宇喜田・小島地区自治連絡協議会27年度第2回定例会(平成27年11月24日)

宇喜田・小島地区自治連絡協議会関連の資料です
414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

宇喜田・小島地区自治連絡協議会27年度第2回定例会(平成27年11月24日)

投稿記事 by 414関根 »

平成27年11月24日、北葛西コミュニティ会館で開催された宇喜田・小島地区自治連絡協議会27年度第2回定例会に参加してきました。会議の資料を添付します。
主な内容
江戸川区危機管理室から
・宇喜田・小島地区におけるスタンドパイプ配備について
 8セット貸与できるが現在3町会から貸与希望。
 あらためて貸与希望のアンケートを取る。
 災害時の上水道の代替として使用可能。水道管の耐震化が進んでおり
 敷地内の給水設備がダメになっても使用出来る場合あり。
 飲料水の備蓄がなくなった際、避難所(西葛西小学校)まで給水に
 出かけなくても、最寄りの消火栓から給水可能となる。
 貸与を受けるためには
  条件① 資器材を適正に保管できる場所があること
  (例:町会会館、町会倉庫、町会長宅の倉庫、その他私的な揚所)
  条件② 給水活動を行える場所の確保ができること
  (例:公園・学校等)
  条件③ 取扱訓練を年1 回以上実施できること
 を満たす必要あり。
報告事項
・女性部日帰り研修旅行決算報告書
 決算報告書を承認
議題
・研修旅行の開催について
 企画案を承認
・運動会分担金
 競技には参加せず、役員(運動会運営)のみ参加の町・自治会から運動会の分担金を
 徴収しない件→承認
・運動会への小・中学生の参加対策
 少年野球・サッカーの団体へ、運動会の日程には試合・練習を行わないよう文書で
 申し入れる件→承認
その他
・葛西消防団第八分団より
 第五葛西小学校で授業の一環として消防団の活動を紹介。好評。
 現在、団員25名(定員39名)。団員募集中。
・青少年育成葛西第一地区委員会より
 人材不足。町・自治会から人材推薦を求む。
・葛西自治連研修会
 参加町・自治会は23〜24程度(全体90)。
 宇喜田・小島からは2〜3の参加。やめるという話が出てきている。
添付ファイル
宇喜田・小島地区自治連絡協議会27年度第二回定例会.pdf
(3.7 MiB) ダウンロード数: 20 回

414関根
記事: 1272
登録日時: 2006年6月11日(日) 13:31

27年度第二回定例会議事録

投稿記事 by 414関根 »

後日協議会から配布された「27年度第二回定例会議事録」を添付します。
添付ファイル
27年度第二回定例会議事録.pdf
(1.33 MiB) ダウンロード数: 18 回

返信する 1つ前のトピックへ次のトピックへ

“宇喜田・小島地区自治連絡協議会”に戻る