の配置図や退出時のチェックリストも検討中。
8.備品の購入について
 自治会予算のうち、次年度繰越分が140万円程度となっている。
 資金プールを100万円程度保持し1年は無収入で運営できるという考え方
 にしているが、繰り越し分の一部を自治会活動の質向上のための備品調
 達に充てたい。
 (1)調達備品候補
   ・会議運営用のPC
    管理組合で保有しているPCは現状使用可能な状態になく、自治会
    では寄贈PCを使用して会議の運営を行っている。管理組合と折半
    で新PCを導入して会議の円滑化、その他の利用で活用したい。
   ・行事用テント
    現行保有に加え、もう1張購入し、行事への参加者増に対応する。
   ・ブルーシート
    現行保有のものは、劣化が進んでおり、丈夫なものを新調する。
   ・タブレット端末
    タブレット端末をバームルームに常設し、希望する利用者に貸与する。
    バームルームのインターネット環境を十分に活用し楽しんでもらう。
   ・棚
    集会室側倉庫内に棚を入れて整理整頓したい。
 (2)費用の目安
   総額で30万円程度を見込みたい。
9.今後の計画について
 (1)餅つき(2月)の実施方針について
   ・どういった内容にするか
   ・外部委託の範囲は
   ・予算は
 (2)勉強会の開催について
   外部機関に依頼した勉強会を企画
   例)健康講座、防犯、防災、ゴミ
 (3)新たな親睦企画について
   月1回程度、親睦の場を設ける。役員がおぜん立てするのではなく
   参加者が作る。
    談話会・・・場所と器具(お茶、碁盤とか)のみ準備
    昼食会・・・場所のみ提供。材料を持ち寄って好きなものを参加者が作り、
          食べながらお喋り
   はじめは自治会で仕切って実施する。徐々に参加者の自主運営に切り替える。
10.防災備品について
 ・防災備品については購入する。理事会は防災委員会に購入を一任したいとのこと。
 ・テレビも購入する。普段使いできるよう型を大きくしたほうがいいのでは。検討要。
11.秋の一斉美化運動
 運営会議終了後、敷地内、及び公道の清掃を実施。

次回開催
12月度運営会議 平成26年12月7日(日)13:00~15:00 バームルーム(予定)

以上
添付ファイル
20141102運営会議議事メモ.docx
(36.28 KiB) ダウンロード数: 12 回
2014年11月2日運営会議事内容.docx
(36.48 KiB) ダウンロード数: 12 回
学芸発表会のご案内.pdf
①区・自治連から①西葛西中第35回学芸発表会
(202.17 KiB) ダウンロード数: 13 回
学芸発表会のご案内.pdf
①区・自治連から①西葛西中第35回学芸発表会
(202.17 KiB) ダウンロード数: 13 回
③西葛西小わくわくずもう(学校公開)のご案内.pdf
①区・自治連から
(757.57 KiB) ダウンロード数: 12 回
④「火災予防業務協力者等表彰式」のご案内について.pdf
①区・自治連から
(363.8 KiB) ダウンロード数: 13 回
⑤平成26年秋の火災予防運動の実施に伴う協力について(依頼).pdf
①区・自治連から
(1.66 MiB) ダウンロード数: 12 回
⑦税を考える週間記念講演会ご案内.pdf
①区・自治連から
(670.8 KiB) ダウンロード数: 12 回
平成27年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について.pdf
①区・自治連から⑧平成27年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について
(2.8 MiB) ダウンロード数: 12 回
役員年数.xlsx
①区・自治連から⑧平成27年町会・自治会役員表彰式に伴う被表彰者の推薦について
(10.14 KiB) ダウンロード数: 16 回
自治会通帳入出金明細.pdf
③会計報告
(187.5 KiB) ダウンロード数: 13 回
いも煮会振り返り(鹿毛さん).pdf
④バームのいも煮会振り返り
(248.22 KiB) ダウンロード数: 15 回
20141102第11期決算資料v4.zip
④バームのいも煮会振り返り
(42.49 KiB) ダウンロード数: 12 回
いも煮会反省会20141013.docx
④バームのいも煮会振り返り
(12.58 KiB) ダウンロード数: 18 回
20141013いも煮会アンケート結果.xls
④バームのいも煮会振り返り
(27 KiB) ダウンロード数: 15 回
20141013出席表いも煮会(詳細).xls
④バームのいも煮会振り返り
(45.5 KiB) ダウンロード数: 12 回
和光園との植栽管理打合せの件.eml
⑥グリーンアドバイザーから
(1.55 KiB) ダウンロード数: 13 回
バームルームご利用にあたって.docx
⑦バームルームご利用にあたって
(25.6 KiB) ダウンロード数: 13 回

“運営会議議事メモ”に戻る