第32期第6回インターネット活用検討委員会議事メモ
開催日時:2018年4月8日10:00〜12:00
開催場所:バームルーム
出席者(敬称略):
検討委員:211荻原、411堀田、414関根
担当理事:806川村
議事内容1.前回委員会議事メモ、及び3,4月度理事会審議の確認
前回委員会議事メモ参照。
理事会には活動報告のみ。理事からの質問、依頼は特になし。
理事会には活動報告のみ。理事からの質問、依頼は特になし。
2.今後の進め方について
(1)ホームページ構築の技術支援について
・居住者から技術者が得られなかったので外部のエンジニアに委託する。
(2)ホームページ公開に向けた進め方
①ホームページに掲載するコンテンツを決定する。
・添付「ホームページコンテンツの構成と内容」の書式に整理する。
・実施手順
a.委員会としてのコンテンツ案をまとめる。 |
b.区分所有者・居住者に方針とコンテンツ案を説明し、ご意見を求める。 |
c.ご意見を反映し案を改訂する。 |
d.必要あれば再度案を説明し、ご意見を求める。 |
e.コンテンツ案(構成と概要)について理事会の承認を得る。 |
②外部エンジニアへの委託内容、費用を決定する。
・ホームページの運用体制を以下の様に想定。
a.Webマスター
- WordPressに対する若干の知識を持つ専任スタッフ(1名程度)。
- トップページの構成、ナビゲーション用のメニュー構成、各ページの構成について維持管理する。
b.コンテンツスタッフ
- コンテンツの内容に相応しい組織の担当スタッフ(複数名)。
- ワードプロセッサを操作できるレベルの技術があればよい。
- コンテンツ用のテンプレートを用いて、担当する範囲の個々の掲載記事を登録、変更することにより、コンテンツを維持管理する。
・外部エンジニアにはWebマスターが維持管理する対象のWordPress雛形・その簡易な解説作成、およびWebマスターへの引継ぎを委託する事を想定。
・個々の掲載記事に関する現行ホームページからのWordPress新ホームページへの移行、および新規記事の登録はコンテンツスタッフの作業とし、委託はしない。またコンテンツスタッフに対する指導についてもWebマスターで対応する事とし、委託はしない。
・実施手順
a.委員会としてトップページの構成、ナビゲーション用のメニュー構成、各ページの構成についてイメージをまとめる。 |
b.コンテンツ構成と前述イメージを基にエンジニアと仕事の進め方について打ち合わせる。 |
c.エンジニアと委託内容、費用について調整し見積をもらう。 |
d.委託内容、費用について理事会の承認を得る。 |
③トップページの構成、ナビゲーション用のメニュー構成、各ページの構成のWordPress雛形を作成する。
・理事会承認を得た内容で、外部エンジニアに発注する。
・作成に当たってのエンジニア対応は、Webマスターを中心に当委員会にて行う。
④新ホームページのコンテンツ整備の為の分担を決定する。(③と並行して進める)
・実施手順
a.委員会としてコンテンツ整備の分担を検討する。 |
b.委員会としてコンテンツ妥当性の確認方法を検討する。 |
c.コンテンツ整備の分担・妥当性の確認方法について理事会の承認を得る。 |
⑤新ホームページ公開後の運用方法(体制、手順)を決定する。(③と並行して進める)
・実施手順
a.公開後の運用方法(体制、手順)を検討する。 |
b.運用方法(体制、手順)について理事会の承認を得る。 |
⑥新ホームページへ初期移行作業を行う。(③、④終了後)
・④で分担決めした体制、妥当性確認方法に従って進める。
・移行作業の全体管理は当委員会で行う。
・実施手順
a.分担決めに従って、移行作業の担当者をアサインする。 |
b.移行作業の担当者に作業の説明を行う。 |
c.初期の移行作業(テンプレートにコンテンツを当てはめる)を実施する。 |
⑦新ホームページを公開し、運用を開始する。
・実施手順
a.新ホームページを理事向けに限定公開し理事会の公開承認を得る。 |
b.新サイトを公開する。 |
c.区分所有者・居住者向けに新ホームページを説明する。(お披露目) |
d.承認された運用方法に従って、運用担当者をアサインする。 |
e.運用担当者に運用方法を説明する。 |
f.承認された運用方法によって運用を開始する。 |
3.ホームページ掲載するコンテンツの洗い出しと整理
添付「ホームページコンテンツの構成と内容」の書式に整理することを合意し、いくつかの項目について洗い出しを行った。書式上の「説明のポイント」欄は何を伝えたいかを明確にするため設けた。
4.その他
堀田委員が作成された「トップページイメージ」を添付する。
5.添付資料
・「ホームページコンテンツの構成と内容」
・「トップページイメージ」
6.次回開催予定
5月27日(日)9:30~11:30バームルーム(予約担当:川村理事)。
以上