第33期第3回光化検討委員会議事メモ
開催日時:2019年5月22日(水)13:00〜15:00
開催場所:バームルーム
出席者(敬称略):
光化検討委員:211荻原、414関根
担当理事:109佐々木
議事内容第2回委員会で提起した今後の進め方の内、コンサルタントの採用について検討を進める。
1.光化のコンサルタントの採用について
4月度の江戸川区内マンション協議会にてコンサルできる設計事務所等がないか尋ねた所、心当たりなく施工会社に依頼するしかないのではないかという事であった。
この状況を受けて、光化について設計・施工・保守を請け負える事業者を選択し、コンサルから入ってもらう方針としたい。
この状況を受けて、光化について設計・施工・保守を請け負える事業者を選択し、コンサルから入ってもらう方針としたい。
(1)コンサル依頼対象の事業者候補
① 施工会社
・サンワコムシスエンジニアリング(株)
・(株)協和エクシオ
・(株)ミライト・テクノロジーズ
※保守まで含めライフサイクル全般に亘りサポートしてくれる。② メーカー
の6社が候補に挙げられる。・住友電気工業(株)
・古河電気工業(株)
・(株)フジクラ
※保守は弱いが、設計・施工は可能。資材調達にメリットあり。(2)コンサル提案依頼の概要
①工事の目的
・既存マンションの通信インフラを光ファイバーで統合してリニューアルする。
②物件の概要
・規模220部屋。築33年。鉄筋コンクリート構造13階建。
③通信インフラ統合を想定するサービス
・インターネット接続、TV共聴、光電話、警報システム、館内同報システム等。
④前記3項目を前提に企画・設計・施工・保守についてコンサルティング可能かどうか、提案頂く。
(3)提案依頼をどのように進めるか。
①委員会から対象先へ問い合わせ。可能であればざっくりとしたコンサルの提案と、コンサルの費用見積をもらう。それらを受けて1次絞り込みを実施。
②残った会社から訪問を受け詳細な説明・打合せを行い、2次絞り込みを実施。
③残った会社から、さらにヒアリングし、最終のコンサル委託先を決定。
(4)NTT東日本について
NTT東日本の提案については選択肢としては残しておき、コンサル対象先として打診してみる。
(5)当面の対応
コンサル依頼対象候補の施工業者3社について、荻原委員に可能な範囲で情報収集していただく。(次回まで)
2.次回開催予定
6月19日(水)13:30~15:30、バームルーム。(会場予約:佐々木理事担当)
第2回委員会で提起した今後の進め方の内、区分所有者の現状、ニーズ、費用負担の容認度の把握について検討する。
以上第2回委員会で提起した今後の進め方の内、区分所有者の現状、ニーズ、費用負担の容認度の把握について検討する。